旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

新潟
新潟・燕 (新潟・新潟市北・新潟市東・新潟市中央・新潟市江南・新潟市秋葉・新潟市南・新潟市西・新潟市西蒲・岩室温泉・西蒲原・弥彦・南蒲原・田上・燕) 三条・長岡・柏崎 (長岡・新陽・蓬平・三条・柏崎・見附・小千谷・三島・出雲崎・刈羽・刈羽) 阿賀野・新発田 (新発田・月岡・五泉・馬下・佐取・加茂・阿賀野・今板・出湯・大室村杉・北蒲原・聖籠・東蒲原・阿賀・五十沢・鹿瀬・広谷) 湯沢・奥只見・十日町 (十日・松之山・清津峡湯元温泉・蓬平・中魚沼・津南・三箇・結東・上郷上田・外丸・魚沼・西名新田・大湯温泉・大湯温泉栃尾又・穴沢・下折立・清本・中子沢・南魚沼・大沢・南魚沼・湯沢・湯沢町湯沢・三国・三俣) 下越・村上 (村上・瀬波温泉・胎内・岩船・関川・上関・高瀬・粟島浦) 上越・妙高・糸魚川 (糸魚川・大平・大野・梶山・田麦平・大所・木浦・妙高・新赤倉温泉・赤倉・妙高温泉・燕温泉・関山・関川池の平温泉・上越・板倉・浦川原・大潟・雁子浜・大島・清里・柿崎・上下浜・牧・宇津俣・頸城・中郷・三和・名立・安塚・吉川) 佐渡 (佐渡・原黒) 山形県福島県栃木県群馬県長野県富山県
50音頭文字検索
17ページ 497件 [ 8/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長岡市悠久山  

    英主と呼ばれた長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)公を祀る神社。忠辰が中興の祖とされる。拝殿の前には「新潟町

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 今泉記念館
  • 南魚沼市下一日市855  

    観光とアートの情報館

    平成24年3月に道の駅登録に伴い『今泉博物館』から『今泉記念館』名称変更し、1階を観光案内、2階を美術館に

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 ]
  •  

  • 十日町市本町6  

    1辺72mの回廊棟と温泉棟からなり、中央には池が配される

    平成15(2003)年の原広司+アトリエ・ファイ建築研究所の作品や、温泉棟には多様な風呂と80畳の休憩室な

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 佐渡市相川五郎左衛門町  

    江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立。拝殿内には、幕末から大正期に奉納された船絵馬が重なり合うように

  • 目黒邸

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 魚沼市須原892  

    歴史ある豪農のお屋敷

    寛政9(1797)年に建てられた豪農の館。桁行十六間・梁間六間の豪壮な造りで、豪雪地帯の農家の特徴を備えて

  • 林泉寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 上越市中門前1-1-1  

    謙信ゆかりの寺宝物館もあり

    上杉謙信の曾祖父長尾重景が、名僧雲英恵禅師を開山として創建。上杉氏後の越後領主堀氏、高田城主松平・榊原氏の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 魚沼市下折立  

    豊富な湯量で温泉を満喫

    奥只見シルバーラインの玄関口にある温泉地。毎分660リットルという豊富な湯量が魅力。近隣に体育館などの運動

  •  [ 自然 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 妙高市笹ヶ峰  

    海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に平均樹高20メートル、約1万本のドイツトウ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 佐渡市相川米屋町38-2  

    佐渡の版画家、故高橋信一氏が島民の美意識を高めようと島内各地で広めた版画運動の成果を集めた版画専門の美術館

  • 梅護寺

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 阿賀野市小島377  

    親鸞聖人にまつわる、越後の七不思議のうち二つが伝わる寺。親鸞聖人が出立の際、手にしていた数珠を桜の枝に掛け

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 南魚沼市六日町地内  

    約3万人の人出が予想され、約2000発を打ち上げる。南魚沼地域最大の規模で行われる夏祭りを盛りあげる。

  •  [ 美術館・ギャラリー | 特産 ]
  •  

  • 長岡市摂田屋4-8-12  

    新潟を代表する銘柄「吉乃川」の吟醸蔵

    天文17(1548)年の創業。新潟県で一番歴史がある蔵元。水、米、蔵人など、酒造りに必要な要素が揃う。平成

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 魚沼市駒ヶ岳  

    魚沼市と南魚沼市の境にまたがる標高2000mを超える越後駒ヶ岳は、中ノ岳、八海山とならび越後三山のひとつ。

  • 燕温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 妙高市燕温泉  

    弘法大師・発見の名湯”白い湯”

