観光スポット 一覧
-
し 祥納蘊窯
- [ 体験施設 | 特産 | その他 ]
-
由布市湯布院町川上2137-1
湯布院で一番古いという窯元。
天然の藁灰を主原料とした釉薬を使った、シンプルなデザインを特徴とする器などを生み出している。陶芸教室を実施
- [ 美術館・ギャラリー | デート | 体験施設 ]
-
由布市湯布院町川上2461-3
展示施設のニールズハウスと聖ロバート教会で構成されたステンドグラス専門の美術館。
アイルランドの芸術家ハリー・クラークの作品や中世のアンティークステンドグラスは世界的にも貴重とされている。
-
ゆ 由布院温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町各所
由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知る
雄大な由布岳の南西に広がる由布院温泉。一般家庭でも温泉が使われているほど湯量が豊富で、全国第3位の湧出量を
-
ゆ 由布岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
由布市湯布院町川上
円錐形をしていることから豊後富士と例えられる美しい名峰
標高約1584m、トロイデ型の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『古事記』や『豊後国風土記』にも詠まれて
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
玖珠郡九重町田野
榎木孝明さんが描いた水彩画が常時、約100点を展示。
九州芸術の杜内にある美術館。画家としても活躍する俳優榎木孝明さんの水彩画約100点を展示する。絵画の入替も
-
き 金鱗湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | パワースポット ]
-
由布市湯布院町川上1561-1
湖底の一部から温泉と水が涌くといわれる不思議な湖。
湖底から温泉と清水が湧き出ており、その温度差のために冬季には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られる。魚
-
く 久住山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
竹田市久住町
標高1787mの九重連山を代表する山。
西の涌蓋山から東の黒岳までを含めて九重連山と呼ばれている中の主峰。コケモモやミヤマキリシマなどの高山植物が
-
べ 別府温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市北浜
市営の共同浴場・竹瓦温泉は、唐破風造りの趣きがあり、古くから砂湯で知られている。
源泉数、湧出量ともに日本一。鶴見岳(1,375m)と約4km北にある伽藍岳(または硫黄山、1,045m)の
- [ 自然 ]
-
豊後大野市清川町左右知横畑
日本最大のイチイガシ。
樹齢1000年を超える巨木。新・日本名木百選に選ばれていて、幹まわり約12m、高さ約20m。幹の中心部は空
-
ふ 富貴寺
- [ 寺院 ]
-
豊後高田市田染蕗2395
718年(養老2)創建と伝えられる天台宗の古刹で、六郷満山[ろくごうまんざん]の本山末寺。大堂はカヤの木の
-
み みたい椎茸園
- [ アウトドア | 果物狩り | 宿泊 ]
-
竹田市神原1890
10月から3月に予約制のシイタケ狩りを実施。
入場料を払えば、好きなだけシイタケをとって、併設のバーベキュー場で焼いて食べられる。肉厚のシイタケは味が濃
-
う 魚住滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
竹田市吉田
古くから知られた名瀑で、昭和2年に選定された日本百景のひとつにも数えられているが、1955年(昭和30年)
-
う 宇佐神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
宇佐市南宇佐2859
神輿の起源は宇佐にあり。全国4万余社の八幡社の総本宮、宇佐神宮。
1400年前に創建された、全国に4万を超える八幡宮の総本社。通称として宇佐八幡・宇佐八幡宮とも呼ばれる。本
-
ぎ 行徳家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
日田市夜明関町3256
行徳家は現在まで代々続く医者の旧家。
大分県西部に分布する曲屋(まがりや)形式の屋根と、土間を広く取った大庄屋階級の家屋様式が特徴。西側は見事な
