旅案内 たびあん

自然 一覧

阿蘇周辺
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
3ページ 63件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 ]
  • 草千里ケ浜
  • 阿蘇市草千里ヶ浜  

    烏帽子岳の北麓に広がる直径約1kmの草原。

    阿蘇五岳の一つ、烏帽子岳の北麓に広がる火口跡にある78万5000平方mの大草原。噴煙を上げる中岳を望み、絶

  • 阿蘇山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 | パワースポット ]
  • 阿蘇山
  • 阿蘇市一の宮町阿蘇町・波野村・高森町・白水村・長陽村  

    阿蘇五岳・火口原・外輪山を含む世界一の規模を誇るカルデラ。

    阿蘇山は、中岳、高岳、根子岳、杵島岳、烏帽子岳の5つの総称。この五岳を中心に世界最大級のカルデラと雄大な外

  • 鏡ヶ池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 鏡ヶ池
  • 阿蘇郡小国町宮原  

    清水の中に銅鏡が見える。

    両神社の西隣にある鏡ヶ池は、大ケヤキの根本から清水が湧き出で、清涼な水を湛えています。この池には12体の鏡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺小田  

    小田川下流にある大小7つの滝の総称。駐車場から滝つぼまで遊歩道が整備され滝つぼを間近に見ることができる。滝

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村中松  

    塩井神社の境内に湧き出る水源。毎分約5tの湧出量があり、およそ30平方メートルの池を形成している。やさしい

  •  [ 自然 | 名水 | パワースポット ]
  • 白川水源
  • 阿蘇郡南阿蘇村白川  

    南阿蘇村の白水地区では、いたる所から水が湧き出ている。

    水神を祀る吉見神社の境内にある水源。毎分60トンの勢いで湧出する水温14度の水は、日本の名水百選に選ばれて

  • 小嵐山

  •  [ 自然 | 展望台 | 山・登山 | 釣り ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町中通  

    「小嵐山」は京都の嵐山に周囲の景色が似ていることからこの名がついた

    阿蘇谷7鼻の中の象ヶ鼻下に位置する丘で、鹿漬川の河畔にある、丸みを帯びた形が美しい山。川岸に立つと阿蘇五岳

  • 高森峠

  •  [ 峠 | 桜 ]
  •  

  • 阿蘇郡高森町城山  

    通称「九十九曲がり」と呼ばれる。高森から山都方面へと続く道で、いくつものヘアピンカーブが続く。4月上旬には

  •  [ 自然 ]
  • 阿蘇みつばち牧場
  • 阿蘇郡南阿蘇村下野鹿洗980  

    養蜂場経営しているはちみつの直営店。

    5月から10月までの間、数十個ある巣箱に5万匹のミツバチを飼育している。養蜂で使用する養蜂具(養蜂用の道具

  • 雀地獄

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町火焼輪智  

    阿蘇くじゅう国立公園内の清流の森にあり、冷泉とともに噴出する亜硫酸ガスによって、スズメやタヌキなどの小動物

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村産山  

    山吹水源は阿蘇と九重の間に位置する産山村の湧水で、くまもと名水百選の一つ。樹齢約200年以上のフジが残る原

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | デート | 体験施設 ]
  •  

  • 阿蘇郡西原村河原3944-1  

    動物や自然とふれあい楽しく学ぶ体験牧場。

    乳搾り、乗馬、動物レースなどが楽しめる体験型ファーム施設。世界の五大牛を飼育するほか、ヤギ、羊、モルモット

  • 鍋ヶ滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町黒渕  

    落差9m、幅20mの滝で、裏見の滝の代表例として知られる。滝の裏手に道が延びていて、裏側からも観賞できる。

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻771  

    ヒゴタイ公園の中にあり川沿いに遊歩道が完備されている。森林の中でのキャンプ体験は格別。ヒゴタイは、瑠璃色を

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村中松  

    中松にある小さな水源。砂を舞い上がらせるように湧出(毎分5トン)し、今でも民家が飲料水として利用している。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町下城  

    樅木川にかかる落差30mの滝。国の天然記念物、下城のイチョウの駐車場から望める。国道沿いには遊歩道があり、

  •  [ 自然 | ドライブ ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町瀬の本高原  

    標高850~900mの高原地帯。南に阿蘇五岳、北にくじゅう連山を望み、高原の中央をやまなみハイウェイが走る

  •  [ 公園 | 自然 | ハイキング ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町火焼輪智  

    標高800mから1000mの丘陵地にある自然公園。約80万平方メートルを誇る森林は、バードウオッチング、自

  • 仙酔峡

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町宮地東小堀  

    阿蘇山が噴火し流出した溶岩によってできた峡谷。

    中岳と高岳の北麓にある峡谷で、阿蘇山が噴火した際の溶岩流が形成。山肌には約5万株のミヤマキリシマ(ツツジ)

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町赤馬場竹の熊2112  

    樹齢1000年以上、高さ約33m、幹回り約18mの巨樹。地上7mの幹分かれ部分には、大きな空洞がある。

  • 俵山峠

  •  [ 展望台 | 峠 | 遊歩道 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陰  

    俵山(標高1095m)にある峠。俵山峠展望台からは、阿蘇五岳と眼下のカルデラを一望できる。

  • 中岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 阿蘇市黒川阿蘇山  

    阿蘇山群の中心にある中岳は、今も活発な噴火活動を続ける活火山。

    現在は第1火口のみとなったが、もくもくと噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。白い

  • 夫婦滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | デート ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺牛津7896-1  

    田の原川の男滝(落差15m)と小田川の女滝(落差12m)からなる滝。縁結びの滝として親しまれ、入り口の物産

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • うぶやま牧場
  • 阿蘇郡産山村山鹿2100-3  

    くじゅう連山を見渡す標高約800mの高原にる巨大な風車が目印の観光牧場。乗馬や小動物とのふれあい、予約制で

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 阿蘇郡高森町高森  

    阿蘇五岳の一つ根子岳の麓にある公園。「新くまもと百景」の一位に選出された景勝地。ヤギやウサギなどを放した芝

  •  [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻771  

    希少植物の村花「ヒゴタイ」阿蘇のめずらしい野草を一同に集めた公園。

    阿蘇くじゅう国立公園内にある標高950mの公園でおよそ1000株のヒゴタイやサルビア、ラベンダー、コスモス

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽3575  

    雲仙天草国立公園の観光名所。

    高さ40m、幅20mの直爆。滝があまりにも高いため、アユが引き返したことからこの名が付いた。滝の上流部は透

  •  [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 阿蘇郡高森町高森1034-2  

    水の清涼感と輝きを体験。白川源流まで続く全長550mのトンネル

    トンネルの長さは2,055メートル。常時、毎分32トンの湧水量があり、この大量の湧水を利用して公園化されま

  • 箱石峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町坂梨  

    国道265号を高森から一の宮方面に向かうと現われる阿蘇東外輪山を登り切った峠。カーブに見え隠れする根子岳は

  •  [ 公園 | 庭園 | 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村吉田  

    白水村のほぼ中央に位置する湧水池の公園。

    約750平方メートルの池があり、底からはこんこんと清水が湧き出ています。この湧水地には群塚神社という産神を

63件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