観光スポット 一覧

-
え S-PAL仙台
- [ グルメ | 特産 | ショッピング・モール ]
-
仙台市青葉区中央1-1-
駅ビルの地階で仙台名物をゲット
仙台ターミナルビル株式会社が運営するショッピング施設。「S-PAL」の由来は、「S」(STATION=駅)
-
か 鎌先温泉
- [ 温泉地 ]
-
白石市福岡蔵本鎌先
傷の効能を持つ歴史ある温泉
農作業中に鎌の先で温泉を掘り当てたとされる。温泉名もこれに由来している。傷に鎌先として奥羽の薬湯としても有
-
び ヴィーナスの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
登米市迫町北方字兵粮120-1
ヴィーナスの湯は、長沼の四季折々の美しい景観を眺められる日帰り温泉施設。立ち湯・寝湯、乾式サウナのある洋風
-
し 白石湯沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
白石市小原八幡前19-1
1200年来の天然自噴温泉は効能豊か
入浴はもちろん、飲用にも適した日本でも数少ない含石膏芒硝泉の泉質の湯が湧く。1200年前に自噴した温泉で長
-
ん ん・bistro
- [ グルメ ]
-
仙台市青葉区中央3-10-3
有機野菜を使用した炭焼きフレンチレストラン。
街の喧騒を忘れさせてくれるシックな雰囲気のビストロ。目の前で焼き上げる炭火焼や、無農薬野菜をふんだんに盛り
-
い 伊豆沼
- [ 湖・沼・池 ]
-
登米市迫町新田、栗原市若柳・築館
東日本のごく一部の沼や河川でしか越冬していないガンが、2万羽以上冬を過ごす貴重な沼。仙北平野のほぼ中央に位
- [ ゴルフ場 ]
-
白石市大鷹沢大町字矢ノ口下51-1
各ホール多少のアップダウンはあるが、ショットの落ちぎわは広い為、さほどトリッキーな印象は受けない。樹木はそ
-
た 谷山温泉
- [ 温泉地 ]
-
柴田郡村田町足立川原38
蔵王連峰の麓で自然に囲まれた温泉を
泉質はナトリウム−塩化物泉で神経痛・関節痛・筋肉痛などに効能があります。のどかな田園地帯の中にある温泉。無
-
と 遠刈田温泉
- [ 温泉地 ]
-
刈田郡蔵王町遠刈田温泉
蔵王山麓の豊かな自然に恵まれた温泉街
開湯400年の歴史を誇り、蔵王連峰東麓の標高330mの松川河畔に湧く。古くから足腰の痛みによく効くといわれ
-
ま 松島温泉
- [ 温泉地 ]
-
宮城郡松島町松島東浜5-3
日本三景松島にある「太古天泉松島温泉」
松島温泉組合加盟施設、7軒と3本の源泉がある温泉地。美しい小島が浮かぶ松島湾の絶景を望む眺望自慢の宿が多く
-
や 薬莱高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
加美郡加美町味ヶ袋薬莱高原
加美富士と称される美しい薬莱山の麓に湧く温泉。
泉質はナトリウム-塩化物泉高張性中性低温泉。日帰り入浴施設や宿泊施設だけでなく、名産品のわさび料理が味わえ
-
う 浦戸諸島
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
塩竈市浦戸
松島湾内に浮かぶ島々の総称。潮干狩りの名所として知られる桂島や菜の花が美しい朴島、伊達藩の江戸廻米の港とし
-
お 小原温泉
- [ 温泉地 ]
-
白石市小原
風景画のような景色が楽しめる温泉地
開湯800年の歴史を誇る。古くから「目に効く」「神経に効く」と言われる名湯で、湯治客が絶えない。白石川上流
-
か 金成温泉
- [ 温泉地 ]
-
栗原市金成三沢
抜群のロケーションが人気の露天風呂
秀峰『栗駒山』を一望できる開放的な露天風呂が自慢の日帰り温泉施設に湧く。湯は低張性弱アルカリ性低温泉で、サ
-
か 花山温泉
- [ 温泉地 ]
-
栗原市花山本沢温湯
大自然に囲まれてのんびり湯浴みを
