旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

熊本
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
19ページ 548件 [ 10/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 上益城郡山都町長崎  

    標高約550mにある展望台。阿蘇をはじめ、五ヶ瀬川と「九州のグランドキャニオン」と呼ばれる祖母・傾山系の九

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 山鹿市鍋田2194-2  

    古墳時代後期につくられた61基からなる横穴墓。図像を浮き彫りにして、色をつけた横穴もある。鍋田横穴群はわが

  • 箱石峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町坂梨  

    国道265号を高森から一の宮方面に向かうと現われる阿蘇東外輪山を登り切った峠。カーブに見え隠れする根子岳は

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | ハイキング | 釣り ]
  •  

  • 宇城市松橋町萩尾  

    県下最大の人工溜池。上方の鐙池、中池を合わせると貯水量は西日本最大級。周囲を緑の山々に囲まれ、ハイキングコ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 葦北郡芦北町湯浦253  

    熊本県南に位置し、古い歴史を誇る湯浦温泉。その由緒正しい温泉を引いた日帰り温泉施設の「ヘルシーパーク芦北」

  •  [ 浸かる | 博物館・資料館 | 宿泊 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里371-1  

    小国出身の細菌学者、北里柴三郎の「学習と交流」がテーマの施設。

    生家の一部を公開した「北里柴三郎記念館」、研修施設や温泉、レストランを備えた「北里バラン」がある。各種シン

  •  [ アウトドア | 体験施設 | 果物狩り ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1  

    春はイチゴ、夏はトマト、秋は巨峰のほか、シイタケ狩りが楽しめる。フルーツは化学肥料や農薬をほとんど使わない

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 荒尾市荒尾949-1  

    明治時代、民権や土地問題、中国国民の人権などで社会活動に献身した宮崎滔天をはじめとする宮崎四兄弟(八郎・民

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 御船町恐竜博物館
  • 上益城郡御船町御船995-3  

    太古のロマン恐竜の時代にタイムスリップ

    御船層群から産出した9千万年前からの脊椎動物や貝の化石、複製標本を展示。常設展示室には、アロサウルス、ディ

  • 夫婦滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | デート ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺牛津7896-1  

    田の原川の男滝(落差15m)と小田川の女滝(落差12m)からなる滝。縁結びの滝として親しまれ、入り口の物産

  •  [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 阿蘇市西町南荷内原996  

    乳搾りもできる体験型農場。

    阿蘇の五岳が見渡せる5万平方mの広大な敷地に広がる観光牧場で、牛をはじめポニー、ミニブタなど12種の動物と

  •  [ 神社 | 花 ]
  •  

  • 玉名市山田1  

    山田日吉神社の境内にある樹齢200年の「山田のフジ」は、満開の時期には花房が1.2mに達し、東西22メート

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • やまが門前美術館
  • 山鹿市山鹿1585  

    古い民家を改装した喫茶&ギャラリー。地元でとれたまゆで作るオリジナルのまゆ人形を展示・販売。まゆ人形作り体

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 葦北郡芦北町吉尾  

    吉尾川河畔にひっそりとある都忘れの湯

    球磨川の支流、吉尾川の渓流沿いに湧く温泉。湯を楽しめるのは河畔に建つ「湧泉閣」。庭園露天風呂は、渓流を渡る

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村吉田  

    田園の一角に整備された湧水の汲み場。かつては吉田城へ献上する水だったという。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊本市沼山津1-25-91  

    幕末維新の開明思想家、横井小楠の旧居で資料を展示。「国是七条」の下書きや、吉田松陰や勝海舟が小楠に宛てた直

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 旅館 山河
  • 阿蘇郡南小国町満願寺6961-1  

    黒川温泉の人気宿で、温泉街から約1.6km離れた雑木林の中に、母屋を中心に客室棟の東棟、西棟、離れ、浴場施

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 球磨郡錦町一武1544-1  

  •  [ ゴルフ場 ]
  • あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部
  • 阿蘇市赤水1815-1  

    地形の変化をそのまま生かした手造りのコースだが、ほとんどのホールはフラット。フェアウェイは広く、阿蘇を背景

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇市黒川  

    阿蘇のふもとに湧く温泉。2軒の宿が源泉をもつ

    活火山を有する阿蘇五岳のふもとに湧く温泉の一つ。温泉館を併設する「阿蘇の司ビラパークホテル」と、「御宿小笠

  •  [ 海 ]
  •  

  • 上天草市松島町合津  

    宮城の松島、長崎の九十九島と並ぶ日本三大松島の一つ。

    日本の白砂青松百選に選ばれていて、みごとな景観が広がる。夕日も大変美しく、日本の夕日百選にも選ばれている。

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 山鹿市菊鹿町相良  

    日本では九十九島の無人島である時計島と、菊鹿町のみ自生株で、ブドウの房のような暗紅紫色の大きな花が咲く。樹

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  •  

  • 阿蘇市黒川2163  

    動物との「ふれあい」をテーマとしたテーマパーク。

    阿蘇山のふもとにあり、クマや世界の動物とのふれあいが楽しめる施設。場内2か所に劇場があり、アニマルオールス

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 天草四郎メモリアルホール
  • 上天草市大矢野町中977-1  

    天草・島原の戦いを今に伝える資料館

    16歳という若さで島原の戦いの指導者となり、幕府軍と戦って原城で討たれた天草四郎の記念館。最新映像技術を駆

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻  

    産山村の南端にある湯が豊富な温泉

    やまなみハイウェイから産山村へ入ると山間にひっそりと集落がある。この地に湧くのが産山温泉。周辺には、日帰り

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 宇土市善道寺町  

    約360年前に始まったとされる、子どもの守り神であるお地蔵さまの祭り。宇土市街一帯で自慢の造り物を飾り、技

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺金山  

    田園風景の中にある温泉

    黒川、満願寺をさらに奥へと向かったところにある温泉。緑深い山々と一面に田園風景が広がり、山里のいなかの風情

548件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