旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
27ページ 786件 [ 26/27 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる ]
  • 嵐山温泉 駅の足湯
  • 京都市右京区造路町20-2  

    平成16年春に嵐山温泉が開湯したことを記念して、JR九州由布院駅をモデルに同年9月に完成した。お勧め情報京

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 島津創業記念資料館
  • 京都市中京区木屋町通二条南  

    創業100周年を記念して、創業者の初代島津源蔵を偲んで開設した資料館。

    島津製作所が取り扱った、明治以降の理科機械や医療機械を600点ほど展示している。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 京都市西京区大原野東境谷町2-4  

    竹の里で知られる京都洛西の「ホテル京都エミナース」敷地内に2種類の温泉が湧く。大浴場、露天風呂をはじめ、ぬ

  • 養源院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市東山区三十三間堂廻町656  

    淀殿が父浅井長政追善のために、1594(文禄3)年に建立。

    伏見城落城の際、自刃した鳥居元忠らの血に染まった廊下を移築した血天井がある。俵屋宗達筆の杉戸絵は必見。

  •  [ グルメ ]
  • 本家田毎
  • 京都市中京区三条通石橋町12  

    京都屈指のそばの老舗。明治維新の舞台であった、京都三条―明治元年、そば処田毎は開業。お勧め情報名物は一番粉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 相楽郡南山城村南大河原新林  

    総合レジャーゾーン内にある温泉施設。露天風呂や岩盤浴もある

    南山城村の広大な丘陵地帯を敷地にもつ総合レジャーゾーン内に湧出。広々としたクアタイプの内湯と露天風呂のほか

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 福知山市夜久野町平野  

    展望が良い温泉館には展望台浴場や岩風呂など多彩な浴場がある

    レストランや体験工房、郷土資料館、特産物市、茶室などが点在する複合パーク「福知山市ファームガーデンやくの」

  •  [ ショッピング・モール ]
  • お茶のかんばやし
  • 宇治市宇治妙楽43  

    豊臣秀吉に重用され、江戸時代には幕府の御用茶師を務めた上林家直系の宇治茶の老舗で、400年以上の歴史をもつ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • Kotochika四条
  • 京都市下京区二帖半敷町 地下鉄四条駅内  

    地下鉄烏丸線の四条駅構内にあるショッピング&グルメスポット。人気スイーツ店からフラワーショップまで多彩な店

  •  [ グルメ ]
  • 新宿・めんや 風花
  • 京都市下京区三軒町551  

    2001年8月に開店した塩ラーメン専門店。塩ラーメン専門店としては京都初。お勧め情報味付に沖縄の石垣島の天

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 京丹後市網野町小浜  

    離湖近くに湧く軟らかい泉質の単独温泉。近くには数件の宿もある

    夕日ヶ浦エリアにあるが、湯は府下最大の淡水湖、離湖近くに湧く単独源泉。さらりとした軟らかい泉質で、療養泉と

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4  

    静寂の美林と渓流の瀬音を湯とともに楽しむ貴船唯一の温泉宿

    源泉地は有栖川の日帰り入浴施設「さがの温泉天山の湯」。豊富な湯量を生かし、同経営の「栃喜久」に配湯している

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 亀岡市稗田野町  

    清流と緑に抱かれた山峡の湯、京の奥座敷として格調高い宿が多い

    開湯は昭和30年代と歴史は新しいが、戦国武将が傷を癒したとも伝えられている。「京の奥座敷」と呼ぶにふさわし

  •  [ 公園 | 自然 | 遊歩道 | アウトドア | バーベキュー ]
  •  

  • 相楽郡和束町湯船籔田  

    自然と一体になって遊べ、バーベキューができるハウス、茅葺き屋根の水車小屋、遊歩道などがある。川べりの親水公

  • 玉川堤

  •  [ 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 綴喜郡井手町井手  

    玉川堤の両岸に500本あまりの桜が植えられている。

    桜の開花とあわせ、桜まつりが行われ、夜はライトアップされる。桜のあとは、山吹が咲き乱れることでも有名。

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 舞鶴市小橋104-13  

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 京都市東山区清水  

    東大路通から清水寺へと続く参道。とくに産寧坂との合流点から清水寺へ至る道の両側には、清水焼や京焼、漬物など

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 南丹市美山町島神田  

    日本の原風景ともいえる茅葺民家が残る、美山に湧出するミネラルをたっぷり含んだ名水。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 紫式部の墓
  • 京都市北区紫野西御所田町  

    堀川通り沿いに紫式部の墓といわれる塚と、隣には平安時代初期の学者、小野篁の墓がある。

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 京丹後市久美浜町湊宮  

786件中[ 751 ~ 780 件] を表示
 
ページトップ