旅案内 たびあん

自然 一覧

新潟
新潟・燕 (新潟・新潟市北・新潟市東・新潟市中央・新潟市江南・新潟市秋葉・新潟市南・新潟市西・新潟市西蒲・岩室温泉・西蒲原・弥彦・南蒲原・田上・燕) 三条・長岡・柏崎 (長岡・新陽・蓬平・三条・柏崎・見附・小千谷・三島・出雲崎・刈羽・刈羽) 阿賀野・新発田 (新発田・月岡・五泉・馬下・佐取・加茂・阿賀野・今板・出湯・大室村杉・北蒲原・聖籠・東蒲原・阿賀・五十沢・鹿瀬・広谷) 湯沢・奥只見・十日町 (十日・松之山・清津峡湯元温泉・蓬平・中魚沼・津南・三箇・結東・上郷上田・外丸・魚沼・西名新田・大湯温泉・大湯温泉栃尾又・穴沢・下折立・清本・中子沢・南魚沼・大沢・南魚沼・湯沢・湯沢町湯沢・三国・三俣) 下越・村上 (村上・瀬波温泉・胎内・岩船・関川・上関・高瀬・粟島浦) 上越・妙高・糸魚川 (糸魚川・大平・大野・梶山・田麦平・大所・木浦・妙高・新赤倉温泉・赤倉・妙高温泉・燕温泉・関山・関川池の平温泉・上越・板倉・浦川原・大潟・雁子浜・大島・清里・柿崎・上下浜・牧・宇津俣・頸城・中郷・三和・名立・安塚・吉川) 佐渡 (佐渡・原黒) 山形県福島県栃木県群馬県長野県富山県
50音頭文字検索
5ページ 121件 [ 2/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 十日町市岩瀬  

    渋海川沿いの里山にひっそりと設けられたホタル観賞スポットはまさに日本の原風景。遊歩道をつくり、柵を設けてい

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア | キャンプ場 ]
  •  

  • 三条市中浦143  

    手軽にキャンプを楽しめる公園。見渡す限りの自然の中、キャンプに釣堀、バーベキュー、アスレチックなど、大人か

  •  [ 植物園 | 自然 ]
  •  

  • 魚沼市大栃山20-3  

    山菜の生態や調理法が興味深い

    山菜についてのテーマ展示を行っている。館内では写真パネルや映像で山野草の生態や料理方法が学べる。別棟の温室

  • 美人林

  •  [ 自然 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 十日町市松之山松口  

    樹齢約80年ほどのブナが一面に生い茂る松之山の林。外気より気温が2℃低いと言われている。残雪の中はじまる若

  •  [ 植物園 | 紅葉 | 花 | 自然 ]
  • 湯沢高原アルプの里高山植物園
  • 南魚沼郡湯沢町大字湯沢490  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    野鳥や昆虫の楽園

    標高1、172mの大峰山の北斜面を利用して造られた高山植物園。ロックガーデン、湿生園、ゴロネの原などの施設

  • 清津峡定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 清津峡
  • 十日町市小出  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    柱状節理が発達した玲岩と緑色凝灰石の峡谷。国指定の名勝および天然記念物(1941年指定)。黒部峡谷(富山県

