美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長岡市大手通1-5-9
長岡花火の魅力がぎっしり
ながおか市民センター内から移転し、リニューアル。長岡花火に関する展示が楽しめる。1階では長岡花火のグッズや
-
ひ 翡翠ふるさと館
- [ 博物館・資料館 ]
-
糸魚川市外波903-1 親不知ピアパーク内
天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海
-
や 山本五十六記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長岡市呉服町1丁目4-1
山本五十六の遺品。
この記念館は激動の世紀に、しなやかかつ強い心で生きた山本五十六の人間性を、21世紀に語り伝えたいと願う人々
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
村上市肴町8-4
村上の町なかにある、ギャラリー兼観光案内所。かつては鮮魚商で、一歩中に入ると江戸時代に戻ったような商家をギ
- [ 博物館・資料館 ]
-
柏崎市青海川181
ところ狭しと並ぶおもちゃはまさに圧巻
文房具屋をやりながら、日本全国を歩いて集めた郷土玩具の収蔵品5万点余あり、そのなかの1万点を製作地域別に展
-
こ こどもの時代館
- [ 博物館・資料館 ]
-
柏崎市青海川178
※2015年11月12日閉館昭和40年代をテーマに、当時の教室や子供部屋を再現。懐かしのおもちゃやグッズが
- [ 博物館・資料館 ]
-
佐渡市宿根木270-2
大正9年に建てられた木造校舎をそのまま残した博物館。主に30000点余の民俗資料や和船の模型や船大工の道具
-
こ 米と酒の謎蔵
- [ 美術館・ギャラリー | 特産 ]
-
上越市三和区大867-1
酒造りと世界の酒文化を学ぼう
米と日本酒のミュージアム。名のとおり米作りと酒造りがよくわかる展示がされ、酒に関する様々な知識や魅力につい
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
三条市庭月434-1
生涯を通じて、漢学研究に情熱を傾けた諸橋轍次博士の生家周辺の敷地に建てられた記念館。諸橋轍次博士は当地の出
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長岡市関原町1権現堂2247-2
歴史民俗博物館の性格と縄文博物館の性格をあわせ持った博物館
新潟県の歴史展示を中心に縄文人の文化・世界や新潟県の民衆生活に関する資料などを展示。新潟県のあゆみ、雪とく
-
び 美術館「旅籠門」
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
村上市小町
かつて旅籠だった時の門が改修され、そば屋として利用されていた建物を美術館として使用。3坪ほどの小柄な美術館
-
に 新津記念館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
新潟市中央区旭町通1番町754-34
昭和の石油王・新津恒吉が昭和13(1938)年に迎賓館として築造した建物。当時最先端の欧風建築様式を取り入
-
の のづみの森展示館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長岡市寺泊野積高屋6063
芸能人の絵画・陶器を展示。ギャラリーでは県内作家数名の陶器も販売している。
-
な 長岡市郷土史料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長岡市御山町80-24
城を模した史料館
市街地の東部にある悠久山公園の高台にあり、建物の姿は城を形どり、天守閣4階の展望台から市街地及び新潟平野が
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市西蒲区巻甲3069-1
旧消防庁舎を利用した郷土資料館で民俗資料と「越後毒消し」の行商人が残した貴重品の数々を展示している。常設展
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
三島郡寺泊町大字野積107
2017年8月31日に閉館摩詞不思議なだまし絵トリックアート国内では珍しいトリックアートの美術館。国内のト
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長岡市与板町与板乙4356
兼続とお船の生涯や与板との関わりがわかる資料館。天下に名高い戦国武将の直江兼続とその妻お船の生涯を紹介。甲
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
佐渡市新穂瓜生屋492
説教人形やのろま人形など昔から伝わる郷土芸能に関する資料を展示。勾玉作り体験が出来る。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南魚沼市上薬師堂142
500点の油絵で雪国の美しさを鑑賞
雪国の美を追求した画家富岡惣一郎の美術館。テーマ別、取材地別の企画構成で展示されている。一面の白い世界に浮
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
南魚沼郡湯沢町湯沢354-1
湯沢町の文化や昔の生活をしのぶ貴重な資料を展示。川端康成の生涯や初版本の展示、駒子のモデルとなった芸妓の松
-
ほ 北方文化博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市江南区沢海2丁目15番25号
歴史と文化を現代に伝える北方文化博物館
新潟市江南区沢海にある博物館。豪農伊藤文吉の邸宅を博物館として整備し、美術工芸品や考古資料等を展示している
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市中央区西船見町5932-561
新潟市名誉市民であり、書家、歌人、東洋美術史学者として活躍した、新潟生まれの文人・會津八一の記念館。書画・
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
妙高市関川272
五街道(東海道・中山道・日光街道・甲州街道・奥州街道)に次ぐ重要な交通路として発達した北国街道を再現した館
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市秋葉区新津東町2-5-6
銘板や機関車、車輪とレールなど、鉄道に関するあらゆるものが展示される。
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市中央区柳島町2-10
新潟の歴史を体現
新潟西港に面した敷地内に、明治から昭和にかけての新潟の建築物を再現。本館では6千年に及ぶ新潟の歴史をジオラ
-
い イヨボヤ会館
- [ 博物館・資料館 ]
-
村上市塩町13-34
日本で最初の鮭の博物館
三面川の河畔に整備された日本初の鮭の博物館。「イヨボヤ」とは村上地方の方言で「鮭」のこと。鮭漁の漁具や漁法
- [ 博物館・資料館 ]
-
新潟市中央区南浜通2番町562
明治末期に北方文化博物館の六代目伊藤文吉氏が取得した建物で、現在は博物館として、八一の書や資料、良寛の書を
- [ 城 | 博物館・資料館 ]
-
上越市大豆334
春日山城史跡広場の一角に位置する展示館。謙信の生い立ちや、春日山城の歴史を解説するビデオを上映。史跡広場で
-
り 両津郷土博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
佐渡市秋津1596
行事食を細工物で展示。世界一とされる味噌桶は直径3mもある。芸能や信仰に関する展示もある。
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
佐渡市相川北沢町2
佐渡を代表する伝統工芸の無名異(むみょうい)焼・裂き織り体験ができる。無名異は、ロクロ、ひも造り、名入れ(