    標高1100m、妙高山麓にあり、夏でも涼しい。岩ツバメの群生地であったことから名付けられた温泉。古き良き街

  • 良寛堂

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 三島郡出雲崎町石井町  

    良寛の旅路はここからはじまった

    「きてみればわがふるさとはあれにけりにわもまがきもおちばのみして」。出雲崎に帰ってきた時の歌だろう。良寛の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 妙高市赤倉  

    歴史ある湯処は妙高高原最大のリゾート温泉地

    妙高高原最大の温泉地。現在はリゾート感あふれる温泉地として人気が高い。岡倉天心や与謝野晶子など数多くの文化

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 三条市本町6丁目  

    8月1日から3日間にわたって行われる夏まつりのメイン行事の花火大会。大スターマイン、尺玉を中心に矢継ぎ早に

  • 鈴ヶ滝

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 村上市高根  

    落差55m、幅10mの滝。ブナ林の歩道の途中に姿を現す落差38m・幅5mの小滝もある。

  •  [ 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 岩船郡関川村丸山大橋付近  

    丸山公園から鷹の巣温泉へ抜ける遊歩道。荒川渓谷に沿って約40分の散策を楽しもう。周囲は檜の巨木が立ち並び、

  • 番神堂

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 柏崎市番神2-10-42  

    日蓮聖人ゆかりのお堂

    日蓮が佐渡から寺泊に向かうはずが嵐にあい番神海岸に辿りつき、そこで日蓮宗を開いた。桃山時代の彫刻が見られる

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  • 村松公園
  • 五泉市愛宕甲2631-1  

    紅葉 終了 枯れ葉目立つ [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    春はサクラの名所。秋はサクラとモミジの紅葉スポット

    標高103mの愛宕山を含む37万平方mの広大な都市公園。珍しい「穂咲八重彼岸桜」のほか、ソメイヨシノ、ヤマ

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 村上市猿沢1215  

    露天風呂、プール、物産会館。道の駅を兼ねた観光拠点

    道の駅を兼ねた観光拠点。村の特産品を販売する「物産会館」、民俗資料館「またぎの家」、プールもあるスパ施設「

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 糸魚川市一の宮1-2-2  

    明治から昭和にかけ叙情歌人、詩人、評論家で良寛研究の第一人者として活躍した相馬御風関連の資料を収蔵。通称・

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 南蒲原郡田上町田上丁2402-8  

    宮大工の名工が手がけた豪農田巻家の離れ

    江戸末期に小作人2800人を抱えたという豪農田巻家。椿寿荘は田巻家の離れとして3年半の月日をかけて建築され

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  •  

  • 上越市大豆1743 春日山城跡  

    旧高田藩士小川澄晴が前島密の協力を得て、明治34年(1901年)に建立した神社。山形県米沢市の上杉神社より

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 新発田市諏訪町1-8-9  

    溝口家6代藩主が建てた神社。境内の五十志霊神社には、大竹与茂士の霊も祭られている。毎年8月27日から3日間

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上越市大貫1453-1  

    明治44年(1911年)1月12日は明治44(1911)年にオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐に

  •  [ 庭園 | 紅葉 | デート ]
  •  

  • 長岡市朝日600  

    紅葉 色あせる 場所により落葉進む [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    11月のライトアップは幻想的な夜の世界を演出。

    明治時代の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られた。樹齢150~200年ほどのカエデやツツジなどが園内を彩

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 南魚沼市浦佐5531-1  

    大量の雪を利用した低温熟成のワイン

    ワイナリーと直営レストランがある。雪中貯蔵庫や樽貯蔵庫の見学とショッピングができるほか、食事も楽しめる。

497件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