旅案内 たびあん

自然 一覧

新潟
新潟・燕 (新潟・新潟市北・新潟市東・新潟市中央・新潟市江南・新潟市秋葉・新潟市南・新潟市西・新潟市西蒲・岩室温泉・西蒲原・弥彦・南蒲原・田上・燕) 三条・長岡・柏崎 (長岡・新陽・蓬平・三条・柏崎・見附・小千谷・三島・出雲崎・刈羽・刈羽) 阿賀野・新発田 (新発田・月岡・五泉・馬下・佐取・加茂・阿賀野・今板・出湯・大室村杉・北蒲原・聖籠・東蒲原・阿賀・五十沢・鹿瀬・広谷) 湯沢・奥只見・十日町 (十日・松之山・清津峡湯元温泉・蓬平・中魚沼・津南・三箇・結東・上郷上田・外丸・魚沼・西名新田・大湯温泉・大湯温泉栃尾又・穴沢・下折立・清本・中子沢・南魚沼・大沢・南魚沼・湯沢・湯沢町湯沢・三国・三俣) 下越・村上 (村上・瀬波温泉・胎内・岩船・関川・上関・高瀬・粟島浦) 上越・妙高・糸魚川 (糸魚川・大平・大野・梶山・田麦平・大所・木浦・妙高・新赤倉温泉・赤倉・妙高温泉・燕温泉・関山・関川池の平温泉・上越・板倉・浦川原・大潟・雁子浜・大島・清里・柿崎・上下浜・牧・宇津俣・頸城・中郷・三和・名立・安塚・吉川) 佐渡 (佐渡・原黒) 山形県福島県栃木県群馬県長野県富山県
50音頭文字検索
5ページ 121件 [ 1/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
  •  

  • 糸魚川市外波  

    荒波が打ち寄せ迫力ある景観

    北アルプスが日本海に落ち込んでいる絶壁。かつては北陸最大の難所であった。通るときは、親は子を忘れ、子は親を

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 妙高市関山赤倉線  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月下旬 ]

    燕温泉から大田切川沿いにある渓谷。

    「日本の滝100選」に数えられる「惣滝」、関温泉にある「不動滝」周辺の紅葉が特に素晴らしい。

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 新潟市秋葉区中村  

    弘安元年(1278)に土取場から湧き出て、その側に桜の大木があったことから「桜清水」と呼ばれるようになった

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 紅葉 | 乗り物 ]
  •  

  • 東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-1  

    四季折々の渓谷美を楽しむお座敷船

    新緑の時期もよいし、真夏の太陽が照っていてもよい。紅葉織りなす阿賀野の秋も、雪が舞う船旅も風情がある。冷暖

  •  [ 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 妙高市笹ヶ峰  

    妙高山などの山々に囲まれた笹ヶ峰は、ドイツトウヒ林や牧場があり、牧場や遊歩道に季節の花々、緑豊かな木々が広

  • 加茂湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 佐渡市加茂湖  

    佐渡の霊峰金北山を湖面に映す、古くは「越ノ湖」として知られた周囲約17kmの湖。海とつながっていて、カキの

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 魚沼市駒ヶ岳  

    魚沼市と南魚沼市の境にまたがる標高2000mを超える越後駒ヶ岳は、中ノ岳、八海山とならび越後三山のひとつ。

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 佐渡市真更川  

    断崖絶壁、海に向け落ちる珍しい滝。全長100mの滝が海岸落ち込む姿がダイナミック。近くの漁村で船を出しても

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 釣り ]
  • 奥只見ダム湖
  • 魚沼市湯之谷芋川字大鳥  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    銀山平伝説と史実

    日本最大級の人造湖・奥只見湖(銀山湖)。「紅葉の奥只見」だけでなく「北欧のような新緑」が急上昇中の遊覧船は

  •  [ 自然 | アウトドア | 宿泊 ]
  •  

  • 妙高市杉野沢 笹ヶ峰高原  

    妙高山麓県民の森にある体験型宿泊施設。1階には森の木を使ったオブジェが楽しめる展示コーナーがある。笹ヶ峰高

  •  [ 海 | 夕日 | 海水浴場 ]
  •  

  • 柏崎市鯨波3丁目  

    岩礁性の海岸で、美しい夕日が眺望できる景勝地。県内はもちろん、県外から訪れる人が多い。鯨波海水浴場は県下で

  • 国上山

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 | 遊歩道 ]
  •  

  • 燕市国上  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    江戸時代後期に良寛が住んでいたことで有名な山。

