観光スポット 一覧
-
い 一本木公園
- [ 公園 | 花 ]
-
中野市一本木479-25
570種、1200株に及ぶバラの公園として広く親しまれている。5月下旬から6月上旬にかけてのバラ最盛期には
-
こ 光前寺
- [ 寺院 | 庭園 | パワースポット ]
-
駒ヶ根市赤穂29
貞観2年(860年)、円仁の弟子、本聖の開基と伝わる。本尊は不動明王で秘仏。武田家、徳川家の保護を受け、両
-
ご 極楽寺(木曽郡)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
木曽郡木祖村薮原299-2
元亀年間に開かれた臨済宗の古刹。
天正年間(1570~1592)倉籠の地に創立され大龍山禅林寺と称しのちに法城山極楽寺と改称。アララギ派の歌
-
さ 真田氏歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
上田市真田町本原2984-1
戦いの足跡や武具甲冑など真田一族に関する資料が展示された武家屋敷風の木造平屋建ての資料館。絵図や錦絵、甲冑
-
し 城山動物園
- [ 動物園 | 桜 ]
-
長野市上松2-1-19
城山公園内にある動物園。動物たちとふれあったり、遊具を楽しんだりと子供たちも気軽に楽しめる施設となっている
-
し 白樺湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
茅野市北山白樺湖
かつて池ノ平と呼ばれた湿原だったところで、農業用水を確保するため昭和21年に建設された人造湖。周囲約3.8
-
つ 鶴峯公園
- [ 公園 | 花 ]
-
岡谷市川岸上3-13-1
30余種3万株の色とりどりのつつじが咲き誇る。中部日本一のつつじの名所として知られ、5月上旬~中旬の祭り期
- [ 体験施設 ]
-
木曽郡木曽町新開6959
さまざまな体験メニュー(郷土食体験・木工体験・工芸品体験・林業体験・農業体験・自然探索体験・歴史文化体験・
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
上伊那郡辰野町大字横川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
自然の息吹を感じさせてくれるスポット。
中央アルプスの北端にある経ケ岳に源を発する横川上流部、国有林内にある渓谷。全長18kmに及び、渓流沿いには
- [ デート | ショッピング・モール ]
-
北佐久郡軽井沢町軽井沢
軽井沢アウトレットモールゴルフコースをそのまま残した広大な「芝生の広場」があり、それを囲むようにEast・
-
ぐ グリーングラス
- [ ショッピング・モール ]
-
北佐久郡軽井沢町旧道753
ハンドメイドの革製品やウェスタン、インディアンジュエリーなどを扱う店。アメリカのニューメキシコ州ギャロップ
-
す 諏訪大社御柱祭
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
諏訪市中洲宮山1
数えで7年ごとに行われる諏訪大社の勇壮な神事。日本三大奇祭のひとつにも数えられている。氏子たちが山中から御
- [ 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
-
北佐久郡軽井沢町千ヶ滝
浅間山の地下水を源流とする湯川の支流・千ヶ滝沢の上流に懸かる高さ20m(軽井沢一の落差)の滝。滝の脇には千
- [ 博物館・資料館 ]
-
松本市入山辺美ヶ原高原
美ヶ原高原の自然や気象、生物や歴史を、模型やパネル展示でわかりやすく紹介するビジターセンター。ハイキングや
-
の 野麦峠(松本市)
- [ 自然 | 峠 ]
-
松本市奈川2356-6 野麦峠
岐阜県高山市と長野県松本市の県境に位置し、飛騨国と信濃国を結ぶ鎌倉街道・江戸街道と呼ばれる街道の峠。女工た
- [ 博物館・資料館 ]
-
長野市大門町41
まちかどミニ博物館のひとつ。明治創業の蔦友商店に始まる文具店・蔦友にあるミニ博物館。昭和初期のレジスターや
-
や 山田牧場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
上高井郡高山村山田牧場
笠岳南斜面に広がる牧草地。面積160haもの敷地では、5月中旬~10月中旬にかけて牛を放牧、冬はスキー場と
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
東御市本海野1098
街道時代の生活用具、養蚕用具などを展示。当時の生活の様子を知ることができる。
-
お おんたけ高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
木曽郡王滝村3159-25
自然いっぱいの場所でゆったりとお湯を楽しめる
御嶽山の中腹、名古屋市民おんたけ休暇村のキャンプ場に湧く冷鉱泉。飲泉も可能な茶褐色の湯はキャンプ場横に設け
-
お 大出の吊橋
- [ 橋 ]
-
北安曇郡白馬村北城大出
姫川の清流に架かる吊り橋。
四季ごとに表情を変えるその景色は、多くの写真家や画家に親しまれている。
- [ 公園 | イルミネーション ]
-
大町市常盤7791-4
大町と松川の境を流れる乳川の扇状地にある総合体験パーク。高さ地上最大9m、長さ約560mの空中回廊では、普
-
ぞ 象山記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長野市松代町松代1446-6
松代藩士で、幕末の開国論者・佐久間象山の遺品などを展示する資料館。佐久間象山が通信実験を行ったことを受けて
-
は 八方尾根
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
北安曇郡白馬村八方
夏は登山客、冬はスキー客で賑わう八方尾根。ゴンドラとリフトでのぼった先にある八方尾根自然探究路は高山植物の
- [ 体験施設 ]
-
小県郡長和町大門3670-3
約3万年にわたる黒耀石の流通の歴史を学べるミュージアム。黒耀石鉱山から発見された採掘跡の実物が移転展示され
- [ 美術館・ギャラリー | 自然 ]
-
下高井郡山ノ内町平穏1465
1998年に開かれた長野冬季オリンピック、パラリンピックの開催を記念して1997年秋にオープン。山ノ内出身
-
あ 秋和鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
上田市秋和
鯉料理が自慢の一軒宿で鉱泉の豊かな湯に浸かる
山の湧き水(鉱泉)が楽しめるのは、上田駅から車で15分、一軒宿「秋和鉱泉旅館」。周辺には上田城址公園が徒歩
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
伊那市下新田 平成大橋下流
市民踊りなどで盛り上がる「伊那まつり」のフィナーレに花火が打ち上げられる。尺玉が80発近く打ち上げられる県
-
い イルフ童画館
- [ 博物館・資料館 ]
-
岡谷市中央町2-2-1
童画という言葉を生み出した武井武雄の作品を中心に国内外の童画作品を収蔵。1階には絵本ライブラリー、ミュージ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
岡谷市長地権現町4-1-24
施設充実のクアハウス型日帰り温泉。ステンドグラスがはめ込まれたローマ風呂や本格的なフィンランドサウナのほか
-
か 上高地温泉ホテル
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
松本市安曇上高地4469
現在は近代的なリゾートホテルになっているが、江戸文政年間に槍ケ岳に登頂した播隆上人[ばんりゅうしょうにん]