観光スポット 一覧
-
お 大分元町石仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
大分市元町4609
平安時代後期(11世紀中頃)の磨崖仏。
大分市中心部に位置する上野丘の北東端、崖っぷちに建つ薬師堂内にある。石仏群は凝灰岩に刻まれている。中心は、
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
大分市府内町2-2-1
大分銀行本店として大正2(1913)年に完成したもの。
大正2年(1913年)に旧第二十三国立銀行本店として建てられ、大分銀行本店となった後、現在は大分銀行ローン
-
お 大分市歴史資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大分市国分960-1
豊後国分寺跡史跡公園として整備されている豊後国分寺跡に隣接。
天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた豊後国分寺跡で、一帯は史跡公園になっている。大分市の歴史に
-
お 小鹿田焼の里
-
日田市源栄町
山里に響く唐臼の音。「小鹿田焼の里」
1705(宝永2)年開窯の民陶の里。きれいに揃った刷毛目や飛び鉋と呼ばれる独特の模様に特色がある。約10軒
-
か 鉄輪むし湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市鉄輪上1組
鎌倉時代に創設された、鉄輪温泉の象徴ともいえる温泉施設。約8畳の石室があり、温泉の噴気で熱せられた床の上に
- [ 教会 ]
-
別府市末広町1-14
1950年にサレジオ修道会によって建立され、運営。
聖フランシスコ・ザビエル渡来400年記念に際して、1950年12月17日に落成。フランスのルルドにある教会
-
く 九重ラベンダー園
- [ 植物園 ]
-
玖珠郡九重町飯田高原2407-1
飯田高原の一角にある公園で約3万5000株のラベンダーが植えられています。
春は菜の花、初夏には約3万5000株のラベンダーが咲き誇ります。夏から秋にかけてはコスモスやラベンダー、高
-
く 熊野磨崖仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
豊後高田市田染平野2546
国東半島の地にある石肌に刻まれた不動明王像と大日如来像の二体の石仏
日本一雄大な石仏とも言われる石仏で、伝説上では718年に仁聞により造られたとされている。胎蔵寺から杉木立の
- [ グルメ ]
-
由布市湯布院町川上2794-
毎日午前1時から店主が一人で焼き上げるパンは優しく素朴な味わい。季節によって内容の変わるマフィン200円ほ
-
げ 源泉
- [ 温泉地 | 自然 ]
-
由布市湯布院町湯平583
石畳の坂道が印象的な温泉地の源泉。
湯平温泉発祥の地といわれる源泉。医療温泉の西の横綱と称される名湯で、泉質は弱食塩泉、飲めば胃腸病に効果があ
-
こ 九重温泉
- [ 温泉地 ]
-
玖珠郡九重町田野1681-14
観光牧場内にある温泉で、泉質は炭酸水素塩。露天風呂もある
観光牧場が引く温泉。敷地内にある温泉館で日帰り入浴が楽しめる。泉質は炭酸水素塩。肌にやさしい成分のミルク風
- [ 浸かる ]
-
別府市堀田4-2
天風呂付き大浴場の立ち寄り湯として営業。
癒しの個性派二十湯。三井物産の山荘が、家族湯20室&男女別露20湯ある家族湯より好きな湯を選び、個室でホテ
- [ 宿泊 ]
-
別府市北浜3丁目14-17
平成19年7月より、リニューアルオープン。
-
じ 十宝山大乗院
- [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
-
宇佐市四日市
身長約2メートル、三本指のミイラが眠る。
石段の麓には、鬼のミイラの来歴が書かれている。説明書の内容「この寺に安置されている鬼のミイラは、ある名家に
-
た 竹瓦温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市元町16-23
1879年(明治12)創設の別府温泉を代表する共同浴場。別府温泉のシンボル的存在だ。「竹瓦温泉」の名は、創
