自然 一覧
-
あ 天草松島
- [ 海 ]
-
上天草市松島町合津
宮城の松島、長崎の九十九島と並ぶ日本三大松島の一つ。
日本の白砂青松百選に選ばれていて、みごとな景観が広がる。夕日も大変美しく、日本の夕日百選にも選ばれている。
-
あ アグリパーク豊野
- [ 公園 | 自然 ]
-
宇城市豊野町山崎599
1階が展示即売コーナーと加工施設、2階は研修室の2階建ての純和風建物
敷地に農園や物産館がある。物産館では農作物、加工品、民芸品などを販売。減農薬栽培の野菜や地元の果物を販売す
-
く 球磨川水源
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
球磨郡水上村江代
日本三大急流球磨川の水源
林道梅ノ木鶴線から球磨川水源に入る遊歩道があり約1時間ほどで岩の間からこんこんと湧き出す源流にたどり着く。
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村中松
標高1337mを誇る複式火山、阿蘇五岳の一つ。山麓には草千里ヶ浜が広がる。
-
お 御輿来海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
宇土市下網田町
4世紀の中頃、景行天皇が巡幸の際、美しさに魅了され、御輿(天皇の乗られるかご)を駐められたところからその名
-
か かぶと岩展望所
- [ 自然 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
阿蘇市西小園
阿蘇五岳や阿蘇谷が一望できる。
県道339号北外輪山・大津線、通称ミルクロードを菊池・阿蘇スカイライン方面に走りると右側に展望所があります
-
ぱ パールサンビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
上天草市松島町合津
-
く 球磨川
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
球磨郡球磨村渡
[ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
日本三大急流の一つ。
最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つで、急流下りで有名な川。九州山地から流れ出した水が渓谷で急流となる。
-
こ 米塚
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
阿蘇市永草
高さ約50メートル、おわんを逆さまにしたような形で、とても美しい山。
山頂がすり鉢状にくぼんだめずらしい様相の標高954mの山。、阿蘇の神・建磐龍命[たけいわたつのみこと]が積
-
す 住吉自然公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
宇土市住吉町
タブ、シイなどと照葉樹の原生林が茂る公園。公園を囲む道路には、6月中旬から下旬にかけて、白、ピンク、赤、紫
-
て 手野の名水
- [ 自然 | 名水 ]
-
阿蘇市一の宮町手野
巨大な阿蘇溶結凝灰岩の割れ目から湧き出る岩清水。
-
ひ 東片自然公園
- [ 公園 | 自然 | 展望台 | 夕日 ]
-
八代市東片町
竜峰山の中腹にある公園で頂上は芝生広場になっていうる。木々に囲まれた777段の石段を上ると、八代平野や八代
-
じ 地蔵峠
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陰
阿蘇の山並みや熊本市内が一望できる峠。中腹までは車で乗り入れることができ、徒歩15分ほどで標高約1100m
-
そ 蘇陽峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
上益城郡山都町長崎
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
九州のグランドキャニオンと呼ばれている「蘇陽峡」
五ヶ瀬川が長年にわたって浸食してできたもので、日向往還の主要交易地として栄えた「馬見原」から高千穂峡上流の
-
た 立神峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
八代郡氷川町立神648-4
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
大岸壁は別名『肥後の空滝』とも呼ばれています。
立神峡里地公園の一部。立神峡に架かっている吊り橋は、それぞれ龍神橋が高さ約20m・長さ約56m、火の国橋が
-
は 萩尾大溜池
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | ハイキング | 釣り ]
-
宇城市松橋町萩尾
県下最大の人工溜池。上方の鐙池、中池を合わせると貯水量は西日本最大級。周囲を緑の山々に囲まれ、ハイキングコ
-
い 井戸江峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
上益城郡甲佐町安平872-2
キャンプ場が整備されてせせらぎを聞きながらのキャンプができる。炊飯場、水飲み場、トイレ、駐車場を設置してい
-
か 鏡が池
- [ 湖・沼・池 ]
-
八代市鏡町鏡村
水場には文化の起こりがあるといわれるとおり、鏡が池の周囲からも昔、村落が誕生したといわれる。現在、池の周囲
-
し 下城の大イチョウ
- [ 自然 | 紅葉 ]
-
阿蘇郡小国町下城
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
樹齢は1000年を超える高さ20m、幹回り12m、枝張り40mの巨大なイチョウ(国の天然記念物)。黄葉の見
- [ 自然 | 花 ]
-
阿蘇市波野新波野
標高約800mの高原地帯に、約5万本のスズランが開花する。九州での自生はめずらしく、シーズン中は辺り一面が
-
り 緑仙峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 ]
-
上益城郡山都町緑川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
初夏の新緑や秋の紅葉の時期には美しい。
緑川渓谷の上流にあたり、渓谷の幅は100mから200mあり深さは50mから200mほどあります。川の流れは
-
ご 五家荘自然塾
- [ 自然 | アウトドア | 宿泊 ]
-
八代市泉町仁田尾25
廃校になった泉第六小学校西の岩分校の校舎を利用した体験宿泊施設。川を引き込んだ河川広場や、炭焼き体験小屋、
-
ご 五老ケ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
上益城郡山都町長原
矢部を貫流する緑川支流にかかる大きな滝
矢部の48滝のなかでも最大規模を誇る。高さ約50mから豪快に一直線に落ちる直瀑で、遊歩道を20分ほど歩いた
-
た 竹崎水源
- [ 自然 | 名水 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村両併
小川の底から黒い砂を吹き上げ湧き出る(毎秒2トン)水源地。透明な清水に揺れる水草が美しく、清流に生息するカ
-
て 寺坂水源
- [ 名水 | ホタル ]
-
阿蘇郡南阿蘇村中松
トロッコ列車が走る南阿蘇鉄道の真下にあり、生活用水として利用されている。初夏にはホタルが乱舞する。
-
ご 五家荘
- [ 歴史 | 自然 | 紅葉 ]
-
八代市泉町樅木
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
平家落人が隠れ住んだという有名な伝説の舞台。
五家荘は、泉村東部の山あいに散在する久連子[くれこ]・椎原[しいばる]・仁田尾[にたお]・葉木[はぎ]・樅
-
も 門前町の水基
- [ 自然 | 名水 ]
-
阿蘇市一の宮町宮地
阿蘇神社の界隈に湧き出る22か所の湧水の総称。
”地元では「水が出る基」として「水基」と呼び、親しまれている。それぞれの湧水には名前と阿蘇の民話が書かれた
-
ね 根子岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
阿蘇市一の宮町
阿蘇五岳の一つで鋸状の稜線をもち最高点天狗峰の標高は1433m。北側の外輪山から眺めた阿蘇五岳は寝観音に見
-
め 免の石
- [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
-
阿蘇郡南阿蘇村
宙に浮いている不思議な石!
南阿蘇の外輪山の中腹にある石で左右を巨大な岩石で挟まれ、まるで宙に浮かんでいるように見える。洞窟の中から見
- [ 海水浴場 ]
-
葦北郡芦北町大字田浦町145