美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長岡市千秋3-278-14
ロダン、モネや岸田劉生の画を
3つの常設展示室、企画展示室、県民ギャラリーを備えている。近代美術を中心とした洋画、日本画、版画・ポスター
- [ 博物館・資料館 ]
-
十日町市松代3743-1
ほくほく線まつだい駅南の里山に広がるフィールドミュージアム
世界の芸術家が創った野外アートと、雪・農業によって育まれた松代の文化が同時に楽しめる。地元食材を使ったスロ
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 花 ]
-
新潟市江南区沢海2-15-25
昭和初期には県下最大の敷地8800坪(29,000�u)、建坪1200坪(3,960�u)を誇った豪農の館
- [ 博物館・資料館 ]
-
上越市大貫1453-1
明治44年(1911年)1月12日は明治44(1911)年にオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐に
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
新潟市南区上下諏訪木1770-1
国内外の凧およそ800点を展示。大凧合戦の立体映像が迫力満点の3D映像室、実物の大凧が迫りくる大凧広場など
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
岩船郡関川村下関1311
道をテーマに関川村の歴史を紹介
建物は国の重要文化財・渡辺邸をイメージしたもの。木羽葺きの屋根には約2万個の石が置かれている。館内では、村
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
妙高市関川272
五街道(東海道・中山道・日光街道・甲州街道・奥州街道)に次ぐ重要な交通路として発達した北国街道を再現した館
-
や 弥彦の丘美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
西蒲原郡弥彦村弥彦2502-1
県内の名作がそろうスマートな美術館
城山公園内にあるおしゃれな美術館。平成20(2008)年の4月に展示内容をリニューアル。年間7回程度、企画
-
な 長岡市郷土史料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長岡市御山町80-24
城を模した史料館
市街地の東部にある悠久山公園の高台にあり、建物の姿は城を形どり、天守閣4階の展望台から市街地及び新潟平野が
- [ 城 | 博物館・資料館 ]
-
上越市大豆334
春日山城史跡広場の一角に位置する展示館。謙信の生い立ちや、春日山城の歴史を解説するビデオを上映。史跡広場で
-
じ 地すべり資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
上越市板倉区猿供養寺401-1
新潟県は地すべり災害が多く、その対策事業が進んでいることがよくわかる日本で最初の資料館。土蔵風の2階建ての