- [ 体験施設 ]
-
速見郡日出町大神6025-1
約600種1000株のバラがみれるローズガーデン。
2万坪の敷地内にはローズガーデン、園内で有機栽培したハーブを使ったランチが楽しめるレストラン、ショップなど
-
た 滝尾百穴
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
大分市羽田740
滝尾中学校の校庭に面した崖にある横穴群。
滝尾中学校のグラウンド北側にある丘陵地の崖は、上下3段にわたって大小総計84個もの横穴が口を開けている。6
- [ グルメ ]
-
別府市秋葉町7-24
カクテルも食事も遊びも楽しめる空間。
カクテルは生の果物を使用しその季節ごとのカクテルや自家製の生チョコやピザを食べながらダーツやスロットなどの
- [ グルメ ]
-
別府市鉄輪上3
地獄釜蒸し料理。
湯治宿として名高い大黒屋の地獄釜が利用できる。持参した食材を地獄釜に入れて、10分から30分もすれば地獄蒸
-
つ 塚原温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町塚原
源為朝が発見したと伝わる。薄い黄緑色の湯は皮膚病に効くと評判
伽藍岳中腹の塚原地獄が泉源で、およそ900年前に源為朝が発見したと伝わる。薄い黄緑色の湯は皮膚病に効くとの
- [ 博物館・資料館 ]
-
日田市本庄町3-4
ウイスキーのテーマパーク。
オーナーが30年かけて集めた50,000点以上の洋酒・ウイスキー関連グッズを展示する博物館。スコッチやバー
-
と 東光寺五百羅漢
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
宇佐市江須賀1754
521体の野仏がならんでいる。
極楽浄土を発願し、安政6(1859)年から約23年の歳月をかけて、十五代住職が日出の石工に造らせたもの。5
-
な 中塚不動尊
- [ 不動 | 花 ]
-
玖珠郡玖珠町山下田能原
巨大な自然岩を御神体として祀っている。
中塚不動明王は商売繁盛、無病息災、交通安全、家内安全などの御利益があります。毎年6月中旬から7月中旬には、
-
な 長小野湧水
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
竹田市門田長小野
ホタルの名所として知られる河宇田湧水、
竹田湧水群のひとつ。鳴瀧(なるたき)と塩井(しおい)の2箇所からなる。鳴瀧湧水は、鳴滝神社の境内にあり、滝
-
に 西谷温泉公園
- [ 浸かる | 公園 | アウトドア ]
-
中津市本耶馬渓町西谷1448
家族で“湯ったり”夢の別荘気分を味わえる。
緑豊かな敷地内には、源泉かけ流しの温泉棟、手打ちそば処、ログハウス、茅葺きの宿泊棟、研修施設棟、ローラーす
-
は 白馬渓
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
臼杵市大字前田馬代
[ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
臼杵川支流の渓流にある渓谷で臼杵市の名勝。
臼杵川の上流にある白馬渓は、自然の渓谷に奇岩奇石を組み、石橋を架け、谷間に数百本のモミジが植えられた景勝地
-
ひ 日出温泉
- [ 温泉地 ]
-
速見郡日出町平道入江
別府湾沿いに湧く湯。開放的な露天風呂でのんびり
日出町に湧く温泉。別府湾を一望する景観のよいリゾートホテルが2軒あり、それぞれに泉源をもつ。どちらにも開放
-
ひ 東奥山七福神
- [ 自然地形 ]
-
玖珠郡玖珠町日出生宇戸
7つの巨石が祭られている東奥山七福神。
谷河内の一角、平成3年に大分を襲った台風19号によって周辺の樹木が倒され、それまで隠れていた7つの巨岩が出
-
ひ 姫島
- [ 自然 | 海 ]
-
東国東郡姫島村
詩情と伝説の島
国東半島の北6kmの海上に浮かぶ周囲17kmの小島。手拍子によって冷泉が湧いたという拍子水、大蛇の怒りで田
-
ひ 東椎屋の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
宇佐市安心院町東椎屋
高さ約85mから流れ落ちるさまは豪快そのもの。滝までは駐車場から遊歩道がのびている。滝壺の下流200mほど