紅葉スポット 一覧
-
え 圓光寺
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
京都市左京区一乗寺小谷町13
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
徳川家康が教学の発展を図るために設立した学校を始まり。
十牛の庭と呼ばれる庭園には洛北で最も古いと言われる栖龍池(せいりゅうち)と水琴窟がある。水琴蜜の澄んだ音に
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
長岡京市粟生西条ノ内26-1
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
法然上人のもとで出家した熊谷次郎直実が創建した西山浄土宗の総本山
表参道は、着物の女性でも歩きやすいことから「女人坂」と呼ばれています。モミジのトンネルとなる通称「もみじ参
-
じ 神應寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
八幡市八幡西高坊24
貞観2年(860年)、石清水八幡宮を勧請した行教律師が建てた寺。
境内に重要文化財の行教律師坐像や伏見城の遺構と伝わる書院、江戸時代の豪商、5代目淀屋辰五郎らの墓がある。
-
う 宇治神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
宇治市宇治山田1
橘島から朝霧橋を渡ったところにある神社。
近代以前は、境内東にある宇治上神社と二社一体で、宇治離宮明神(八幡宮)、離宮明神、離宮社、離宮八幡、桐原日
-
げ 源光庵
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
京都市北区鷹峯北鷹峯町47
室町時代に創建された古刹。
1346年(貞和2)大徳寺2代徹翁義享国師によって開創。1694年(元禄7)卍山道白禅師により臨済宗から曹
-
こ 光明院
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
京都市東山区本町15-809
東福寺の塔頭の寺。
1391年(明徳2)金山明昶の開創。本堂、阿弥陀堂などの堂宇が回廊で結ばれ、境内には閑静で厳かな趣が漂う。
-
こ 興聖寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
宇治市山田27-1
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
日本曹洞宗最初の寺院。
曹洞宗の開祖である道元が建立した寺。慶安元(1648)年、淀城主の永井尚政がこの地に復興させて現在に至る。
-
こ 光悦寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
京都市北区鷹峯光悦町29
1656(明暦2)年建立の寺院。
鷹峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を望む景勝地。1615(元和元)年、本阿弥光悦が徳川家康から拝領したこの
-
こ 金剛院
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
舞鶴市鹿原595
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
江戸時代に細川幽斎(藤孝)が鶴亀の庭とともに植樹された楓が有名。
平安時代に高岳親王によって開かれた古刹。三重塔や快慶の仏像など、文化財が多い。境内には数千本のモミジがあり
-
と 東福寺 同聚院
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
京都市東山区本町15-799 東福寺山内
室町時代中期の文安年間(1444-1448)に東福寺第129世が開山した塔頭。
定朝の父・康尚の作といわれる本尊・不動明王坐像(重文)を安置している。秋には約2000本の紅葉が赤く色を染
-
し 正法寺(京都市)
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市西京区大原野南春日町1102
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
鑑真和尚の高弟、智威大徳が隠棲したことに始まる真言宗の寺院。
弘仁年間の時、弘法大師巡錫され四十二歳の厄除けのため、聖観音を彫刻されました。本堂、宝生殿の庭園には高知、
-
お 大原野神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
京都市西京区大原野南春日町1152
延暦3年(784年)長岡京遷都のとき、桓武天皇の皇后・藤原乙牟漏が奈良の春日大社の神霊を勧請したのが始まり
- [ 歴史 | 紅葉 ]
-
京都市左京区岩倉上蔵町121
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
もみじの名所としても名高く「床もみじ」が有名。
別名「岩倉門跡」と呼ばれ、客殿は東山天皇の妃、承秋門院の旧宮殿を拝領しました。京狩野、江戸狩野の障壁画を有