  •  [ 自然 | 岬 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 柏崎市青海川133-1  

    二人でカギを付けると結ばれるという伝説

    カップルの恋愛成就スポットとして知られている恋人岬。設置されている棚に二人でカギを付けると、将来幸せに結ば

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 上越市五智  

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ ]
  •  

  • 岩船郡関川村湯沢  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬の雪景色を楽しめる

    県境から鷹の巣まで、およそ20km続く渓谷は「荒川峡もみじライン」と呼ばれている。鷹の巣つり橋は「にいがた

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 大月ほたるの里
  • 南魚沼市大月1101-1  

    園地面積3815平方mの規模をもつ自然植物の観賞園。休耕田をほたるが棲みやすいように整備し、自然発生したゲ

  •  [ 自然 | 果物狩り ]
  •  

  • 新潟市南区大郷1736  

    西洋梨のル・レクチエ狩りができる全天候型の果樹園

    果樹栽培が盛んな白根地区にある全天候型の果樹園。西洋梨のルレクチエ狩りができるのは国内で珍しい。ルレクチエ

  •  [ 自然 | 自然地形 | 峠 ]
  •  

  • 長岡市与板町本与板塩乃入  

    良寛はこの峠を越えて、知己の多い与板とを行き来していた。

    五合庵から与板方面へ向かう途中にある峠で、かつては難所であった。現在はトンネルが通っているが、昔は険しい山

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • ヒスイ峡
  • 糸魚川市大字小滝  

    5億年のロマンが眠っているヒスイ王国・糸魚川

    姫川の上流、小滝川にあるヒスイ原産地。山全体が石灰岩から成る明星山を削る渓谷で、流れの中にヒスイの原石が見

  • 妙高山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 妙高市妙高山  

    5つの外輪山に囲まれた標高2454mの多重式火山。秀麗な山容から越後富士とも呼ばれる。山麓には赤倉温泉や燕

  •  [ 紅葉 | 湖・沼・池 | 展望台 ]
  •  

  • 三条市大谷地内  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    高さ75.5メートルのロックフィルダム。

    石を積み上げたロックフィル式の多目的ダム。周辺には、はやぶさ広場、大谷ダムふれあい資料館などがあります。ダ

  •  [ 岬 | 灯台 ]
  •  

  • 新潟市西蒲区角田浜  

    標高482mの角田浜の山裾に立つ白亜の灯台。灯塔高(地上から塔頂まで)12.57m、標高(平均海面から灯火

  • 角田山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 角田山
  • 新潟市西蒲区稲島  

    春には愛らしい山野草が咲き乱れる角田山

    越後平野の日本海側に位置し、弥彦山から連なる弥彦山脈の中では最も北に位置する。弥彦山脈の一連の山と共に佐渡

  •  [ 自然 | 名水 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 妙高市杉野澤  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    標高1300メートルに広がる笹ヶ峰高原

    笹ヶ峰牧場、夢見平遊歩道、清水が池など、トレッキングをしながら紅葉を楽しむことができます。輝く名水「宇棚の

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 西蒲原郡弥彦村弥彦駅前広場、弥彦公園  

    弥彦公園もみじ谷下の小川では約50頭のホタルが見られる。やひこホタルまつりではアトラクションや出店などがあ

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 糸魚川市~長野県北安曇郡小谷村  

    ヒスイで知られる姫川沿いの約12kmに渡り続く姫川渓谷。新緑や紅葉の季節には色彩豊かな美しい景色が広がる。

  •  [ 歴史 | 灯台 ]
  •  

  • 佐渡市両津大川104  

    明治28(1895)年に設置の、国内最古の現存する鉄製灯台。「世界各国の歴史的に特に重要な灯台百選」にも選

  • 牧峠

  •  [ 紅葉 | 山・登山 | 峠 ]
  •  

  • 上越市牧区上牧  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    八方の風穴やブナ原生林の観光スポットが点在

    牧区から長野県に続く道に位置する牧峠は、広大な眺望と色鮮やかな紅葉が美しく、隠れた名所。

  •  [ 海 | 花 | 釣り ]
  •  

  • 糸魚川市青海  

    ラベンダー色のヒスイうちあげられることからこの名称がつけられた。長く続く小石の海岸線が特徴。釣りのポイント

  •  [ 紅葉 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 乗り物 ]
  •  

  • 東蒲原郡阿賀町石間4301  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    夏は納涼、秋は紅葉、冬は雪見船が楽しめる舟下り

    出発地点は三川駅から徒歩5分。越後の大河を下れば、食堂や土産物を売る物産センター、資料館などがある。また道

  •  [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
  • 清津峡渓谷トンネル
  • 十日町市小出  

    安全に清津峡の渓谷美を楽しめる徒行専用のトンネル。往復約40~60分で歩くことができる。又トンネル内には、

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 佐渡市三川  

121件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