観光スポット 一覧

- [ 公園 | 体験施設 ]
-
人吉市赤池原町1425-1
園内には、「伝統文化工芸館」、「焼酎館」など、人吉の伝統工芸を見て、体験できる施設が充実している。
-
ほ 豊礼の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡小国町西里2917
大分県と熊本県の県境に美しい姿を見せる標高1500mの湧蓋山[わいたさん]の麓にある温泉宿泊施設。岳の湯温
-
ま 松島温泉
- [ 温泉地 ]
-
上天草市松島町合津
天草の玄関口に湧く海の温泉
前島橋と松島橋にはさまれた前島の対岸に宿が並ぶ。昭和56(1981)年に開湯し、まろやかな泉質の湯は美人温
-
み 御船町恐竜博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
上益城郡御船町御船995-3
太古のロマン恐竜の時代にタイムスリップ
御船層群から産出した9千万年前からの脊椎動物や貝の化石、複製標本を展示。常設展示室には、アロサウルス、ディ
-
や 山川温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡小国町北里山川ほか
初夏はホタル狩りが楽しめる川沿いの温泉
北里川のせせらぎと鳥の声が森に響く温泉地。宿は河畔に面した場所に露天風呂を設けていて、深い森と谷川がつくる
-
や 山吹水源
- [ 自然 | 名水 ]
-
阿蘇郡産山村産山
山吹水源は阿蘇と九重の間に位置する産山村の湧水で、くまもと名水百選の一つ。樹齢約200年以上のフジが残る原
-
や 山の上展望公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
玉名市横島町横島1960-1
横島長にある外平山の尾根部に山の上にある公園。頂上からの眺めは抜群。
-
ゆ 湯の児温泉
- [ 温泉地 ]
-
水俣市大迫ほか
景行天皇の熊襲征伐伝説をもつ風光明媚な海浜温泉
水俣市の北部、八代海が目の前に広がる眺めのよい場所に湧く湯。天草諸島から遠くは雲仙方面までを展望する美しい
- [ 海 | 桜 ]
-
水俣市浜
湯の児温泉近くの不知火海に面した道沿いに、桜並木がつづく。ライトアップされる海岸道路三叉路や、ちょうちんが
-
よ 四十三万滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
菊池市原
菊池渓谷にある代表的な滝(高さ約10m)のひとつ。春は新緑、夏は森林浴、秋は渓流に映える紅葉が素晴らしい。
- [ 博物館・資料館 ]
-
熊本市黒髪5-23-1
ハンセン病患者の救済のため熊本で生涯を過ごしたハンナ・リデルと姪のエダ・ハンナ・ライトを顕彰する記念館。当
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
玉名市築地小岱1512-77
本尊の皇円大菩薩入定800年を記念して昭和53(1978)年に蓮華院を再興した是信大僧正によって建立。世界
- [ ゴルフ場 ]
-
宇城市小川町東小川2641-2
丘陵コース。敷地全体の高低差が30m程度で、いたってフラットな地形にゆったりとし造成されている。各ホールが
-
ニ 錦 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
球磨郡錦町一武1544-1
- [ ゴルフ場 ]
-
阿蘇郡産山村大利630
阿蘇の外輪山に展開する高原コース。大きなスケールの阿蘇コース、自然の地形を生かした祖母コース、戦略性豊な九
- [ ゴルフ場 ]
-
阿蘇郡長陽村河陽4369-1
阿蘇山麓のゆるやかな丘陵の地形を生かしてレイアウトされている。アウトは林間のムードがあるが各ホールにアンジ
-
あ 阿蘇白水郷美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村一関1247
建物全体で楽める美術館。
人形作家、書道家、水彩画家など、県内外の芸術家たちの作品が集まる美術館。“見る方”と“作る方”の目線が一緒
-
あ 天草切支丹館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
天草市船之尾町19-52
祈りの島・天草切支丹の歴史に触れる
キリシタンについての資料などを展示。島原の乱で使われていた天草四郎陣中旗をはじめ、踏絵、マリア観音など、南
-
い 池の窪園地
- [ 自然 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村中松
阿蘇登山道路吉田線沿いにある景勝地。かつては火口底だったもの。遊歩道の先に展望所があり、正面には俵山、右手
-
い 市房山
- [ 山・登山 ]
-
球磨郡水上村湯山
水上村、椎葉村、西米良村にまたがる標高1720.8mの山。山頂からは霧島山群や国見岳のパノラマを望むことが
-
う 牛深海中公園
- [ 公園 | 海 ]
-
天草市牛深町2286
色とりどりの熱帯魚や珊瑚がいっぱい。
築の島、法ケ島(宝島)が昭和45年日本で初の海中公園に指定。イソバナ、ウミアザミ、エダサンゴ、テーブルサン
-
う 宇賀岳古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
宇城市松橋町松山3666-5
岡岳公園内にある古墳時代後期の巨石横穴式装飾古墳。通称「鬼の岩屋」と呼ばれている。
-
う 鵜の子滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
上益城郡山都町田所
五老ヶ滝とともに矢部を代表する滝の1つ。
3つの滝が重なり、合わせれば落差100mを越す。緑川に注ぐ1番下の滝で、渕も広く、五老ヶ滝とともに矢部を代
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村下野
泉質は硫酸塩泉で、神経痛、リウマチ、肩こり、皮膚炎などに効果
「アーデンホテル阿蘇」に湧く温泉。泉質は硫酸塩泉で、神経痛、リウマチ、肩こり、皮膚炎などに効果がある。ホテ
- [ 海水浴場 ]
-
葦北郡芦北町大字田浦町145
-
お 緒方家
- [ 歴史的建造物 ]
-
八代市泉町椎原46
平家の子孫が緒方を名乗り、隠れ住んだと伝わる椎原地区の旧家。合掌造りの中でも特に珍しい兜造り屋敷の建物は築
-
お 御輿来海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
宇土市下網田町
4世紀の中頃、景行天皇が巡幸の際、美しさに魅了され、御輿(天皇の乗られるかご)を駐められたところからその名
-
か 上通並木坂
- [ 道・通り・街 ]
-
熊本市南坪井町、上林町
アメリカやヨーロッパから輸入された古着の店が多く、若者が集まる。老舗の和菓子店、古本屋などが軒を並べ、脇道
-
か 雁俣山
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
下益城郡美里町早楠
熊本県中部に位置する山(1315m)。登山道はブナやヒメシャラの巨木に覆われ、秋には鮮やかに色付き紅葉狩り
- [ ゴルフ場 ]
-
菊池市大字原字後4456
標高が600mの手際良くまとめられたコースといえる。地形上ホールによってはかなりのアップダウンがある。アウ