観光スポット 一覧

-
や 八代海
- [ 自然 | 海 ]
-
八代市新港町
全国で3番目に大きな干潟をもつ八代海は、100種類以上の野鳥が飛来する水鳥の楽園で、シギ・チドリ重要飛来地
-
や 矢谷渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
山鹿市菊鹿町矢谷
八方ヶ岳のふもとに広がる渓谷。春は新緑、秋は紅葉と四季を通して美しい景観が楽しめる。
-
や 山鹿市立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
山鹿市鍋田2085
菊池川流域の考古、歴史、民俗資料など約3000点を収蔵している。
-
り 緑仙峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 ]
-
上益城郡山都町緑川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
初夏の新緑や秋の紅葉の時期には美しい。
緑川渓谷の上流にあたり、渓谷の幅は100mから200mあり深さは50mから200mほどあります。川の流れは
- [ 水族館 | デート ]
-
上天草市松島町合津6225-7
海に浮かぶ、ドーナツ形の海に浮かぶ水族館。世界7大陸に対応する7つのゾーンからなり、それぞれの地域に生息す
-
タ たのうら 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
葦北郡芦北町田浦657
- [ ゴルフ場 ]
-
阿蘇郡長陽村河陽4369-1
阿蘇山麓のゆるやかな丘陵の地形を生かしてレイアウトされている。アウトは林間のムードがあるが各ホールにアンジ
-
あ 赤水温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇市赤水ほか
阿蘇五岳を望むのどかな田園地帯に湧く温泉
阿蘇五岳を望む田園地帯に湧く温泉。湯が豊富で、「子宝に恵まれる」といわれている。大型リゾートホテルの「阿蘇
-
あ 青井阿蘇神社
- [ 神社 ]
-
人吉市上青井町118
楼門・拝殿・幣殿・廊・神殿いずれも国指定重要文化財
「球磨で名所は青井さんの御門」と民謡球磨の六調子に歌われる。大同元(806)年に創建され、慶長15(161
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
熊本市中央区水前寺公園8-1
出水神社
熊本市の水前寺成趣園内にある神社。熊本藩歴代藩主を祀る神社として、明治時代に旧藩士らによって創建された。藩
-
い 市房湖
- [ 湖・沼・池 | 釣り ]
-
球磨郡水上村湯山
1960(昭和35)年に完成した多目的人造湖。レンタルカヌーやボート、バス釣りが楽しめる。BGMに合わせて
-
い 一心行の大桜
- [ 桜 | パワースポット ]
-
阿蘇郡南阿蘇村中松字西古閑原3240
この大桜は、雄大な南阿蘇の景観と一体となり、毎年多くの人を魅了します。
天正8年(1580年)に島津氏との戦いで矢崎城に散った峯伯耆守惟冬(みねほうきのかみこれふゆ)の菩提樹とさ
-
う 内田皿山焼
- [ 体験施設 | 特産 | その他 ]
-
天草郡苓北町内田554-1
幻の窯、古内田皿山焼を再現した民芸白磁。古内田皿山窯の由来は17世紀と推測され、有田焼、波佐見焼等に次いで
-
え 江藤家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
菊池郡大津町陣内1652
築300年を超える県下最大級の地主の家。
広間部及び土間と、突出する座敷部と居室部が緊密に連携した平面構成になり、複雑な外観や意匠的に優れた座敷など
-
か 鹿北ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
山鹿市鹿北町岩野1259-2
アウトはゆるやかな起伏の広いフェアウェイが特徴で、ロングヒッター向けの造形になっている。3番は右サイドに池
-
か 川辺川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 釣り ]
-
球磨郡相良村柳瀬
球磨川水系最大の支流、中流から球磨川合流点にかけて、釣りポイントが多い。毎年夏には、「サガラッパ祭」が実施
- [ ゴルフ場 ]
-
球磨郡錦町木上1
丘の連なりを切り開いて造成されているのでコース全体にゆるやかなアンジュレーションがある。距離は長く広いフェ
-
く 鞍岳
- [ 自然 | 展望台 | 山・登山 ]
-
菊池市旭志麓
馬の鞍のような形の山(1118.0m)で、阿蘇外輪山の一つ。山頂からは阿蘇五岳をはじめ、西は雲仙、東はくじ
- [ ゴルフ場 ]
-
天草市有明町上津浦2928
シーサイドコース。有明海に面した丘陵に広がり、18ホール中12ホールで海を眺望できる。全体にファアウエイは
-
じ 地獄温泉 清風荘
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
もうもうと白い煙が立ち上がり、硫黄の匂い漂うロケーションに立つ地獄温泉清風荘も、日帰り入浴を受け付けている
-
す 数鹿流ヶ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村立野
高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。鎌倉時代初期、狩りに追われた数頭の鹿が滝に落ちて流
-
せ 千巖山
- [ 展望台 | 山・登山 ]
-
上天草市松島町合津
文化財名勝に指定される標高162mの山。奇岩怪石が多いことからこの名前が付く。千厳山展望台からは、天草諸島
- [ ゴルフ場 ]
-
玉名市石貫3987
フェアウェイはゆったりと広く距離も長い。フェアウェイには微妙なアンジュレーションがあるのでボールやスタンス
-
た 垂玉温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽
烏帽子岳の南西に湧く風情ある一軒宿の温泉
烏帽子岳の南西山ろくにある一軒宿「垂玉温泉山口旅館」に湧く温泉。露天風呂では、金龍の滝を眺めながら入浴でき
-
た 竹の熊の大ケヤキ
- [ 自然 ]
-
阿蘇郡南小国町赤馬場竹の熊2112
樹齢1000年以上、高さ約33m、幹回り約18mの巨樹。地上7mの幹分かれ部分には、大きな空洞がある。
-
た 谷水薬師
- [ 寺院 ]
-
球磨郡あさぎり町上南
日本七薬師谷水薬師
聖武天皇の頃、行基が諸国行脚の途中、如来像を刻み祀ったのが始まりと伝わる。山門の仁王像は、病の場所に紙つぶ
- [ ゴルフ場 ]
-
上益城郡御船町高木
自然の地形を生かしたコース。32万坪の敷地に6727ヤードと距離もあり、全てのホールで豪快なショットが楽し
-
ち チブサン古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
山鹿市城西福寺
6世紀初めの古墳時代に築造された前方後円墳。石棺の正面の石板装飾の絵柄が乳房に見えることから、「チブサン」
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
水俣市浜町2-6-5
徳富兄弟が幼少時代を過ごした家を復元し、一般公開している。兄の徳富蘇峰(とくとみそほう)は歴史家でジャーナ
-
な 七滝温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南小国町満願寺
秘境七滝に湧く効能高い緑白色の湯
秘境の渓谷に落ちる優美な七滝めぐりに絶好の宿が、七滝温泉を引く「七滝温泉お宿華坊」。清流のせせらぎと谷を渡