観光スポット 一覧

-
は 萩尾大溜池
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | ハイキング | 釣り ]
-
宇城市松橋町萩尾
県下最大の人工溜池。上方の鐙池、中池を合わせると貯水量は西日本最大級。周囲を緑の山々に囲まれ、ハイキングコ
-
は 繁根木八幡宮
- [ 神社 ]
-
玉名市繁根木188
応和元年(961)年に紀隆村が大野別府の総鎮守として京都の岩清水八幡宮から勧請したと伝えられる。加藤清正が
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
合志市野々島天神免4710-1
縄文時代晩期の遺跡で石器をつくっていた跡といわれ、数多くの打製石器が出土している。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
葦北郡芦北町湯浦253
熊本県南に位置し、古い歴史を誇る湯浦温泉。その由緒正しい温泉を引いた日帰り温泉施設の「ヘルシーパーク芦北」
-
ほ 宝来宝来神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
阿蘇郡南阿蘇村大字河陰2909-2
宝くじ祈願・開運祈願で知られる。別名、当銭神社と呼ばれている。御神体は当銭岩で金運の神様が勢揃いしている。
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
-
球磨郡山江村万江字城内・小鶴・山田西川内・東浦
観賞できる種類はゲンジボタル。万江川は日本三大急流球磨川の支流のひとつで、ヤマメ、カジカなど多くの水生生物
-
ま 万田坑
- [ 見学 ]
-
荒尾市原万田200-2
国の重要文化財に指定されている、日本最大規模のの2つの竪坑を持つ竪坑跡。実際に使われていた第二竪坑や櫓、倉
- [ 浸かる | 博物館・資料館 | 宿泊 ]
-
阿蘇郡小国町北里371-1
小国出身の細菌学者、北里柴三郎の「学習と交流」がテーマの施設。
生家の一部を公開した「北里柴三郎記念館」、研修施設や温泉、レストランを備えた「北里バラン」がある。各種シン
-
み 南阿蘇俵山温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陰
阿蘇に湧出する豊かな自然に育まれた温泉
南阿蘇の名山、俵山のすそ野に湧く湯。のどかな田園風景の中に「旅館竹楽亭」と「旅館みな和」の2軒の宿が建つ。
-
み ミューイ天文台
- [ 科学館 ]
-
上天草市龍ヶ岳町大道3360-47
龍ヶ岳(標高470m)の頂上にある天文台。館内には、観測室・プラネタリウム・映像ホールがある。映像ホールで
-
み 宮崎兄弟の生家
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
荒尾市荒尾949-1
明治時代、民権や土地問題、中国国民の人権などで社会活動に献身した宮崎滔天をはじめとする宮崎四兄弟(八郎・民
-
み 妙見浦
- [ 自然 | 海 ]
-
天草市天草町下田南
天草西海岸の代表的景勝地
下田温泉付近から十三仏崎[じゅうさんぶつさき]へ至る約5kmのダイナミックな海岸線。西海岸沿いの国道389
-
も 茂串海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
天草市牛深町茂串
-
も 樅木吊橋
- [ 橋 ]
-
八代市泉町樅木
山深い渓谷に、「あやとり橋」(長さ72m、高さ35m)と「しゃくなげ橋」(長さ59m、高さ17m)が平行に
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
阿蘇市西町南荷内原996
乳搾りもできる体験型農場。
阿蘇の五岳が見渡せる5万平方mの広大な敷地に広がる観光牧場で、牛をはじめポニー、ミニブタなど12種の動物と
- [ ゴルフ場 ]
-
上益城郡山都町北中島2228
標高450mの高原にあり、夏は熊本市内より気温が4~5度も低く快適。フェアウェイには高原特有の大きなうねり
-
や 八代城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
八代市松江城町15-1
薩摩の島津氏に対して一国一城令の例外として1622(元和8)年に加藤清正の子、忠広(ただひろ)が築いた城で
-
や 山田の藤
- [ 神社 | 花 ]
-
玉名市山田1
山田日吉神社の境内にある樹齢200年の「山田のフジ」は、満開の時期には花房が1.2mに達し、東西22メート
-
や やまが門前美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
山鹿市山鹿1585
古い民家を改装した喫茶&ギャラリー。地元でとれたまゆで作るオリジナルのまゆ人形を展示・販売。まゆ人形作り体
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽5988-20
熊本県出身の絵本作家・葉祥明の作品を集めた美術館。
絵本の主人公・犬のジェイクをはじめ、原画や詩の言葉などを展示しており、季節ごとに原画を入れ替えている。屋外
-
ろ 六花の湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
熊本市中央区辛島町
市街地に湧出する温泉。六花の湯ドーミーイン熊本で入浴できる
熊本城が街を見下ろす熊本市のホテル「六花の湯ドーミーイン熊本」の大浴場の湯は、にぎやかな市街地にありながら
-
サ 坂本 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
八代市坂本町荒瀬1239-1
-
シ 不知火 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
宇城市不知火町永尾1910-1
- [ ゴルフ場 ]
-
宇城市松橋町曲野610
設計者のバランス感覚が見事に生かされたコースといえる。アウトはフラットなホールにはさまれて起伏のあるホール
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇市一の宮町宮地下高城口6135
徳川家、細川家の秘蔵を収蔵する美術館。
書画・陶磁器・茶道具・漆器・刀剣類500点余り、この中から作品を入れ替え、平安時代の仏像や尾形光琳の金屏風
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
阿蘇郡南小国町満願寺312
ハーブやブルーベリーを栽培する農園。
手作りリース体験やブルーベリー狩りが楽しめるほか、ハーブソルトやジャムなどが買える。7月中旬から9月中旬を
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
阿蘇市一の宮町三野2305-1
サンタ・フェ風のアメリカ西部の町並みを再現した観光牧場。
見渡す限りの草原のなか、ウエスタンルックに身を包んだスタッフが気分を盛り上げてくれる。乗馬が体験できる。大
- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
阿蘇市黒川2163
動物との「ふれあい」をテーマとしたテーマパーク。
阿蘇山のふもとにあり、クマや世界の動物とのふれあいが楽しめる施設。場内2か所に劇場があり、アニマルオールス
-
あ 阿蘇山
- [ 自然 | 山・登山 | パワースポット ]
-
阿蘇市一の宮町阿蘇町・波野村・高森町・白水村・長陽村
阿蘇五岳・火口原・外輪山を含む世界一の規模を誇るカルデラ。
阿蘇山は、中岳、高岳、根子岳、杵島岳、烏帽子岳の5つの総称。この五岳を中心に世界最大級のカルデラと雄大な外
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡南小国町満願寺6403-1
約1万4000坪もの広い敷地に母屋と10棟の離れが点在する黒川温泉の宿・いやしの里樹やしきでも、日帰り入浴