自然 一覧

-
く クルソン峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
えびの市大河平
狗留孫(クルソン)とはお釈迦さまになる前の仏陀の名前。かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わる場所で、渓谷の延
-
さ 三之宮峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
小林市東方
行く度に魅力を再発見!自然と歴史が織りなす「三之宮峡」
高さ30mを超える「びょうぶ岩」、50畳ほどの広さの洞窟「かっぱ洞」など壮大な景観が広がる渓谷で、全国遊歩
-
せ 関之尾滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
都城市関之尾町
「日本の滝100選」にも選ばれた名瀑
大滝、男滝、女滝の3つからなる滝で、日本の滝100選の一つ。大滝の上流には世界最大規模の甌穴群があり、国の
- [ 観音 | 浸かる | 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 花 ]
-
都城市高城町石山4305-10
園内には3000本の桜と5万本のツツジを植栽。ゴーカート、パターゴルフ、観覧車、スライダー、草スキー、流水
-
に 日豊海岸小倉ヶ浜
- [ 海 | アウトドア ]
-
日向市平岩
日本の渚百選にも選ばれている約4kmの海岸。県内外の多くのサーファーやボディーボーダーに愛され、年間を通し
- [ 海 | パワースポット ]
-
日向市細島
訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがある。
日向岬の一角に、日向灘に面し、侵食により東西200mメートル、南北220mに渡り裂けており、上から見ると十
-
こ コスモス牧場
- [ 自然 ]
-
小林市細野5740-1310
霧島山麓に広がる観光牧場。ウサギやヤギと遊べる「ふれあい広場」、乗馬ができる「ポニー広場」、スーパースライ
-
た 高鍋海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
児湯郡高鍋町蚊口浦
遠浅の海が特徴の海水浴場。隣接してキャンプ村もある。付近は良質の天然牡蠣の漁場でもあり水質も良好。海岸一帯
-
ひ 日向岬 馬ヶ背
- [ 自然 | 岬 | 自然地形 ]
-
日向市細島1番地
馬ヶ背は日本一の柱状岩日豊海岸国定公園の美しいリアス式海岸は必見です
延長約20kmという日本最大級の柱状節理のなかでも、馬ヶ背展望所からの景観は圧巻。谷底から吹きあげる風と岩
- [ 不動 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
東諸県郡国富町三名
六野原台地の東南部にそびえる松峯山の懐に流れる高さ17m余の滝。不動明王を祀り、修行の場としても知られる霧
-
た 高千穂峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 | パワースポット ]
-
西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
大自然の渓谷美「高千穂峡」
阿蘇山の火山活動で噴出した溶岩を、五ケ瀬川が侵食して作った渓谷。高さ80~100mもの断崖が、7kmに渡っ
-
と 都井岬
- [ 自然 | 岬 | 日の出 ]
-
串間市都井岬
全国でも珍しい野生馬の生息地。馬は「御崎馬」と呼ばれ、元禄10(1697)年に高鍋藩秋月家が放牧して以来、
-
に 日南海岸・石波浜
- [ 自然 | 海 ]
-
串間市市木
青島と共に日本の渚百選に選定されている、全長約2キロの海岸。石波の海岸に沿って鬱蒼とした250種を超える亜
-
せ 関之尾の甌穴
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
都城市関之尾町
大淀川の支流庄内川の上流にある関之尾甌穴。
長さ600m、最大幅80mにわたって広がる数千にもおよぶ穴の集まりで、大きさは直径1~3m、深さ2mに及ぶ
-
さ 去川の大イチョウ
- [ 自然 ]
-
宮崎市高岡町内山3704-1
国指定天然記念物去川のイチョウ
推定樹齢は約800年と考えられ、幹の周囲(胸高)約10m、高さ41m、枝張りは東に約6m、西に約7m、南に
-
た 高鍋湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
児湯郡高鍋町上江6972-3
幻のハッチョウトンボが飛び交い、希少な植物が群生する
東部と西部にわかれ約300種の植物のほか、昆虫では日本産で最も小さいハッチョウトンボをはじめ、数多くのトン
-
い 伊勢ヶ浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
日向市大字日知屋
2つの岬に囲まれた小さな湾に広い砂浜をもった海水浴場。
-
い 出の山公園
- [ 水族館 | 自然 | ホタル ]
-
小林市南西方字出の山1091
「光と暗闇がおりなす世界」。初夏の風物詩として小林市で親しまれている出の山のホタル。全国名水百選に選ばれた
-
に 日南海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
日南市/日南市/南郷町/串間市
日南海岸は3市1町にまたがり、海岸及び沿岸海域は日南海岸国定公園に指定
宮崎県南部から鹿児島県志布志湾西岸の肝属川河口までの海岸線を包括した国定公園。1955年(昭和30年)6月
-
や 八戸観音滝
- [ 観音 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西臼杵郡日之影町八戸
2月の大祭では名物のだるまも売られ、多くの人でにぎわう。
落差45mの滝。滝の左岸に巨大な洞窟があり、その中に祀られている3体(聖観世音菩薩像・如意輪観世音菩薩・子
-
あ 天包高原
- [ 自然 ]
-
児湯郡西米良村村所
天包山の山腹に広がる標高約900メートルの高原。山の8合目までは登山道が整備されていて、山頂には展望台があ
-
い 猪八重渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
日南市北郷町郷之原乙
五重の滝を中心に大小を含め20数か所に滝が点在する天然林地帯。コケ類の宝庫としても知られ、世界でもめずらし
-
い 出の山湧水
- [ 名水 | ホタル ]
-
小林市南西方1026-37 出の山公園内
霧島連山の湧水群のひとつ。ミネラル分を多く含み、一日の湧出量はおよそ8万トン。「名水百選」「ふるさといきも
-
た 高鍋のクス
- [ 自然 ]
-
児湯郡高鍋町上江
舞鶴神社の境内に立つ樹齢500年、樹高17.5m、根回り10m以上という大木。昭和26年、国の天然記念物に
-
ほ 祝子川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 花 | 紅葉 ]
-
延岡市北川町川内名祝子川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
祖母傾国定公園内にあり白い花崗岩の上を流れる清流は美しく、日本百景に選ばれている。大崩山の登山口でもあり、
-
あ 青島 海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
宮崎市青島2
正面に青島を望み、波は年間を通して穏やかな海水浴場。背後にはワシントニアパームなどの植栽があり、南国ムード
-
お 大島(南郷町)
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
日南市南郷町大島
日南市南郷町の沖合2.5kmに浮かぶ日南海岸の中で最大の島(周囲は9.5km)。島内は亜熱帯植物が生い茂り
-
と 都井岬と野生馬
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
串間市都井
天然記念物野生馬の棲息地。
砂岩及び泥岩が互層となった山地が突出、周囲は絶壁となっている。野生の御崎馬が棲息することで知られ、「岬馬お
-
な 永迫の奇岩群
- [ 自然地形 ]
-
小林市須木奈佐木
長い年月を経て約数10mの柱状岩に風化した奇岩群。国道265号から1kmほど入った谷ノ木川の渓谷にある景勝
-
ふ 富土海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
日南市富土1734
浮き輪を連結して設置される、海の上のマリンプールが大人気。ビーチのまわりにはワシントニアパームが立ち並び南