観光スポット 一覧

-
そ 素浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
佐渡市小比叡
-
た 鷹の巣遊歩道
- [ 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
岩船郡関川村丸山大橋付近
丸山公園から鷹の巣温泉へ抜ける遊歩道。荒川渓谷に沿って約40分の散策を楽しもう。周囲は檜の巨木が立ち並び、
-
と 十日町雪まつり
- [ 祭り・イベント | デート ]
-
十日町市本町
日本海側最大の冬のイベント
80基近くの雪の芸術作品、数多くの雪だるまをはじめ、いたるところに雪像が並ぶ。ギネスブックにも載ったことの
-
に 新潟県政記念館
- [ 歴史的建造物 ]
-
新潟市中央区一番堀通町3-3
白山公園の隣に立つ木造漆喰壁の洋風建築で、昭和初期の県会議事堂として唯一現存する。昭和44年(1969年)
-
ひ 姫川温泉
- [ 温泉地 ]
-
糸魚川市大所
四季折々の山の景色と、絶好のロケーションの中にある温泉
小谷村と糸魚川市の境にある温泉です。姫川沿いの自然豊かな温泉地。源泉は約2km離れた場所から引き湯をしてお
-
ひ 姫埼灯台
- [ 歴史 | 灯台 ]
-
佐渡市両津大川104
明治28(1895)年に設置の、国内最古の現存する鉄製灯台。「世界各国の歴史的に特に重要な灯台百選」にも選
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
燕市長辰7550-3
露天風呂、浴室、サウナや広めの広間でゆったりできる温泉施設。17時~大人300円になる夜間割引あり。タオル
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
糸魚川市一ノ宮1313 美山公園内
地球の誕生から神秘の石まで自然界の不思議を知る
地球誕生、日本列島の生い立ち、フォッサマグナを学べる博物館。世界各地から集めた岩石や鉱物、化石、地元のヒス
-
め 夫婦岩(佐渡市)
- [ 自然地形 | 夕日 | デート ]
-
佐渡市高瀬
七浦海岸の中でも有名なスポットで夕日の名勝として知られてる。自然によってつくられた2つの岩。綱で結ばれ、記
-
や 薬師堂海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
柏崎市鯨波
-
り リバーサイド津南
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南魚沼郡津南町大字外丸丁1921-1
JR飯山線の津南駅の2階が温泉施設になっている。男女別にサウナ付きの浴場があるだけだが、浴槽には毎分140
-
え 越後ゆきくら館
- [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
-
魚沼市須原1643
天然雪を利用した酒の貯蔵庫を見学
約300年前から続くといわれる目黒邸、現玉川酒蔵の酒造りが見学でき、復元された土蔵、天然雪で冷す雪蔵など、
-
お 乙見湖
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
妙高市笹ヶ峰
乙見湖は笹ヶ峰ダム湖の別称。近くにはキャンプ場もあり、秋の紅葉はうつくしい。
-
お 奥只見電力館
- [ 博物館・資料館 ]
-
魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。高台にあり
-
お 乙和池
- [ 紅葉 | 自然 | 湖・沼・池 | 心霊・不思議・廃墟 ]
-
佐渡市山田1600番地
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
池の中央に日本最大の高原湿原性浮島があります。
乙和池の周囲は自然林のブナ・ミズナラを主とする落葉広葉樹林をはじめ、約200種の植物があります。池の主であ
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長岡市与板町与板乙4356
兼続とお船の生涯や与板との関わりがわかる資料館。天下に名高い戦国武将の直江兼続とその妻お船の生涯を紹介。甲
-
か 春日山城史跡広場
- [ 城 ]
-
上越市大豆334
春日山城跡の北東端を占める楼門地区を整備した史跡公園。発掘調査の成果に基づき土塁、堀等が復元され、戦国期の
-
き 雲母温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩船郡関川村上関
効能の高さから湯治に最適
清流荒川をはさんで、高瀬温泉の対岸に位置する。一部は川に面した平地に、一部は高台にあり、飯豊・朝日連峰の山
-
く クアハウス津南
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南魚沼郡津南町大字芦ケ崎乙203(小下里)
国道117号沿いの田園風景の中に立つ本格的なクアハウス。全身浴、圧注浴、泡沫浴、打たせ湯、サウナなどの機能
-
し 宿根木町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
佐渡市宿根木
佐渡金山繁栄期の江戸時代に廻船業の集落として発展した千石船と船大工の里。入江の狭い地形に家屋が密集する町並
-
し 塩沢つむぎ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
南魚沼市塩沢1227-14
1200年の伝統塩沢つむぎの魅力に迫る
母から娘へと受け継がれてきた、1200年の伝統を誇る塩沢つむぎの技と作品に触れられる記念館。作業工程も見ら
-
し しらさぎ森林公園
- [ 公園 ]
-
三条市矢田727番地
ありのままの自然と「花菖蒲」が奏でる四季おりおりのハーモニー!
豊かな森林を背景に、四季折々の花木を植栽。4面のゲートボール場、遊具、6、000平方メートルのふれあい広場
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
三島郡寺泊町大字野積107
2017年8月31日に閉館摩詞不思議なだまし絵トリックアート国内では珍しいトリックアートの美術館。国内のト
-
た 鷹の巣温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩船郡関川村鷹の巣温泉
四季折々の渓谷美に包まれた清流沿いの温泉
荒川に沿ってある温泉郷の中で最も上流、荒川渓谷の中に位置する温泉地。すばらしいロケーションが広がり、近くの
-
た 高田城三重櫓
- [ 城 | 博物館・資料館 ]
-
上越市本城町6-1 高田公園内
徳川家康の6男忠輝が1614(慶長19)年に築城した城跡が市民公園の高田公園となっており、上越市発足20周
-
ち 中央海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
柏崎市東港町
-
ち 長谷寺(佐渡市)
- [ 寺院 | あじさい | 花 | 紅葉 ]
-
佐渡市長谷13
大同2年(807)開基の古刹。花の寺として知られ、4月は桜、5月はボタン、6月はサツキ、アジサイ、8月はサ
-
と 十日町市博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
十日町市西本町1
「雪と織物と信濃川」をテーマに展示する博物館。国宝に指定された笹山遺跡出土品のほか、越後縮の紡織用具及び関
-
ど ドンデン高原
- [ 自然 ]
-
佐渡市椿
ドンデン池を中心にした900m前後の高原状丘陵地。一面の芝生にはシャクナゲやツツジの大群落が点在する。ドン
-
な 直江兼続公伝世館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
南魚沼市坂戸393-2 銭淵公園内
庭園風の銭淵公園内にある直江兼続に関する資料館。レプリカの甲冑や槍、当時の生活様式がわかる家財道具などが展