観光スポット 一覧
- [ グルメ ]
-
島原市片町647-1
豚骨のゲンコツ部分のみを煮出してとる純正とんこつラーメン。隠し味に店オリジナルのネギ油を加えれば香ばしさが
-
あ あそうベイパーク
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
対馬市美津島町大山584-1
万関橋(まんぜきばし)近くにある浅茅湾海浜公園。56万平方mの広大な敷地内で、キャンプやカヌーなどアウトド
-
き 金龍
- [ グルメ ]
-
長崎市金屋町9-12
5時間ほど煮込む豚骨スープに、卵、モヤシ、高菜、野菜などを加えたトッピングが豊富。600円~。11:00~
-
こ 虚空蔵山
- [ 山・登山 ]
-
東彼杵郡川棚町岩屋郷
川棚町の北東部にそびえる標高608m峻峰。
山頂には一等三角点が設置されており、また、山名の由来となった虚空蔵菩薩が祭られている。川棚町側からはマッタ
-
さ 山王神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
長崎市坂本2丁目5-6
村社であった山王神社(日吉神社)と県社の皇大神宮とが合併(皇大神宮側に合祀)して創祀された神社で、浦上皇大
-
た 真珠の湯温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
対馬市美津島町鶏知甲41-10
男女とも大きく窓をとった浴場で、ゆっくり湯につかることができる。アルカリ性単純泉で、神経痛や冷え性などに効
- [ 公園 ]
-
南島原市深江町丁6077
土石流災害の凄まじさを感じ、防災事業の重要性を学ぶことができる。
普賢岳の噴火によって被害を受けた家屋を保存展示。大型テント内に3棟、屋外に8棟の合計11棟の家屋を見ること
-
な 長与専斎旧宅
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
大村市久原2-1030-1
長与専斎の旧宅市指定史跡
初代衛生局長として近代医学の基礎を築き、「衛生」の用語をつくったことで有名有名長与専斎の旧宅。当時は片町の
-
ひ 冷水教会
- [ 教会 | 歴史的建造物 ]
-
南松浦郡新上五島町網上郷冷水623-2
明治40(1907)年完成の木造建築の教会堂。教会建築の第一人者といわれる鉄川与助が棟梁として初めて設計、
-
ふ 福済寺
- [ 寺院 ]
-
長崎市筑後町2-56
坂本龍馬と逗留したと勝海舟の日記に記された寺。
原爆と戦争の犠牲者のためにつくられた地上35mほどの巨大な観音像(万国霊廟長崎観音といい、昭和54年(19
-
ふ 福建
- [ ショッピング・モール ]
-
長崎市新地町10-12
中国の菓子や酒、食料品などが手に入る店。特に中国菓子の品揃えが豊富で、香ばしい胡麻をまぶした金銭餅(きんせ
-
お おしどりの池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
雲仙温泉街の近くにある周囲2.7kmのダム湖「別所ダム」。
雲仙盆地の北西端にあるダム湖で、「鴛鴦ノ池」(おしどりのいけ)とも呼ばれる。周辺は日本初の国立公園に指定さ
-
き 木坂御前浜園地
- [ 公園 ]
-
対馬市峰町木坂17-1
古くから建つ石積建築の小屋群や藻を貯える納屋を「藻小屋(もごや)」があり、石積建築を中心にした公園で、園内
-
し 清水山城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
対馬市厳原町西里
厳原の西に位置する清水山の頂上から、断続的におよそ500mにわたって石塁が残る。一の丸・二の丸・三の丸の石
-
た 大氣圏
- [ グルメ ]
-
平戸市生月町南免4432-101
名物はあごだしラーメン。「アゴ」とは、この地方で飛び魚をさす。アゴでとったダシを使ったラーメンは九州独自の
-
た たびら昆虫自然園
- [ 自然 | その他 ]
-
