観光スポット 一覧
-
は 蜂天国
- [ 美術館・ギャラリー | 珍スポット B級スポット ]
-
東御市加沢435-1
世界で初のスズメバチの芸術館。
奇作、傑作600余点の蜂の巣を展示。蜂に関する土産、はちの子料理もあり、ギネスの世界記録に認定された高さ3
-
も 旧御射山遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
諏訪郡下諏訪町東俣
八島ヶ原湿原にある遺跡。もとは諏訪大社の祭儀場だったところで、鎌倉時代には流鏑馬も行われていた。祭壇を中心
- [ 公園 | 花 ]
-
安曇野市明科中川手2930
犀川沿いに整備された公園。
アヤメの名所として知られ、株数は150種で50000株と県下一。見頃は6月中旬~7月初旬頃の約2~3週間。
-
お 王ヶ鼻
- [ 自然地形 | 山・登山 ]
-
松本市入山辺美ヶ原王ヶ鼻
王ヶ頭から徒歩約20分、西の北アルプス側に張り出した尾根の突端。標高2006mの断崖で、山岳信仰の場として
-
か 軽井沢写真館
- [ その他 ]
-
北佐久郡軽井沢町大字軽井沢旧道641
貴婦人やオペラのステージ用衣装を身にまとって、モノクロームやカラーの写真撮影ができる写真館。店内のほか野外
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
塩尻市木曽平沢2272-7
木と漆を中心にした木曽ならではの工芸品やアートを展示・販売。レストランや喫茶も併設。予約をすれば沈金・木曽
- [ 美術館・ギャラリー | 展望台 ]
-
北安曇郡池田町会染7782
正面に北アルプス連峰と安曇野の広大な景観を一望する丘にある美術館。常設作家山下大五郎、奥田郁太郎らの描いた
-
け 健命寺
- [ 寺院 ]
-
下高井郡野沢温泉村豊郷9320
曹洞宗の古刹で、野沢菜発祥の寺として有名。250年余り前に8代目住職が京都で手に入れた浪速の天王寺カブの種
- [ 植物園 | 紅葉 ]
-
茅野市白樺リゾート
標高1520mの高原にある、約50万株500万輪の山野草花園。夏のユリとキスゲの丘、秋の黄金に輝くアカシア
-
つ 栂池自然園
- [ 公園 | 紅葉 | 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
-
北安曇郡小谷村栂池高原
[ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]
高山植物が咲き乱れる標高1900mの高層湿原帯を気軽にトレッキング
標高1、880mの山腹に広がる栂池自然園は、総面積100ヘクタール、一周約5.5キロの遊歩道が設けられ、気
-
て 天河滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
木曽郡南木曽町田立
日本の滝百選に指定される名瀑・田立の滝の主瀑。高さ40mの花崗岩壁の上から、大滝川の本流が崩れるように落下
-
は 八幡原史跡公園
- [ 歴史 | 公園 ]
-
長野市小島田町1384-1
第4次川中島の戦いの際に武田信玄が本陣を置いたとされる場所で川中島古戦場とも呼ばれている。戦国時代の武将、
-
や 八千穂高原自然園
- [ 植物園 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
南佐久郡佐久穂町八郡2049-183
白樺と山野草の園、自然園。28haの園内には小さな滝や苔むした渓流、野鳥のさえずりと高原の爽やかな風ととも
-
ら らせん滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
木曽郡南木曽町田立
大滝川の渓谷にある田立の滝のひとつ。らせん滝の名の由来は水が落下するときに岩に当たり、らせん状にねじれなが
-
か カヤの平高原
- [ 紅葉 | 花 | 自然 | 遊歩道 | 湿原・池塘 ]
-
下高井郡木島平村カヤの平
[ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]
秘境と言われる秋山郷にも近い、大自然が残る高原。
国の自然休養林に指定されており、全国でも有数の拡大な樹齢300年を超えるブナの原生林があります。駐車場から
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
小諸市丁221 懐古園内
小諸出身の画家、小山敬三の作品を170点ほど収蔵し、代表的作品「赤い橋」・「ブルーズ・ド・ブルガリ」・「紅
-
し 塩田の館
- [ 博物館・資料館 ]
-
上田市前山554-12
外観は白壁に瓦の木造平屋建でて「蚕都上田」をイメージした養蚕農家風の建物。壺、古皿、獅子舞の衣装や、塩田城
-
せ 洗心滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
木曽郡南木曽町田立
螺旋滝と霧ヶ滝の中間に位置する棚状になった岩壁から清流が軽やかに流れ落ちる洗心滝。田立の滝(大滝川の峡谷に
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
茅野市白樺リゾート
藤城清治が描く光と影の作品の展示。光・鏡・水を使ったイリュージョンの壁全面の影絵作品、大きな和紙で作られた
-
た 高ボッチ高原
- [ 自然 ]
-
塩尻市片丘
高ボッチ山(標高1665m)のなだらかな傾斜に広がる牧草地帯。初夏から秋にかけてレンゲツツジやスズランなど
- [ 寺院 | 観音 ]
-
小諸市大久保2250
布引山の絶壁に立つ観音堂。
奈良時代の神亀元年(724年)に行基が開き、聖徳太子が作ったとされる聖観音を祀ったと伝えられている。信濃三
-
ぺ ペイネ美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
フランスの画家、レイモン・ペイネの作品を展示する軽井沢タリアセン園内にある美術館。ペイネの描く「恋人たち」
-
あ あざみ池
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
松本市安曇乗鞍高原
乗鞍高原にある湖沼群の1つ。
一の瀬園地内「小径の脇」にある、周囲約130mほどの小さな池。きれいな水面にはシラカバの木々が映りこみ、と
-
い 今泉
- [ 自然 | ホタル ]
-
下水内郡栄村今泉
さかえ倶楽部スキー場の周辺でゲンジボタルを見ることができる。野々海高原キャンプ場や秋山温泉郷も近い。なお、
-
い 一本木公園
- [ 公園 | 花 ]
-
中野市一本木479-25
570種、1200株に及ぶバラの公園として広く親しまれている。5月下旬から6月上旬にかけてのバラ最盛期には
-
か 鏡池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 | パワースポット ]
-
長野市戸隠
水面にまるで鏡のように戸隠連峰の山々を映し出す森の中にたたずむ静かな池。新緑、紅葉の季節は戸隠連峰の山々が
-
く 九蔵峠
- [ 峠 | 紅葉 ]
-
木曽郡木曽町開田高原西野
国道361号沿いにある峠。標高1280mにあり、展望台から雄大な御嶽山が一望できる。新緑と紅葉の季節がおす
- [ 博物館・資料館 ]
-
小諸市古城2-1-8
明治26年に創設された私塾・小諸義塾の歴史がわかる博物館。1994年に小諸市に寄贈された戦前の私塾「小諸義
-
こ 光前寺
- [ 寺院 | 庭園 | パワースポット ]
-
駒ヶ根市赤穂29
貞観2年(860年)、円仁の弟子、本聖の開基と伝わる。本尊は不動明王で秘仏。武田家、徳川家の保護を受け、両
-
ご 極楽寺(木曽郡)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
木曽郡木祖村薮原299-2
元亀年間に開かれた臨済宗の古刹。
天正年間(1570~1592)倉籠の地に創立され大龍山禅林寺と称しのちに法城山極楽寺と改称。アララギ派の歌