美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
- [ 博物館・資料館 ]
-
福知山市下新32 新町商店街内
地元の新町商店街事業協同組合により1998年(平成10年)に設立された鉄道保存展示施設。Nゲージの鉄道模型
-
み 美山民俗資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
南丹市美山町北中牧4
やぶきの里のシンボル。
18世紀ころに建てられた旧伊助家を一部復元、整備した資料館で、当時の生活を伝える入母屋造りの母屋を見られる
- [ 科学館 ]
-
木津川市梅美台8-1-6
日本で初の「光」をテーマにしたという科学館。
自然界の光やレーザーなどの人工の光まで、その不思議について体験できる施設。展示、映像(全天周映像ホール)、
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区下鴨半木町
古今の名画を陶器の板に転写して展示している、屋外美術館。
安藤忠雄氏が水と光を巧みに用いて設計した屋外絵画美術館。ミケランジェロの『最後の審判』、レオナルド・ダ・ヴ
-
き 京都市歴史資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町138-1
京都の歴史に関する資料の展示や図書の閲覧ができる資料館。
1階の映像展示室では京都の歴史に関するビデオを視聴できる。2階では歴史相談や講座の開催も行っている。
-
き 京菓子資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市上京区烏丸通上立売上ル
銘菓「雲龍」で有名な俵屋吉富が運営する京菓子資料館。
奈良時代に始まる和菓子の歴史と変遷や京菓子づくりに使われた小道具や古文書等の資料を展示。
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
南丹市美山町島朴ノ木21
築150年のかやぶき民家を2棟移築し展示。
美山かやぶき美術館では、かやぶき屋根の民家を改装して、絵画を中心に美山にゆかりのある芸術家による作品を季節
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区吉田本町
京都大学の学内共同教育研究施設。
京都大学100年以上の歴史の中で学術標本、教育資料約260万点を展示。展示資料は文化史、自然史、技術史など
- [ 博物館・資料館 ]
-
宇治市宇治蓮華116 平等院内
平等院に併設する博物館。
宗教法人としては初の総合博物館(登録博物館)となる「鳳翔館(ほうしょうかん)」を2001年(平成13年)3
-
き 北村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市上京区河原町今出川下ル入る
実業家で茶人でもあった北村謹次郎が設立した私立美術館。
北村謹次郎(1904−1991)氏が収集した質の高い茶道美術品を多数展示、収蔵している。春と秋には折々のテ
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市中京区木屋町通二条南
創業100周年を記念して、創業者の初代島津源蔵を偲んで開設した資料館。
島津製作所が取り扱った、明治以降の理科機械や医療機械を600点ほど展示している。
-
じ 承天閣美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市上京区今出川通烏丸東入ル
相国寺創建600年記念事業の一環として建設された美術館。
伊藤若冲筆の芭蕉図、葡萄図を常設展示している。企画展も随時開催されている。国宝・重要文化財も多く所蔵。20
-
こ 高台寺 掌美術館
- [ 寺院 | 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市ねね 2F
京・洛市「ねね」の2階にある美術館。
高台寺が伝来した寺宝をはじめ、豊臣秀吉の正室、ねねの愛用品などを多数展示している。「高台寺蒔絵」の名で知ら
-
き 京都市考古資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
京都市埋蔵文化財研究所によって、発掘調査された京都市内の遺跡や出土遺物を展示公開。2階オープン展示室では、
- [ 博物館・資料館 ]
-
福知山市大江町仏性寺909
日本・世界の鬼のことがわかる「日本の鬼の交流博物館」
廃坑となった銅鉱山の跡地に1993年(平成5年)4月に開館。赤鬼をイメージさせる建物が特徴的。鬼瓦や各地の
-
き 京都国立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市東山区茶屋町527
1897年(明治30年)5月に開館した博物館。
約1万点の文化財を収蔵し、国宝、重要文化財が含まれる、修復施設も併設している。本館、表門(正門)、同札売場
- [ 神社 | 博物館・資料館 ]
-
京都市上京区馬喰町 北野天満宮内
宝物殿は昭和2年(1927)、萬燈祭の記念事業として建築された。国宝北野天神縁起絵巻(えんぎえまき)を始め
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市下京区西新屋敷揚屋町32
角屋は江戸期揚屋建築の唯一の遺構として、国の重要文化財に指定されている。幕末の頃には諸大名をはじめ、西郷隆
-
ら 樂美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市上京区油小路通一条下る油橋詰町87-1
樂焼の美術館として1978年樂家に隣接して設立。
桃山時代に創始された樂焼家元に伝わる樂家歴代作品や茶道工芸品、関連資料など約1000点を所蔵・展示。毎月1