平戸市田平町荻田免1628-4
自然のままに生息する昆虫を観察できる、ふれあい体験スペース
子どもたちが自然に親しめる場所を目的にした、めずらしい昆虫公園。園内は4つのゾーンに分かれていて、解説員の
-
ど 堂崎天主堂
- [ 教会 | 歴史的建造物 ]
-
五島市奥浦町2019
禁教令が解かれた後の五島における最初の教会として設立。
赤レンガが印象的な天主堂で、堂内はキリシタン資料館となっていてる。明治12年(1879年)に建てられ、五島
-
な 鍋冠山公園
- [ 公園 | 展望台 | 夜景 | デート ]
-
長崎市出雲2-144-1
地元カップルに人気のある夜景デートスポット
大浦天主堂やグラバー園などの観光名所がある南山手の山頂(標高169m)にある公園。夜景の名所で、長崎港を見
- [ グルメ ]
-
長崎市万屋町5-33 長門紹介ビルB1
太陽が落ちる頃、音楽を聴きながらお酒を飲めるミュージックバー「パニックパラダイス」がOPEN。店内に通じる
-
ひ 平戸温泉
- [ 温泉地 ]
-
平戸市市内一円
南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉
オランダ商館が長崎へ移るまでの間、外交貿易で栄えた平戸に湧く温泉。体が芯まで温まるナトリウム・炭酸水素塩泉
-
ひ 東山手十二番館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市東山手町3-7
かつてロシア領事館として使用されていたもの。
「長崎市旧居留地私学歴史資料館」として一般公開。外国人居留地時代に創設された多くの私学の歴史と、それに携わ
-
も モンゴル温泉
- [ 温泉地 ]
-
松浦市鷹島町阿翁免
モンゴルの姉妹都市にちなんだ温泉はゲルでの宿泊もできる
姉妹都市であるモンゴルのホジルト市との交流で誕生したモンゴル村に湧く温泉。泉質はナトリウム・カルシウム・塩
-
や 安満岳
- [ 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
-
平戸市主師町
平戸市最高峰(標高514m)の山。
平戸市の最高峰。登山口から歩いておよそ30分。頂上までは、園路が整備されている。山頂西面は断崖となり展望絶
- [ 公園 ]
-
平戸市大島村西宇戸1756
的山大島(あづちおおしま)のバーベキュー広場やアスレチック場を完備している多目的公園。その中にある漁火館(
-
お 鬼岳天文台
- [ 科学館 ]
-
五島市上大津町2873-1
口径60cmのニュートン式反射望遠鏡
星が美しく見える五島の立地を生かしてつくられた天文台。設置している口径約600mmのニュートン式反射望遠鏡
-
お 大浦天主堂
- [ 教会 ]
-
長崎市南山手町5-3
現存する日本最古の天主堂(国宝)。
元治元年(1864年)、フランス人プチジャン神父の尽力によって完成した。現存するものでは日本最古の木造ゴシ
-
か 金浜眼鏡橋
- [ 橋 ]
-
雲仙市小浜町金浜1565地先
金浜川のほとりにかけられている石橋。
江戸時代、当時地主だったといわれる岡右衛門によって架けられた石橋。老巧化にともない、平成5年に「平成金浜眼
-
く 黒島天主堂
- [ 教会 ]
-
佐世保市黒島町3333
黒島にあるカトリック教会の聖堂。
江戸時代の迫害を逃れて移住してきた隠れキリシタンが多く住んでいた黒島。島の中央に建つ黒島天主堂は、明治35
- [ 博物館・資料館 ]
-
南島原市口之津町甲16-7
先祖が残した貴重な生活用品・用具など多くの歴史的遺産を展示。
歴史民俗資料館は、明治32年に開設された長崎税関口之津支署庁舎を昭和55年に国から払い下げを受け、昭和56
- [ 乗り物 | アウトドア ]
-
南島原市口之津町丁5771-1
九州地域で唯一運輸省認可を得た正規のウォッチング。
口之津沖にある早崎海峡は魚類の宝庫で、これをエサに約300頭のバンドウイルカが生息している。口之津港から島