美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
-
き 京都市美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎円勝寺町124
1933年(昭和8)、日本で2番目に建てられた公立の大規模美術館。京都を中心とする日本の近・現代美術の各分
-
う 宇治・上林記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
宇治市宇治妙楽38
宇治茶師の長屋門で現在に残る唯一の建物。
江戸時代、御所や幕府の御用茶師を務めていた上林春松家の建物を活用した茶の記念館。茶にゆかりのある秀吉、利休
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎円勝寺町
国内外の近代美術品約9,500点を収蔵。1986年(昭和61)、グレーの花崗岩で外装を統一したモダンな美術
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
八幡市八幡女郎花43番地
京都・洛南の名勝「松花堂」
松花堂は石清水八幡宮の社僧だった松花堂昭乗が1637年(寛永14)、隠棲用に建てた草庵の茶室。もとは八幡宮
-
い いけばな資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
華道家元が同寺の住職を兼務する華道・池坊が、1976年12月に完成した寺北隣りのビル内に開設した資料館。現
-
く 黒谷和紙会館
- [ 博物館・資料館 ]
-
綾部市黒谷町東谷3
平家の落人が住み着いた山深い里、黒谷で約800年にわたり受け継がれている黒谷和紙は、京都府の無形文化財。和
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区岩倉上蔵町100
攘夷運動が高まり、倒幕派に追われる身となって、文久2(1862)年から5年間岩倉具視が隠れ住んだ邸宅。敷地
-
の 野村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区南禅寺下河原町61
財団法人野村文華財団が運営する美術館。
野村證券の基礎を築いた2代目野村徳七が、明治から昭和にかけて集めたコレクションを展示。茶道具や絵画、陶磁器
- [ 博物館・資料館 ]
-
京丹後市網野町掛津1250
鳴き砂をテーマにした文化館。
鳴き砂を接点として、人と自然との関わりや海の環境保全について考え、学ぶ施設です。琴引浜の歴史・自然と鳴き砂
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3
関西の実業家・山本為三郎の収集したコレクション館
関西の実業家、加賀正太郎の山荘を修復した本館に、アサヒビール初代社長、山本爲三郎の陶器コレクションを展示。
-
い 池大雅美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
京都市西京区松尾万石町57
苔寺近くに立つ美術館。
享保8(1723)年に京都に生まれた、文人画家・池大雅の若年より晩年までの作品を所蔵、50数点を常時展示し
-
き 貴船ギャラリー
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区鞍馬貴船町27
近郊で活躍するローカルアーティストの作品を展示販売。
陶器類やアクセサリーなど、京都を中心にした作家による作品を展示販売。オリジナルのパワーストーンアクセサリー
-
し 新選組記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市下京区坊城通五条下ル中堂寺壬生川8
新撰組ゆかりの地にある個人博物館。
館長が築100年の自宅を改造し新選組や坂本龍馬関連の資料を多数展示。歳三ポスターや絵葉書などオリジナルみや
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
京丹後市丹後町宮108
丹後の特徴ある古代文化を紹介。
市内の遺跡や古墳から出土した優品を展示。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らし
-
お 想い出博物館
- [ 博物館・資料館 B級スポット ]
-
京都市右京区嵯峨二尊院門前往生院町6-5
懐かしのおもちゃがいっぱい詰まった博物館
表の大きなキューピー人形にも驚くが、中に入るともっとビックリする。懐かしい音楽が流れる館内の1階には、江戸
-
く 鞍馬山 霊宝殿
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区鞍馬本町1074 鞍馬寺内
鞍馬寺本殿西北に立つ博物館。
鞍馬寺と鞍馬山の信仰について理解を深めるための施設として昭和47年(1972)秋に開館。国宝の毘沙門天三尊
-
ま 舞鶴親海公園
- [ テーマパーク・遊園地 | 科学館 | 公園 ]
-
舞鶴市千歳897-1
関西電力のPR施設と公園が一緒になった公園施設。
舞鶴湾に面したレストラン「エムズデリ」やプラネタリウムのある船舶型アミューズメント施設「エル・マールまいづ
-
せ 泉屋博古館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24
中国の古美術が中心の私立美術館。
住友家の美術コレクション、特に中国古代青銅器を保存展示するための機関として昭和35年(1960)に設立され
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市下京区四条通堀川東入ル クオン四条柏屋町 301
昭和を中心に、ブリキ玩具・セルロイド人形などを展示。
昭和20(1945)年から昭和50(1975)年の日本製ブリキのおもちゃと人形など約3000点を常設展示。
-
ま 舞鶴市政記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
舞鶴市北吸1039-2
博物館、ホールなどを含む文化施設。
1903年(明治35年)に旧日本海軍の雑品庫並損兵器庫として建設された赤れんが倉庫を活用した施設。イベント
-
あ 赤れんが博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
舞鶴市浜2011
旧日本海軍の兵器廠魚形水雷庫を改装した博物館。
1993年11月に開館。現存する鉄骨構造の煉瓦建築物では日本最古級といわれる。舞鶴は戦前の煉瓦建築物が日本
-
び 琵琶湖疏水記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区南禅寺草川町17
琵琶湖疏水竣工(明治23年)100周年を記念して建てられた資料館。
展示品やビデオなどで工事の歩みや当時の京都の様子が学べる。インクラインの縮小模型や大正初期の蹴上付近の復元
-
ほ 細見美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
財団法人細見美術財団が所蔵する日本美術の名品を展示する私設美術館。細見家三代が収集したコレクションは、約1
- [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
-
宮津市小田宿野1001
関西電力のPR館に併設した水族館。
電気についていろいろ学べるエネルギー展示室と若狭湾や由良川河口の魚を中心に、約300種もの魚が観察できる大
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区祇園町北側271
1981年11月祇園に開館した美術館。
陶芸家・北大路魯山人、日本画家・村上華岳、洋画家・山口薫などの作品を中心に、近現代の日本画、洋画、工芸、写
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市北区等持院北町56-1
立命館大学が設立した『平和』をテーマとした博物館。
立命館大学が蓄積してきた平和教育・平和研究を発展させるために設立・開設。過去の戦争の実態を伝えるとともに、
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
福知山市岡ノ32-64 福知山城公園内
福知山城跡一帯に広がる公園内に立つ美術館。
地元出身で、文化勲章受章の現代日本画家佐藤太清の作品を中心に、その門下生の作品を収蔵・展示。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1(株)エーワンテック本社ビル 3F
京都の二条城の隣にある「モーネ工房」と併設されているギャラリー。
工場の敷地内に開かれたギャラリーに、編みぐるみや布小物、器など身近で可愛い作家物を中心に展示する。
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
キンシ正宗の創業者、堀野家の旧宅で、初代松屋久兵衛が天明元(1781)年に創業した酒の京仕込み発祥の地。住
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区下鴨半木町1-4
京都の歴史、文化、産業、生活等に関する資料を所蔵。
京都に関する諸資料のほか、日本の歴史、美術、工芸、芸能等に関する図書資料や、行政文書、古文書などを収集・保