旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

熊本
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
19ページ 548件 [ 11/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 菊池市隈府1257  

    明治3(1870)年に菊池氏居城跡に創建された神社。南北朝時代に南朝側で戦った菊池氏の3代武時公、武重公、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊本市水前寺2-6-10  

    熊本で新聞記者、文化人として活躍した後藤是山の記念館。展示室では新聞記事や詩集をはじめ、コレクションの与謝

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 宇土市住吉町  

    タブ、シイなどと照葉樹の原生林が茂る公園。公園を囲む道路には、6月中旬から下旬にかけて、白、ピンク、赤、紫

  •  [ 公園 ]
  • 水前寺成趣園
  • 熊本市水前寺公園8-1  

    日本中に名が知られている庭園

    総面積約7万平方mの広さに東海道五十三次を模した風景が広がる。細川忠利、光尚、綱利の三代にわたって造園した

  • 立神峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 立神峡
  • 八代郡氷川町立神648-4  

    紅葉 所により色づく [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    大岸壁は別名『肥後の空滝』とも呼ばれています。

    立神峡里地公園の一部。立神峡に架かっている吊り橋は、それぞれ龍神橋が高さ約20m・長さ約56m、火の国橋が

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 阿蘇市波野新波野  

    標高約800mの高原地帯に、約5万本のスズランが開花する。九州での自生はめずらしく、シーズン中は辺り一面が

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 玉名市横島町横島1716  

    紅ほっぺ、さがほのかのイチゴ狩りができる。高設栽培なので立ったままイチゴを摘むことができる。

  • 丸尾焼

  •  [ 特産 | その他 ]
  •  

  • 天草市北原町3-10  

    弘化2年(1845年)に開窯した天草にある古い窯元。丸尾焼は、生活に根づいた焼物が多く、シンプルで使いやす

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 荒尾市荒尾949-1  

    明治時代、民権や土地問題、中国国民の人権などで社会活動に献身した宮崎滔天をはじめとする宮崎四兄弟(八郎・民

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村吉田  

    田園の一角に整備された湧水の汲み場。かつては吉田城へ献上する水だったという。

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村白川水源内  

    自然の草花を漉き込む和紙作り体験ができ、子供から大人まで楽しめる。

    白川水源の湧水で和紙をすき、草花をあしらって15分ほど乾燥すれば完成。店内ではさまざまな和紙製品も販売して

  • SL人吉

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 熊本市春日3-15-1 JR熊本駅構内  

    JR肥薩線全線開通100周年を記念して運行を開始した蒸気機関車牽引による観光列車。クラシカルな車内には展望

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 上益城郡嘉島町上六嘉2242  

    地元では、足手荒神さんの名で親しまれている。御船城主であった甲斐宗運親子を祀っている。毎年2月15日の大祭

  • 雁俣山

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 下益城郡美里町早楠  

    熊本県中部に位置する山(1315m)。登山道はブナやヒメシャラの巨木に覆われ、秋には鮮やかに色付き紅葉狩り

  •  [ 不動 ]
  • 木原不動尊
  • 下益城郡富合町大字木原2040  

    千葉の成田不動尊、東京の目黒不動尊と共に日本三大不動尊と呼ばれています。

    成田、東京目黒と共に日本三大不動尊の一つとされる。また、雨乞い伝説があり「水引き不動」とも呼ばれ、厚い信仰

  •  [ 体験施設 ]
  • 久木野そば研修センターそば道場
  • 阿蘇郡南阿蘇村河陰149-1  

    地元産にこだわる本物の味を感じよう!

    そばの実はすべて地元農家から仕入れ、丹念に石臼でひき、天然の山芋を合わせたものを原材料にしている。素材すべ

  • 球磨川

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 球磨郡球磨村渡  

    紅葉 色づき進む [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    日本三大急流の一つ。

    最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つで、急流下りで有名な川。九州山地から流れ出した水が渓谷で急流となる。

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町下城  

    紅葉 色あせる 場所により落葉進む [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    樹齢は1000年を超える高さ20m、幹回り12m、枝張り40mの巨大なイチョウ(国の天然記念物)。黄葉の見

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 球磨郡水上村江代1336  

    ヘビの神様を祀る神社。その昔、白ヘビを殺したことから災いが続いたため、好物である生卵を供え、ヘビの霊をなぐ

  •  [ 科学館 | 体験施設 | 宿泊 ]
  • 森林体験交流センター さかもと八竜天文台
  • 八代市坂本町中谷は335-2  

    観測室では、コンピューター制御の30cmEDアポクロマートレンズを装備した屈折式天体望遠鏡で星空の観測が楽

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 地獄温泉 清風荘
  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽2327  

    もうもうと白い煙が立ち上がり、硫黄の匂い漂うロケーションに立つ地獄温泉清風荘も、日帰り入浴を受け付けている

  • 千巖山

  •  [ 展望台 | 山・登山 ]
  •  

  • 上天草市松島町合津  

    文化財名勝に指定される標高162mの山。奇岩怪石が多いことからこの名前が付く。千厳山展望台からは、天草諸島

  •  [ 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 球磨郡相良村四浦  

    かつて「神山」と崇められた標高1302mの山。山道には仏石などの見どころがあり、福寿草、山シャクヤクが自生

  •  [ 橋 | ドライブ ]
  •  

  • 人吉市大畑町  

    人吉市から国道221号を宮崎県えびの市方面へ向かう途中に架かる橋。ループ区間の長さ1190m、直径190m

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 人吉市麓町  

    人吉の領主相良氏の居城跡で日本百名城の一つ。繊月城とも呼ばれ、球磨川とその支流胸川を利用して天然の外濠とし

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 熊本市貢町581-2  

    広大なエリアに熊本市食品交流会館と、食に関するさまざまな施設が点在。「オープンファクトリー」ではウィンナー

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村大字河陰2909-2   

    宝くじ祈願・開運祈願で知られる。別名、当銭神社と呼ばれている。御神体は当銭岩で金運の神様が勢揃いしている。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  •  

  • 上益城郡甲佐町安平872-2  

    キャンプ場が整備されてせせらぎを聞きながらのキャンプができる。炊飯場、水飲み場、トイレ、駐車場を設置してい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊本市北区植木町米塚、田底  

    明治28年に発見。古くは平島温泉と呼ばれ親しまれてきた湯

    合志川の両脇に一軒ごとに泉源をもつ宿が建ち並び、温泉街を形成。開湯は明治期に入ってからで、以来、熊本の奥座

548件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