美術館・博物館・科学館 一覧
-
津・四日市・桑名
- 美術館・博物館・科学館都道府県選択
- 三重県全て
- 津・四日市・桑名 [20]
- 松坂・中伊勢 [6]
- 伊賀 [11]
- 伊勢・志摩・鳥羽 [21]
- 熊野・尾鷲 [6]
-
美術館・博物館・科学館
-
は 秤乃館
- [ 博物館・資料館 ]
-
四日市市中野町1163
※平成26年3月30日閉館秤屋健蔵が40年の歳月をかけて収集した室町時代~現代までの秤8000点のうち、1
-
み 三重県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
津市大谷町11
日本の近代洋画のコレクションが充実!
三重県にゆかりの深い美術家の作品など5000点を超える作品を収蔵、これらを年4期に分けて系統的に展示。柳原
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
三重郡菰野町湯の山8474-116
隣に雲母窯を開いている加藤秀夫氏と仲間の陶芸家の作品が並ぶ、喫茶店を兼ねたギャラリー。陶器の販売も行ってい
-
よ 四日市市立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
四日市市安島1-3-16
四日市市の歴史・文化を紹介する博物館。
ゆったりとした1階ロビーは開放的なスペースで待ち合わせにも適している。5階には座席数155席のプラネタリウ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
津市白山町佐田1957
フランス・パリのルーブル美術館所蔵「ミロのビーナス」や「サモトラケのニケ」などの彫刻の本物から直接型をとり
-
ど 土井子供くらし館
- [ 博物館・資料館 ]
-
尾鷲市朝日町14-6
明治・大正・昭和初期の子供のオモチャや服、教科書、文具などを集めた私設博物館。
-
ば ばんこの里会館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
四日市市陶栄町4-8
三重県を代表する焼き物、萬古焼を展示販売する資料館。館内には展示室、ギャラリー、ショップなどがある。1Fの
-
か 貨物鉄道博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
いなべ市大安町丹生川中1170
三岐鉄道丹生川駅の構内にある貨物鉄道専門の博物館。主要展示物は東武鉄道の39号蒸気機関車のほか、現存する日
-
か 亀山市歴史博物館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
亀山市若山町7-30
亀山市の歴史がわかる博物館。常設展示室では「モノとの対話」をテーマに展示を行っている。企画展示室では年2回
-
せ 石水博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
津市垂水3032-18
陶芸家として知られた川喜田半泥子の作品や、川喜田家代々の所蔵品を展示する博物館。
-
ふ 藤原岳自然科学館
- [ 科学館 ]
-
いなべ市藤原町坂本870-1
藤原岳を中心とした自然探求の基地として、1年を通じて自然科学の教室を開催している。
-
さ 佐佐木信綱記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鈴鹿市石薬師町1707-3
佐佐木信綱生家(日本の歌人・国文学者)を昭和45年に移築され記念館として開館、資料館は昭和61年に完成。記
-
い 一身田寺内町の館
- [ 博物館・資料館 ]
-
津市一身田町758
現在もほぼ完全な姿で環濠が残る、高田本山専修寺を中心にして発展した一身田寺内町の歴史・文化を紹介するため、
- [ 博物館・資料館 ]
-
鈴鹿市若松中1-1-8
大黒屋光太夫に関する漂流記、ロシアから持ち帰った器物、古文書などの資料を展示。年3回の企画展(春:帰郷文書
-
く 桑名市石取会館
- [ 博物館・資料館 ]
-
桑名市京町16
桑名石取祭の祭車行事(国の重要無形民俗文化財)を、映像とパネルを使って紹介。館内に展示された祭車は、江戸時
- [ 博物館・資料館 ]
-
津市美杉町上多気1010
伊勢国司北畠氏ゆかりの古文書・鎧など貴重な資料や昔の農具などを展示。併設の創作館では焼杉木工の体験ができる
- [ 博物館・資料館 ]
-
鈴鹿市寺家3-10-1
鈴鹿市の伝統工芸である鈴鹿墨と伊勢形紙を展示している施設。パネルやビデオを用いた展示を行っている。毎月第2
-
せ 関まちなみ資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
亀山市関町中町482
東海道の宿場町としての姿をとどめる関の町並みの1軒を資料館として公開。関町の文化財の紹介や、関宿に関係する
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
亀山市関町中町444-1
東海道の宿場町としての姿を今に伝える関宿にあり、当時の旅籠「玉屋」を修復してつくられた資料館。江戸時代の庶
-
い 伊勢型紙資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鈴鹿市白子本町21-30
白子屈指の型紙問屋寺尾家(江戸時代末期の建物)を修復し、伊勢型紙資料・古文書と伊勢型紙技術保存会会員の彫刻