観光スポット 一覧
-
阿蘇周辺
- 観光スポット都道府県選択
- 熊本県全て
- 熊本市周辺 [113]
- 菊池川流域 [91]
- 八代・水俣・球磨川周辺 [109]
- 阿蘇周辺 [170]
- 天草周辺 [66]

- [ 乗り物 ]
-
阿蘇市黒川 阿蘇山
中岳火口をはじめ阿蘇山の上空を飛行するヘリコプター遊覧が楽しめる。草千里ヶ浜から中岳火口へ向かう途中にヘリ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡南小国町黒川温泉6363-1
黒川温泉街から少しはずれた緑の木々に囲まれて立つ日帰り温泉。古びた雰囲気のある外観が味わい深い。浴場は、壁
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村長野2514-20
農作業中の事故で両手を失った大野勝彦さんが、義手で描く詩画を展示する。作品は3か月ごとに入れ替わる。売店で
-
じ 地蔵峠
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陰
阿蘇の山並みや熊本市内が一望できる峠。中腹までは車で乗り入れることができ、徒歩15分ほどで標高約1100m
- [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | 水族館 | デート | イルミネーション | アウトドア | 宿泊 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
6つのテーマ(癒・泊・動・栽・食・買)に分けた施設からなる公園。
お菓子工場、地ビール園、温泉。阿蘇の壮大な大自然の中に佇む、450棟ものドーム型宿泊施設。
-
あ 阿蘇神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
阿蘇市一の宮町宮地
健磐龍命ほか12神を祀る肥後一の宮。
阿蘇開拓の神健磐龍命(たけいわたつのみこと)を始め12神を祀る古社。宮司の阿蘇家は現在91代を数え、我が国
- [ 寺院 | デート ]
-
阿蘇市黒川阿蘇山
神亀3(726)年、インドの毘舎衛国から来た最栄読師により開山。阿蘇山ロープウェイの西駅近くに建つ。弁財天
-
こ 古民藝・参拾六番
- [ 特産 ]
-
阿蘇郡南小国町赤馬場2344
古民芸店。古布や骨董品、家具、着物などが並ぶ店内は、しっとりと落ち着きのある雰囲気。発掘品や残欠などの珍し
-
さ 坂本善三美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡小国町黒渕2877
古い民家を移築した畳敷きの和風美術館。
小国町出身の抽象画家、坂本善三の作品や遺品約500点を展示。総畳敷の本館は築百数十年を経た民家を移築したも
-
か 火山温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽
阿蘇国立公園内「阿蘇ファームランド」に湧く
「阿蘇ファームランド」に湧く温泉。入浴施設「阿蘇健康火山温泉」には全20種のさまざまな湯船が点在し、日本最
- [ ゴルフ場 ]
-
阿蘇郡長陽村河陽5992-2
ほとんどブルトーザーを使わず造られたので、自然のアンジュレーションがある。アウトの3番はボールが左右のラフ
-
く 草部吉見神社
- [ 神社 ]
-
阿蘇郡高森町草部
健磐龍命が阿蘇都姫と結ばれたお宮。神武天皇東征の際、日子八井命がこの草部の地に入り、現在の草部吉見神社があ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
阿蘇郡南小国町大字満願寺6338
オフロードコースのあるキャンプ場。自分好みのサイトを予約して、食料品の買物ついでに車で10分の黒川温泉まで
-
た 田の原温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南小国町満願寺田の原
小さな盆地にある静かな温泉
透き通る清流で名高い田の原川を行くと、川沿いにこぢんまりとした山間の盆地が開ける。温泉は美しい渓谷のあちこ
-
た 岳の湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡小国町西里岳湯
湧蓋山の登山口に自噴する温泉。日帰り利用できる施設がある
湧蓋山の登山口付近で自噴し、白い湯けむりを上げる温泉。名物の貸切露天風呂や小国杉づくりの湯屋など、日帰り利
-
は はげの湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡小国町西里
高原の一角に湧く風情あふれる山の湯
涌蓋山の登山口にあたり、新緑や紅葉の季節には登山客でにぎわう。100度を超す噴気が噴き出す場所があり、地熱
-
ふ ふれあい動物王国
- [ 動物園 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
ヒツジやうさぎ、イグアナなど全くタイプの違う、いろんな動物たちとふれあうことができる。エサやり体験などもで
-
あ 麻生釣温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡小国町西里麻生釣
山間に湧出する温泉。入浴・宿泊施設「亀山の湯・宿」がある
貸切専用日帰り入浴施設と宿泊施設を併設する「亀山の湯・宿」に湧く温泉。貸切風呂はコインタイマー式で、毎回新
-
あ 阿蘇火山博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
阿蘇市赤水1930-1
阿蘇の自然や火山に関する資料を展示。
阿蘇山誕生の歴史と阿蘇の全容が一目で理解できる博物館。世界のアンティークオルゴールを集めた「オルゴール響和
-
う うぶやま牧場
- [ 自然 | 体験施設 ]
-
阿蘇郡産山村山鹿2100-3
くじゅう連山を見渡す標高約800mの高原にる巨大な風車が目印の観光牧場。乗馬や小動物とのふれあい、予約制で
-
く 黒川温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南小国町満願寺黒川
田ノ原川に沿った静かなたたずまいの温泉。
豊富で良質な湯が湧く黒川温泉。人気温泉地として毎年上位にランキングされ、年間100万人もの観光客が訪れる。
-
す 雀地獄
- [ 自然 ]
-
阿蘇郡南小国町火焼輪智
阿蘇くじゅう国立公園内の清流の森にあり、冷泉とともに噴出する亜硫酸ガスによって、スズメやタヌキなどの小動物
- [ 博物館・資料館 ]
-
阿蘇市一の宮町宮地小堀6029-1
昔の阿蘇登山者が利用した道具やテントなど貴重な資料を展示している。阿蘇の自然が映し出される映画やマルチスラ
-
た 高森峠
- [ 峠 | 桜 ]
-
阿蘇郡高森町城山
通称「九十九曲がり」と呼ばれる。高森から山都方面へと続く道で、いくつものヘアピンカーブが続く。4月上旬には
-
ふ 福の神地蔵尊
- [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット ]
-
阿蘇市内牧湯山
地中50cmから出土した地蔵。手に持つ物が昔の富くじ(今の宝くじ)に似ていることから縁起のよい地蔵として祀
-
ゆ 遊水峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 | 釣り ]
-
阿蘇郡小国町西里245
川では釣り、ウォーターシュートが楽しめる。
長さ300m、幅約25mの巨大な一枚岩を清流が走る景勝地。川底ががきれいな岩盤になっており天然のウォーター
-
り 旅館山林閣
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡小国町北里1435-1
塩井川沿いに設けられた露天風呂が自慢の宿。男女別の「滝の湯」は、眼前に二段になって流れ落ちる滝を眺める大迫
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽1475-1
阿蘇出身の写真家長野良市さんの個人ギャラリー。阿蘇の四季の写真を常設展示。
-
き 吉祥の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
阿蘇郡小国町下城4223
「杖立観光ホテルひぜんや」が2005年(平成17)に開業した露天風呂のみの日帰り温泉。杖立川の川沿いの広々
-
じ 地獄温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿蘇郡南阿蘇村河陽
野趣豊かな泥湯で有名
標高750mの地に湧く白濁の湯。九州では古くから名湯治場とされ、今も昔ながらの姿を残す。「地獄温泉清風荘」