    国上山中腹の朝日山展望台や遊歩道沿い、山頂付近で紅葉を楽しめます。県道が中腹まで通じており、車で国上寺、五

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  •  

  • 魚沼市湯之谷芋川大鳥  

    奥只見湖を外輪船でクルーズ

    尾瀬沼から流れ出る只見川をせき止めて造られた人造湖で、イワナやニジマスの宝庫。ダムサイトの電力館や遊覧船か

  •  [ 自然 | 夕日 | 見学 | 釣り ]
  •  

  • 三島郡出雲崎町羽黒町  

    観光ブリッジ「夕凪の橋」があり、橋から眺める夕日は世界一大きく見えるといわれている。

    道の駅「越後出雲崎天領の里」のそばにある海遊広場で、海を眺めたり、釣りを楽しんだりできる。夕日が沈む時間に

  •  [ 植物園 | 自然 | ホタル | 花 ]
  • 雪国植物園
  • 長岡市宮本町3丁目  

    ゲンジボタル・ヘイケボタルを観賞することができる。6月15日(土)~7月3日(水)に行われる「ホタルの夕べ

  • 十二峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 十日町市倉下~南魚沼市上野  

    魚沼丘陵に位置し、南魚沼と十日町を隔てている標高約720mの峠。

  •  [ 名水 ]
  • 杜々の森湧水
  • 長岡市西中野俣  

    旧栃尾市南部に位置する杜々の森は、昔から神の霊地として有名。多くの人々が森林浴とともに訪れる。

  • 苗場山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 南魚沼郡湯沢町三国  

    新潟県と長野県の県境にそびえる標高2100mを超える山。スキーリゾートとして知られるが、高山植物の宝庫でも

  • 竜ヶ窪定番

  •  [ 名水 ]
  • 竜ヶ窪
  • 中魚沼郡津南町谷内  

    日々こんこんと湧き出し、1日で池の水が入れ替わるともいわれる竜ヶ窪の池。この清水は、全国名水百選に選ばれた

  •  [ 自然 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 妙高市笹ヶ峰  

    海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に平均樹高20メートル、約1万本のドイツトウ

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 村上市桑川975-44  

    荒波に削られた奇岩と白浜の対比が美しい海岸線

    海に突き出た数々の奇岩と白浜の名勝、笹川流れは11kmも続く海岸線。この眺めを堪能するには遊覧船が一番。桑

  • 杉池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 佐渡市赤玉  

    赤玉から山間へ6kmほど進むと辿り着く、原生林に囲まれた幻想的な杉池。ミズバショウの群生地としても知られ、

  • 尖閣湾定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 佐渡市北狄、姫津  

    長年にわたる冬の冷たい季節風と海水による侵食を受け、高さ20mの断崖絶壁といくつもの岩礁ができた海岸。佐渡

  • 惣滝

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 妙高市燕温泉  

    妙高山の噴火で噴出した岩石によって形成された滝。「燕温泉街」から歩いて10分ほどの「黄金の湯」を出て5分ほ

  • 塚野山

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 長岡市塚野山  

  • 八方台

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 長岡市栖吉町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    駐車場から長岡市全域を見渡すことができます。

    長岡市の東に位置する八方台は、登山やハイキングなどで親しまれています。頂上からは市街地も見渡せます。

  •  [ 自然 ]
  • 湯沢高原アルプの里
  • 南魚沼郡湯沢町湯沢490  

    2500mクラスの高山の自然の中に日本一の大ロックガーデンがあり、幻の花「青いケシ」を見ることができる。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 | 自然 | デート ]
  •  

  • 阿賀野市久保1-1  

    大観覧車からの眺めは必見。緑と水に囲まれた遊園地

    緑に囲まれた広大な敷地の中に、大小さまざまなアトラクションあり、雨天でもOKのインドア施設もある。併設の熱

121件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