栗駒山の南麓に湧く。清らかな渓流沿いの静かな環境に、近代的な造りの公共の宿が1軒。岩造りの露天風呂は、季節
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
広大な敷地を誇る東北唯一の国営公園。チューリップやパンジーなど、季節の花々が咲く大花壇や、飛んで跳ねて遊べ
- [ スイーツ ]
-
仙台市青葉区中央1-1-1
ずんだがオシャレに味わえる和カフェ。JR仙台駅1F9:00~21:00(販売は8:00~)無休お勧め情報定
- [ ゴルフ場 ]
-
黒川郡大衡村大瓜字中山45-92
ジャック・二クラスがこの地方で初めて手がけた戦略性十分のチャンピオンコース。ゆったりとした敷地に余裕をもた
-
く kurax
- [ 複合施設 | ショッピング・モール ]
-
仙台市青葉区一番町3-3-1
「Gap」や「unico」、「キムカツ」など東北初出店の人気ショップや飲食店が揃う。ファッションからインテ
-
よ 余景の松原
-
東松島市野蒜
仙台4代藩主綱村侯が、松島の景観から余った松原という意味で命名。野蒜駅近くから潜ヶ浦まで続く松林の眺めは、
-
か 川渡温泉
- [ 温泉地 ]
-
大崎市鳴子温泉川渡
足によく効く奥羽の名湯
鳴子温泉郷の一つ。その中でも開湯が早く、藩政中期にはその名声が京にまで届いたと言われる。湯は、神経痛、リュ
-
ひ 東鳴子温泉
- [ 温泉地 ]
-
大崎市鳴子温泉赤湯
個性的な鳴子温泉郷のひとつ
安永年間に仙台藩の御殿湯が設けられたことで知られる。湧出場所により泉質の違いがみられるが、それら多くに共通
-
オ 大谷海岸 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
本吉郡本吉町三島94-12
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
伊具郡丸森町町西25
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した豪商の生活を知る
齋理屋敷は、江戸時代から昭和にかけて七代続いた豪商、齋藤家の屋敷です。代々の当主が齋藤理助を名乗ったことか
-
そ 双観山
- [ 展望台 | 日の出 | 山・登山 ]
-
宮城郡松島町松島大沢平
松島湾に突き出ている岬にあり、山頂からは松島湾が一望できる。塩釜湾と松島湾の双方が望めることから、双観の名
- [ グルメ ]
-
仙台市青葉区中央2-8-11
六本木で芸能人が集まる「HONA」が仙台上陸!
大阪生まれ六本木育ちのカジュアルお好み焼きダイニング。ホテルコムズ仙台アネックスB1F
-
か 蕪栗沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
大崎市田尻蕪栗
たくさんのマガンが越冬する地
ラムサール条約に登録されている150haの湿地帯。多くの冬鳥の越冬地として知られる。天然記念物の渡り鳥であ
-
せ 仙台万華鏡美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
仙台市太白区茂庭松場1-2
色鮮やかな万華鏡の世界
万華鏡の魅力をより多くの人に知ってもらおうと仙台に開館された万華鏡美術館。アンティークの万華鏡から現代作家
- [ ゴルフ場 ]
-
大崎市鳴子温泉字古戸前132
1番の打ち下ろしと9番の打ち上げを除くと他は極端な高低差はないものの樹木が豊富で庭園風の趣きがある。各ホー
-
だ 台ヶ森温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒川郡大和町吉田台ヶ森13
森の中に湧く霊泉で美肌に
七ツ森の奥深くに、こじんまりとした一軒宿が建つ。宿の裏手から自然湧出する湯は、硫黄を含んで緑がかった薄い白