旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 21/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア ]
  • スカップ軽井沢
  • 北佐久郡軽井沢町発地1157-6  

    風越公園内にある、日本では珍しいカーリング専用のアイスリンク。お勧め情報カーリング場となるのは、冬期の11

  • 泉洞寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町追分1259  

    慶長3(1598)年に上州(現在の群馬県長野原町)常林寺第5世・心庵宗祥禅師によって開基した寺。本尊は聖観

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松本市安曇乗鞍高原  

    大自然と四つの温泉を堪能

    乗鞍岳の主峰・剣ヶ峰を仰ぎ見る高原に位置する温泉郷。標高1450m、乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原。のりくら

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 松本市里山辺1313-1  

    土蔵造りの民芸館で、中町にある「ちきりや工芸店」の先代で、故丸山太郎氏が蒐集した国内外約6800点の民芸品

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 安曇野市穂高有明7720-3  

    安曇野穂高温泉郷にある素朴な日帰り温泉施設。有明温泉からの引き湯は弱アルカリ性の肌にやわらかい湯だ。男女別

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 泡の湯旅館
  • 松本市安曇白骨温泉4181  

    白骨温泉の「泡の湯旅館」も、日帰り入浴を受け付けており人気だ。魅力はなんといっても野趣あふれる混浴の大野天

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡小谷村中土  

    ブナの木に囲まれた野趣ある湯処

    武田の武将岡田甚一郎が発見した歴史を持つ名湯。新潟との県堺に位置し百名山の一つ雨飾山の山懐に、昭和46年に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡小谷村中土  

    湯治場として栄えた山間の古湯

    400年余の歴史のある名湯。武田信玄の隠し湯とも言われている昔からの湯治場温泉。宿は国の登録有形文化財の「

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町発地  

    江戸時代、関所の厳しい取り締まりの目を盗んで発達した裏街道が「女街道」。説明板より「この位置は女街道の中間

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町追分1155-8  

    追分宿は江戸時代に「中山道と北国街道」の二つの道が合流する宿場町として栄えた宿。旅籠風建築の追分宿郷土館は

  •  [ 紅葉 | 山・登山 | 峠 | ドライブ ]
  • 大河原峠
  • 佐久市春日  

    落葉 [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    林道沿いに表情豊かな渓谷美を堪能

    標高2000mをこす日本有数の山岳道路、蓼科スカイラインの中間地点にあり、秋の9月下旬から10月中旬頃まで

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原末川1899-6  

    古い民具、農具と木曽馬に関する資料を展示。日本在来種である、最後の木曽馬純血種「第三春山号」の剥製が展示さ

  •  [ グルメ ]
  • 軽井沢創作料理ロコ3本店
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢1571-5  

    「あってり」とは、あっさりとこってりをくっつけた造語。お勧め情報あぶり肉飯は美味しい

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 駒ヶ根市おもしろかっぱ館
  • 駒ヶ根市下平2426-1  

    天竜川のほとりに立つかっぱの資料館。天竜川の東に位置する竜東地区は「河童の妙薬」「かつら淵の河童」の民話の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 南佐久郡小海町豊里池の沢5918-2  

    世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計による美術館。当町在住で元国画会会員の画家、栗林今朝男氏の作品、人間国

  • 岳の幟

  • 岳の幟
  • 上田市別所温泉  

    別所温泉地区に伝わる雨乞いのお祭り

    上田市別所温泉地区に伝わる、雨乞いの儀式が祭事化した行事。別所温泉の岳の幟行事という名称で『記録作成等の措

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 上田市真田町長4646  

    天文16年(1547年)、真田幸隆が真田本城(松尾城)内の種月庵跡地に伝為晃運(晃運字伝)を招聘して創建し

  •  

  • 北安曇郡小谷村栂池自然園  

    栂池自然園の入口に立つ展示館。栂池の高層湿原について、標本や地形模型、ビデオによる高山植物やアルプスの生物

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻  

    山麓に湧くダイナミックな温泉リゾート

    大型ホテルの「ホテル木曽路」と日帰り温泉施設の「木曽路館」が広大な敷地に立つ、様々な浴槽で湯浴みが楽しめる

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 伊那市西町5776  

    長野県に三つある文化会館の一つで南信の芸術文化拠点。附属劇団の公演、邦楽のコンサート、オペラ、伊那能などの

  •  [ スイーツ ]
  • ばおばぶ
  • 北佐久郡軽井沢町発地848-2  

    緑茂るなかにある深緑色の瓦の茶房。バオバブの木をイメージしたというオリジナルのばおばぶケーキは、シブースト

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 諏訪郡富士見町境広原12067  

    富士見高原スキー場のゲレンデを利用して、7月から8月に開園するゆり園。白や黄、ピンクなど色とりどりのゆりの

  • 松代

  •  [ 歴史 ]
  • 松代
  • 長野市松代町松代1502  

    遊学城下町エコール・ド・まつしろ

    かつては松代藩の城下町として栄え、1966年には長野市と合併。松代エリアには松代城址や往時の佇まいを残す武

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 東御市和3875  

    千曲川を見下ろす高台に立つ日帰り温泉施設。大浴場の岩組みの露天風呂からは、北アルプスから美ケ原、八ケ岳など

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松本市安曇4307-1  

    乗鞍岳中腹から自然湧出する源泉を引湯。

    高原レジャースポットとして名高い乗鞍高原。乗鞍岳の山麓に佇む「休暇村乗鞍高原」の敷地内、地下1300メート

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 北安曇郡小谷村中土小谷温泉  

    小谷温泉にある、簡易脱衣所があるだけの無人の露天風呂。男女別になっており、天然石で組んだ豪快な湯船で熱めの

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 茅野市ちの上原263-4  

    諏訪ICから車で5分と、アクセス便利な公共の温泉施設。男女別の大浴場とサウナがあり、湯は神経痛・冷え性・疲

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上田市二の丸3-4  

    ※平成26年8月31日閉館大正時代に農民美術運動を指導した洋画家、山本鼎の記念館。氏の油彩や版画作品、デッ

  • 片倉館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 片倉館
  • 諏訪市湖岸通り4-1-9  

    日本最古のクア施設として知られる「片倉館」。一度に100人以上が入れる大浴場は、「千人風呂」と呼ばれ親しま

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町福島  

    木曽福島から飛騨国高山に通ずる飛騨街道の木曽三名勝(寝覚の床、王滝の氷ケ瀬、唐沢の滝)の一つ。町道地蔵峠線

1002件中[ 601 ~ 630 件] を表示
 
ページトップ