自然 一覧
-
か 金ヶ浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
日向市平岩金ヶ浜
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
えびの市末永
九州南部に連なる霧島山の最高峰。
標高1700mの山。眺望がすばらしく、遠く韓国まで見渡せるという意味から山名が付いたといわれるが実際には見
-
し 鹿川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
-
延岡市北方町上鹿川申
五ヶ瀬川の支流網の瀬川の支流鹿川にある渓谷。祖母傾山系の深い山々に囲まれていて、花崗岩の一枚岩が大小のなめ
-
あ 青島 海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
宮崎市青島2
正面に青島を望み、波は年間を通して穏やかな海水浴場。背後にはワシントニアパームなどの植栽があり、南国ムード
-
お 雄滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
東臼杵郡美郷町北郷区宇納間
五十鈴川支流の清川谷にある滝(落差約30m)。秋はあたり一面が紅葉に彩られ、冬は氷結の花を咲かせる。
-
し しゃくなげの森
- [ 自然 | 花 ]
-
北諸県郡三股町長田5268
世界各国のシャクナゲを集めた、植栽数、種類数日本一のシャクナゲ観光植物園。国内外のシャクナゲ500種3万株
- [ 城 | 公園 | 自然 | 花 ]
-
延岡市東本小路178
延岡城の跡地を整備してつくられた公園。周辺に自生しているヤブツバキ群は、日本三大ヤブツバキ群の一つ。花色は
-
そ 祖母山
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
西臼杵郡高千穂町大字五ヶ所祖母山
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
原生林におおわれ、特別天然記念物のニホンカモシカが生息する。
大分県(豊後大野市、竹田市)と宮崎県(西臼杵郡高千穂町)にまたがる、標高1,756mの山で、宮崎県の最高峰
-
に 日豊海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
延岡市北浦町 日豊海岸
白砂青松と荒々しい断崖が入り組むリアス式海岸。
大分県中・南部から宮崎県北部にかけての、豊後水道及び日向灘沿いの海岸の総称。大間海岸、下阿蘇海岸、高島、宇
-
な 永迫の奇岩群
- [ 自然地形 ]
-
小林市須木奈佐木
長い年月を経て約数10mの柱状岩に風化した奇岩群。国道265号から1kmほど入った谷ノ木川の渓谷にある景勝
-
お おせりの滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
東臼杵郡美郷町西郷区小原
日陰山の山懐を流れる滝で、およそ70mの高さから3段になって落下している。滝壷に龍神が住むという龍神伝説が
-
か 川南湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
児湯郡川南町川南新橋
1.55haの湿原一帯に80科約300種の植物が自生。四季を通じて、多くの湿生植物(約100種)が見られる
-
せ 千尋の滝
- [ 公園 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
東諸県郡綾町南俣大口
名水百選に選ばれた綾川湧水群の水を集めて流れる綾南側の支流にある、落差15mの滝。
-
き 木崎浜海岸
- [ 海 | アウトドア ]
-
宮崎市熊野
宮崎県内でも最も有名なサーフスポット。
日向市から青島にかけての海岸線にあり、サーフポイントとして知られる。毎年「全日本級別サーフィン選手権大会」
-
ま 真名井の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
西臼杵郡高千穂町向山
国の名勝天然記念物に指定されている高千穂峡内にある「真名井の滝」(落差17m)。日本の滝百選に選定されてお
- [ 海 ]
-
串間市高松1481-3
ふれあい、癒し、体験型テーマパーク。
鹿児島県・宮崎県にまたがる志布志湾に面し、イルカと触れ合い遊べる、イルカプールをメインとして、海をテーマに
-
み 見立渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西臼杵郡日之影町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
五ヶ瀬川支流の日之影川上流部にある渓谷。
奇岩の間を清流が淵をつくり、瀬となって流れる渓流美で知られている。渓谷沿いには美しい紅葉が広がり、日本の棚
-
さ サンビーチ一ツ葉
- [ 海水浴場 ]
-
宮崎市新別府町前浜1400-16 みやざき臨海公園内
みやざき臨海公園内にあるビーチ。一帯の一ッ葉海岸の波が高く、遊泳禁止ということから造られた人工のビーチ。宮
-
な 長田峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
北諸県郡三股町長田6580-1
鰐塚山の麓に水源を発する沖水川上流にある渓谷で鰐塚県立自然公園に指定されている。春は山桜と新緑、夏は青葉、
-
あ 青島
- [ 海 ]
-
宮崎市青島2丁目
亜熱帯性植物群落と“鬼の洗濯板”に囲まれた「青島」
宮崎市の南東部海岸付近にある周囲860m、面積約4.4ha、高さ約6mの島。陸繋島になりつつある。対岸は青
-
い 岩渕大池
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
児湯郡木城町椎木3584
古くからオニバスの自生地として有名。
水面には直径2m近くにもなる円形の葉(オニバス)が浮いていて、9月中旬から10月中旬に紫色の花を咲かせる。
-
お 尾鈴山瀑布群
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
児湯郡都農町尾鈴
尾鈴県立自然公園内にある。名貫川上流に30以上の滝が瀑布群を形成して名勝「尾鈴山瀑布群」に指定されている。
-
こ 幸島
- [ 自然 | 海 ]
-
串間市市木幸島2
日向灘に面した石波海岸の沖合300mに浮かぶ小島。野生のニホンザルが100頭前後生息している。昭和9(19
-
ほ ホタルの館
- [ 自然 ]
-
延岡市北川町川内名7330
ホタルの生態などを紹介する建物。
北川町は、ホタルを町のシンボルにして森林や河川を守り、ホタルの里づくりに取り組んでいて、まちづくりを象徴す
-
み 御池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 釣り | パワースポット ]
-
西諸県郡高原町蒲牟田御池
火口湖としては日本で最も深い湖
およそ4200年前の一回の噴火によってできた噴火口に、湧水が流れ込んで生まれた火口湖。周囲約4km、水深約
-
あ 赤池渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
串間市大矢取赤池渓谷
大矢取川上流にある渓谷で、滝や奇岩甌穴が見られる。春は新緑、紅葉ともにすばらしく、夏はキャンプ場がオープン
-
ご 五ヶ瀬渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
五ヶ瀬川の源流の渓谷。
阿蘇カルデラが形成された大噴火の際に、噴出した大火砕流の堆積物を、五ヶ瀬川が浸食してできた渓谷。落差60m
-
か かもしかの森
- [ 自然 ]
-
西臼杵郡日之影町見立出羽1230
旧見立鉱山周辺一帯は野生の特別天然記念物のニモンカモシカが生息する森。春はシャクナゲなどの花々で覆われる森
-
く 国見ヶ丘
- [ 自然 | 展望台 ]
-
西臼杵郡高千穂町押方
神武天皇の御孫にあたる建盤竜命が筑紫の国統治の命を受け、下日向県を経て阿蘇に向かう途中、ここから国見をした
-
た 玉垂の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西臼杵郡高千穂町高千穂峡
高さ4~5m、幅10mにわたって、柱状節理の岸壁からいく筋ものの水が噴き出していることからこの名がついた。