自然 一覧

- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡恩納村山田3425-2
リゾートエリア恩納村の南端にあるビーチで、青い海と白い砂浜のコントラストは美しい。海水浴をはじめ、マリンス
- [ 自然 ]
-
八重山郡竹富町古見
島東部古見集落のはずれ、三離御嶽の境内の四方八方に根を張って群生している。板根(ばんこん)と呼ばれる特異な
- [ 公園 | 自然 ]
-
名護市中山1024-1
やんばるの亜熱帯の森に80体以上の恐竜が
約1億年前にも生息していたとされるヒカゲヘゴの原生林に、映画ジュラシックパークのロゴでもおなじみのティラノ
- [ 自然 ]
-
島尻郡南大東村北
島の北部にある、4つの小島が浮かぶ淡水の池・大池の北岸一帯にオヒルギが自生する。この群落は国の天然記念物に
-
こ コンドイ浜
- [ 海 ]
-
八重山郡竹富町竹富
真っ白な砂浜が広がり、遠浅の海は限りなく透明に近い。浜づたいに星砂が拾える皆治海岸に抜けることができる。ト
-
さ 崎本部ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡本部町崎本部
-
は はての浜
- [ 自然 | 海 ]
-
島尻郡久米島町(謝名堂沖合)
島の東方約7kmの沖合に浮かぶ砂州。「砂浜だけの島」3つの砂浜を合わせて「ハテの浜」と呼ぶ。真っ白な砂浜だ
-
ふ ふる里海浜公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | バーベキュー ]
-
宮古郡多良間村仲筋
仲筋集落の北側にあり、多良間で最も有名なビーチ。水納島[みんなじま]を望むロケーションで遊泳やシュノーケリ
-
か 嘉弥真島
- [ 自然 ]
-
八重山郡竹富町小浜3401
小浜島の北東に浮かぶ周囲2.5kmの無人島。ウサギが多く生息していることでも有名。美しいサンゴの海はダイビ
-
に ニシ浜
- [ 海 ]
-
八重山郡竹富町波照間
波照間島の北側にあるビーチで、観光化されていない自然のままの姿が美しい。遠浅で泳ぎやすい海はシュノーケリン
-
み 新原ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
南城市玉城字百名1599
白い砂浜が2kmにわたって続く遠浅の天然ビーチ。グラスボートが運航していて、干潮時には貝殻拾いや海辺の散歩
-
や やんばる学びの森
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
国頭郡国頭村安波1301-7
緑豊かな亜熱帯の森に位置する複合型環境教育施設。この地域固有の動物たち、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバ
-
こ 古宇利島
- [ 自然 | 海 | パワースポット ]
-
国頭郡今帰仁村古宇利
古宇利大橋から見る海が絶景
周囲8kmの今帰仁村唯一の離島。沖縄版「アダムとイヴ」の言い伝えがある島。屋我地島との間には全長1960m
- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡恩納村冨着66-1
沖縄海岸国定公園内に位置する広大で波穏やかな海水浴場。
-
さ サンセットビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
中頭郡北谷町美浜2
アメリカンビレッジ内にある外国人の家族連れや地元の人に人気のビーチ。バーベキューセットのレンタルも行ってい
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
豊見城市豊崎5-1
「美しい夕日が見られる」という理由からその名がついた人工ビーチ。豊崎海浜公園内にあり、全長約700mの砂浜
-
な 長間浜
- [ 海 | 夕日 ]
-
宮古島市下地来間
与那覇前浜から来間大橋で結ばれた来間島にあるビーチ。周辺には手付かずの自然が残っていて、グラデーションの海
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
八重山郡竹富町南風見201
全長17.5kmの仲間川。その河口から上流の6.5kmにわたって広がる日本最大規模のマングローブ林をクルー
- [ 自然地形 | 海 | パワースポット | 珍スポット ]
-
国頭郡今帰仁村古宇利2
ティーヌ浜にある2つの岩
絶景スポットとして名高い古宇利島の北側にあるティーヌ浜から見える岩で「2つの岩を1つに重ねるとハート型にみ
-
よ 与那覇前浜
- [ 海水浴場 ]
-
宮古島市下地与那覇
-
あ 東崎
- [ 岬 | 展望台 | 日の出 ]
-
八重山郡与那国町与那国
島の東側にあり、一帯が与那国馬の放牧地になっている断崖絶壁の岬。白い灯台が建ち、晴れた日には西表島を望むこ
- [ 自然 | 見学 ]
-
国頭郡金武町金武
マングローブは海水と淡水が混じる場所に生える木の総称。沖縄本島には4種類のマングローブが分布していて、その
-
か 果報バンタ
- [ 海 | 岬 | 展望台 ]
-
るま市与那城宮城2768
ウミガメが産卵に訪れるという「ぬちの浜」を見下ろす
宮城島のぬちまーすを作っている「ぬち敷地内まーす製塩工場ファクトリー」の敷地内にあり、約120メートルの崖
-
く クマヤ洞窟
- [ 自然 | 見学 ]
-
島尻郡伊平屋村田名
神々に争いが起こった時、一人の神がこの洞に隠れてしまったという伝説から「天の岩戸」とも呼ばれている。全国に
-
こ 幸喜ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
名護市幸喜674-1
白浜が約1kmも続く天然のビーチ
-
し 後良川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
八重山郡竹富町古見
島の東海岸、古見地域を流れる川。橋の上から眺めるときれいなS字を描いた流れが美しい。河口の干潟ではカニやマ
-
な 長浜ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
島尻郡粟国村浜
-
は 南風見田の浜
- [ 海 ]
-
八重山郡竹富町南風見
竹富島南端、南風見崎の西側に広がる白砂の浜で、西表島随一のロングビーチ。シーズン中でも人が少ないので、プラ
-
は 浜シタン群落
- [ 自然 ]
-
八重山郡竹富町波照間
竹富町指定天然記念物の浜シタン群落は、海岸沿いに根を張る貴重な樹木。ニシ浜ビーチのさらに西、ペー浜と毛崎の
-
ぱ パナリ島 観光
- [ 海 ]
-
八重山郡竹富町新城18(集合場所は石垣港離島ターミナル)
通称「パナリ」と呼ばれる、ほかの島から定期船が通わない新城島に行けるツアー。シュノーケリングや島内散策など