-
へ 平和市民公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
大分市萩原緑町
昭和54年から12年をかけて建設した総合公園。
裏川沿いに1kmに咲き乱れる、ソメイヨシノや八重桜などを楽しむことができる。ワンパク広場には「ムッちゃん平
-
お 温泉山 永福寺
- [ 寺院 ]
-
別府市風呂本1
一遍上人ゆかりの温泉山永福寺。
鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。秋のお彼岸に行なわれる湯あみ祭りは全国的にも珍しい。鉄輪にあ
-
す スカーボロ
- [ 乗り物 ]
-
由布市湯布院町川北8-2
クラシカルな観光タクシー「スカーボロ」
イギリス製クラシックカーを改造した9人乗りの観光タクシー。駅からフローラハウス、興禅院、宇奈岐日女神社、九
-
ち 長者原自然研究路
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 | ハイキング ]
-
玖珠郡九重町田野
高山植物を身近に観察できる。
長者原ビジターセンターの裏手に延びる自然研究路。長者原ビジターセンターを起点とし湿原地帯からはじまり、森林
- [ 博物館・資料館 ]
-
日田市中津江村合瀬3750
四季折々の自然豊かな中津江村鯛生金山へようこそ
昭和47(1972)年に閉山した金山。その坑道を利用してつくられたミュージアム。採掘の様子を人形や模型でリ
-
は 飯田高原
- [ 自然 ]
-
玖珠郡九重町田野
くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高800~1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめ
-
や 山のホテル夢想園
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町川南1243
由布院の名旅館・山のホテル夢想園も日帰り入浴を受け付けている。150畳以上の広さの女性専用露天風呂「空海の
-
あ 赤川温泉
- [ 温泉地 ]
-
竹田市久住町久住
久住山中にあった鉱山が源泉の高原の湯処
かつて、久住山中腹にあった鉱山の中に湧く「くされ湯」が源泉。山小屋ふうの赤川荘、久住高原荘でその湯を楽しむ
-
す 筋湯うたせ大浴場
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
玖珠郡九重町湯坪筋湯
桶蓋山の麓、標高1000mの山峡に湧く筋湯温泉。開湯は1000年ほど前といわれる古湯だ。「筋湯うたせ大浴場
- [ 自然 | 展望台 | ドライブ ]
-
竹田市久住町白丹板木7571-2
南に阿蘇五岳、振り向けば九重連山が望める。
くじゅう連山ふもとの小高い丘の上に建つ。大分県の里の駅に指定されており、レストハウスや100台収容の駐車場
- [ 博物館・資料館 ]
-
竹田市久住町6426
小早川酒造醸造所跡を利用した酒蔵資料館。
日本酒「竹田櫻」の酒造場跡を利用した複合施設。酒造りの道具や工程を展示した資料館、郷土料理が味わえる食事処
-
く 久住高原
- [ 自然 | アウトドア ]
-
竹田市久住町久住
久住山及び大船山の南麓の標高約600~1,100mの地域に広がる高原。
久住連山の火山活動により、火砕流が堆積してできたといわれる。野焼きが毎年3月に行われる。「くじゅう四季の草
-
せ 清溪文庫
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
日田市大鶴町2299
清渓文庫(井上準之助の生家)
明治2年3月生れ。東大卒業後日本銀行に就職。日銀総裁と大蔵大臣を歴任し、昭和5(1930)年に金解禁を行っ
-
な 中津城
- [ 城 | 歴史 ]
-
中津市二ノ丁本丸
城下町中津を代表する観光名所。.
1588(天正16)年に黒田孝高(如水)が築城。水門より海水が入り、潮の干満で水が増減する水城で、高松城(
- [ 温泉地 ]
-
別府市鉄輪559-1
「地獄めぐり」は別府の代表的観光コース。
別府市に多数存在する様々な奇観を呈する自然湧出の源泉「地獄」を観光名所化し、定期観光バスなどで周遊する別府
-
お おおくぼ台梅園
- [ 梅 ]
-
日田市大山町西大山 大久保台
おおくぼ台梅林公園は町内の代表的な梅園。
高台に6000本ほどの梅林が広がる。見ごろは2月中旬~3月中旬で、散策道から観賞できる。開花期間中は「おお