自然 一覧
-
白馬・安曇野
-
の 野尻湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | アウトドア ]
-
上水内郡信濃町野尻254
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
ナウマンゾウ化石が出土する湖としても知られている。
天然湖で、妙高高原、黒姫高原とともに上信越高原国立公園に指定。湖の形が芙蓉の花に似ていることから、芙蓉湖と
- [ 植物園 | 自然 | 山・登山 | 遊歩道 ]
-
北安曇郡白馬村神城22184-10
白馬五竜高山植物園は3haの敷地に約50種類30万株の花々が咲き、高山植物の女王コマクサも群生。アルプス展
-
ひ 聖高原
- [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
-
東筑摩郡麻績村
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
大自然に囲まれたオールシーズン楽しめるフィールド
千曲川と犀川の間にあり、聖山の麓になだらかに広がる高原。カラマツや白樺林が広がる風景の中、ハイキングやスカ
-
い 癒しの森
- [ 自然 ]
-
上水内郡信濃町黒姫高原 黒姫童話館前
地震滝コースは、黒姫高原から日本の滝百選の地震滝(苗名滝/なえなたき)まで約7Km歩くロングコース。癒しの
-
か 烏川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
安曇野市堀金烏川26
あ烏川上流にある烏川渓谷は、紅葉シーズンになると山モミジ、シラカバ、ナナカマド等、9キロに及ぶ渓谷一帯が色
-
に 仁科三湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | ハイキング ]
-
大町市平青木、中綱、木崎
仁科三湖は、糸魚川静岡構造線の断層に沿ってできた北アルプス山麓唯一の天然湖で木崎湖、中綱湖、青木湖からなる
-
さ 犀川白鳥湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
安曇野市豊科 犀川ダム湖
犀川の白鳥湖には毎年、越冬のためコハクチョウが飛来。10月下旬に第一陣が飛来し3月下旬北方へ帰っていく。1
-
た 高瀬渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
大町市平
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
高瀬渓谷は、県内でも有数の景勝地。
槍ヶ岳を源流とする高瀬川には、高瀬ダム・七倉ダム・大町ダムの3つのダムが続いており、時季によっては白(雪)
- [ 公園 | 紅葉 | 花 | 自然 ]
-
東筑摩郡坂北村
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
澄みきった水と両側に迫る屏風の大岩や岸壁。
長野自然百選に認定されている県立自然公園差切峡は、小川累層の硬い礫岩や砂岩の地層に麻積川がほぼ垂直に流れ込
- [ 紅葉 | 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
-
北安曇郡白馬村北城八方
[ 紅葉時期 9月中旬~10月下旬 ]
八方尾根のゴンドラとリフトを乗り継ぎ、第1ケルンから八方尾根自然研究路をたどって八方池を目指す、人気の定番
-
く 黒姫高原
- [ 自然 | 花 | 紅葉 | アウトドア ]
-
上水内郡信濃町大字野尻
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
100万本のコスモスと世界のダリアが咲き誇る、
黒姫山の東山麓にコスモスの花畑広がる黒姫高原はあります。裾野に野尻湖を見下ろす、まさに自然の宝庫。冬は雄大
-
あ 青木湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | ホタル | アウトドア ]
-
大町市平青木
別名は「思索の青木湖」。県下有数の透明度を誇る青木湖は、仁科三湖のなかでもっとも広く深い湖。流出河川は農具
-
ひ 姫川源流湧水
- [ 名水 ]
-
北安曇郡白馬村神城
信濃川水系に属する青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から、水温8度の清冽な水が多量に湧き出て姫川が
-
つ 栂池自然園
- [ 公園 | 紅葉 | 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
-
北安曇郡小谷村栂池高原
[ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]
高山植物が咲き乱れる標高1900mの高層湿原帯を気軽にトレッキング
標高1、880mの山腹に広がる栂池自然園は、総面積100ヘクタール、一周約5.5キロの遊歩道が設けられ、気
-
は 八方尾根
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
北安曇郡白馬村八方
夏は登山客、冬はスキー客で賑わう八方尾根。ゴンドラとリフトでのぼった先にある八方尾根自然探究路は高山植物の
-
し 白馬岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
北安曇郡白馬村北城
飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932mの山。長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立
-
き 木崎湖
- [ 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
大町市平木崎
湖上スポーツやキャンプが盛んなレジャーの湖。
ワカサギや鯉、フナのなどのほか、木崎湖の在来種ともいわれるキザキマスが棲息する。仁科三湖でもっとも大町寄り
-
な 中綱湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
大町市平
仁科三湖の中の一番小さな湖
サンアルピナ鹿島槍スキー場中綱ゲレンデも目の前にあり、流入河川は青木湖から流出する農具川で、そのまま流出河
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 湿原・池塘 ]
-
北安曇郡白馬村神城佐野
雪解けと同時に咲きはじめる福寿草の群落が有名。
姫川の水は環境庁によって日本の名水100選。雪解けとともに咲く福寿草群落は必見。(福寿草まつり4月中旬)。
-
ひ 聖湖
- [ 湖・沼・池 | 釣り ]
-
東筑摩郡麻績村聖高原
麻績村と長野市の境界に位置する標高1447mの聖山そのふもとにあるため池。別名を猿ヶ馬場。聖湖周辺にはレジ
- [ 自然 | 乗り物 ]
-
北安曇郡小谷村千国乙12840-1
栂池高原駅から自然園駅を結ぶゴンドラリフト「イブ」と栂池ロープウェイの総称が栂池パノラマウェイ。終点の自然
-
は 八方池
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
北安曇郡白馬村八方
白馬三山を鏡のように映す美しい八方池(天然池)。八方アルペンライン終点の八方池山荘から、八方尾根自然研究路
-
つ 栂池高原
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
北安曇郡小谷村栂池高原
安曇郡小谷村に広がる高原。白馬三山の山麓にある栂池高原スキー場があり、冬はスキー客で賑わう。約100haの
- [ 名水 ]
-
安曇野市明科中川手
北アルプスの雪解け水が安曇野の扇状地にしみ込み、1日70トンの水がわさび田湧水群を潤す。