美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村長野2514-20
農作業中の事故で両手を失った大野勝彦さんが、義手で描く詩画を展示する。作品は3か月ごとに入れ替わる。売店で
-
あ 天草コレジヨ館
- [ 博物館・資料館 ]
-
天草市河浦町白木河内175-13 河浦図書館併設
おもに天正遣欧使節団がヨーロッパから持ち帰った品々を展示。日本初のグーテンベルク活版印刷機、南蛮船「ナウ」
-
さ 坂本善三美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡小国町黒渕2877
古い民家を移築した畳敷きの和風美術館。
小国町出身の抽象画家、坂本善三の作品や遺品約500点を展示。総畳敷の本館は築百数十年を経た民家を移築したも
-
あ 阿蘇火山博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
阿蘇市赤水1930-1
阿蘇の自然や火山に関する資料を展示。
阿蘇山誕生の歴史と阿蘇の全容が一目で理解できる博物館。世界のアンティークオルゴールを集めた「オルゴール響和
-
く 熊本近代文学館
- [ 博物館・資料館 ]
-
熊本市出水2-5-1
徳富蘇峰、蘆花兄弟をはじめとする熊本出身の文学者や、熊本ゆかりの夏目漱石、小泉八雲、種田山頭火らの原稿や書
- [ 博物館・資料館 ]
-
阿蘇市一の宮町宮地小堀6029-1
昔の阿蘇登山者が利用した道具やテントなど貴重な資料を展示している。阿蘇の自然が映し出される映画やマルチスラ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽1475-1
阿蘇出身の写真家長野良市さんの個人ギャラリー。阿蘇の四季の写真を常設展示。
- [ 博物館・資料館 ]
-
天草郡苓北町富岡本丸2245-15
雲仙天草国立公園内の富岡半島に、かつての富岡城を再現した白壁の施設。館内では、天草下島西海岸を中心とした自
-
せ 清和高原天文台
- [ 科学館 ]
-
上益城郡山都町井無田1238-14
スライディングルーフで開閉する観測室には、口径50cmの反射望遠鏡が設置され、星の観測ができる。天体観測の
-
ゆ 湧水館
- [ 博物館・資料館 ]
-
阿蘇郡高森町高森1034-2
白川源流の「高森湧水トンネル公園」内にある水をテーマとした資料館。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
熊本市千葉城町2-18
熊本県立美術館の分館として開設され、企画展や地元作家の個展・団体展などが開催される。図書室では、美術関係の
- [ 博物館・資料館 ]
-
球磨郡球磨村大瀬平野1545
世界初7つのドームから形成された森林館。暮らしと深い関わりをもつ電気や、地球環境に大きな影響を与える森や樹
- [ 科学館 | 体験施設 | 宿泊 ]
-
八代市坂本町中谷は335-2
観測室では、コンピューター制御の30cmEDアポクロマートレンズを装備した屈折式天体望遠鏡で星空の観測が楽
-
し 島田美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
熊本市島崎4-5-28
肥後熊本の近世絵画や美術工芸品を展示。熊本で没した宮本武蔵ゆかりの品も鑑賞できる。
- [ 博物館・資料館 ]
-
八代市西松江城町12-35
八代地方の歴史・文化を紹介する第一常設展示室と、日本有数を誇る旧八代城主、財団法人松井文庫所蔵の武家コレク
- [ 博物館・資料館 ]
-
人吉市合ノ原町461-7
本格米焼酎「白岳」を製造している高橋酒造が焼酎の製造工程を展示しているミュージアム。焼酎を試飲して購入する
-
く 熊本市現代美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
熊本市上通町2-3 びぷれす熊日会館 3F
美術書からマンガまでそろうホームギャラリー、国際的な美術展を行うメインギャラリー、映像が楽しめるメディアギ
- [ 博物館・資料館 ]
-
八代市上日置町4459-1
福岡の球団、福岡ソフトバンクホークスの松中信彦選手の「郷土八代に恩返しをしたい」との思いから建てられた施設
- [ 博物館・資料館 ]
-
天草市御所浦町御所浦4310-5(御所浦島 開発 総合センター内
日本ジオパークに認定されている御所浦の18の島々には、島を丸ごと博物館に見立てて、恐竜の足跡化石発見地やア
-
あ 天草ロザリオ館
- [ 博物館・資料館 ]
-
天草市天草町大江1749
隠れキリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や資料約300点を展示。経消の壷、マリア観音、踏絵、高札や禁
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
上天草市大矢野町中977-1
天草・島原の戦いを今に伝える資料館
16歳という若さで島原の戦いの指導者となり、幕府軍と戦って原城で討たれた天草四郎の記念館。最新映像技術を駆
-
さ 桜の馬場城彩苑
- [ 博物館・資料館 | グルメ ]
-
熊本市二の丸1-14
観光交流施設、飲食物販施設、観光案内所からなる。観光交流施設では熊本城の歴史や地域で育まれてきた文化を映像
-
す 須永博士美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡小国町北里460
須永博士の原画を鑑賞することができる国内唯一の美術館
全国を旅する詩人、須永博士の作品が鑑賞できる。民家を利用した館内に、直筆の羅漢絵や詩、書、陶器などを展示。
- [ 浸かる | 博物館・資料館 | 宿泊 ]
-
阿蘇郡小国町北里371-1
小国出身の細菌学者、北里柴三郎の「学習と交流」がテーマの施設。
生家の一部を公開した「北里柴三郎記念館」、研修施設や温泉、レストランを備えた「北里バラン」がある。各種シン
-
み ミューイ天文台
- [ 科学館 ]
-
上天草市龍ヶ岳町大道3360-47
龍ヶ岳(標高470m)の頂上にある天文台。館内には、観測室・プラネタリウム・映像ホールがある。映像ホールで
-
や やまが門前美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
山鹿市山鹿1585
古い民家を改装した喫茶&ギャラリー。地元でとれたまゆで作るオリジナルのまゆ人形を展示・販売。まゆ人形作り体
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽5988-20
熊本県出身の絵本作家・葉祥明の作品を集めた美術館。
絵本の主人公・犬のジェイクをはじめ、原画や詩の言葉などを展示しており、季節ごとに原画を入れ替えている。屋外
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇市一の宮町宮地下高城口6135
徳川家、細川家の秘蔵を収蔵する美術館。
書画・陶磁器・茶道具・漆器・刀剣類500点余り、この中から作品を入れ替え、平安時代の仏像や尾形光琳の金屏風
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
熊本市二の丸2
熊本ゆかりの古美術や現代の美術、ルノワールやパスキン、版画家浜田知明の作品、装飾古墳室などを展示。
-
ご 後藤是山記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
熊本市水前寺2-6-10
熊本で新聞記者、文化人として活躍した後藤是山の記念館。展示室では新聞記事や詩集をはじめ、コレクションの与謝