観光スポット 一覧

- [ 道の駅 ]
-
須崎市下分甲263-3
-
そ 蘇鶴温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾川郡いの町大内
ひなびた風情の秘湯。湯治場として知られ、湯質のよさは有名
ひなびた風情の秘湯。古くから湯治場として知られ、湯質のよさは有名。浴場には硫黄泉独特の香りが漂う。掛け流し
-
と 土佐龍温泉
- [ 温泉地 ]
-
土佐市宇佐町竜
美しい浜辺のすぐ近くに湧くお遍路さんに親しまれる温泉
四国八十八箇所第36番札所・青龍寺の入口、土佐湾を見渡すことができる海沿いに湧く温泉。海水浴場のすぐ近く、
-
キ 木の香 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
吾川郡いの町桑瀬225-24
-
う 海のギャラリー
- [ 美術館・ギャラリー | 海 | 見学 ]
-
土佐清水市竜串23-8
1967年(昭和42)、珍しい貝を収蔵する貝類展示施設としてオープン。
土佐沖で採取されたものを中心に、外国産も含め約3000種類8万点の貝類を展示。土佐沖に生息する貝類を中心に
- [ 海水浴場 ]
-
安芸郡東洋町白浜
四国屈指の遠浅の砂浜海岸。海の駅東洋町は年中無休。
-
せ 雪蹊寺
- [ 寺院 | 見学 ]
-
高知市長浜857-3
長宗我部元親の菩提寺で、四国霊場第33番札所。
延暦年間(782~806年)、弘法大師空海が開基した四国霊場第33番札所。創建当時は真言宗だったが、中興の
-
せ 瀬戸川渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
土佐郡土佐町瀬戸
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
瀬戸川の上流にある渓谷。
1000m級の山々に囲まれる深い谷は、原生林が生い茂り、清水が流れて美しく、秋は紅葉も楽しめる。渓谷の途中
- [ 博物館・資料館 ]
-
高知市五台山4377
高知県出身で初めて内閣総理大臣になった濱口雄幸の記念館。雄幸の生家を復元し、総理大臣辞令のコピーや狙撃され
- [ 道の駅 ]
-
吾川郡いの町上八川甲1160-2
-
ほ ホーライ温泉
- [ 温泉地 ]
-
南国市岡豊町小蓮
美しい森の中に湧く無色透明で肌ざわりがいいと評判の温泉
美しい森の中に湧く。ぜいたくに木を使った趣のある宿がある。湯は無色透明で肌ざわりがいいと評判。すがすがしい
- [ ゴルフ場 ]
-
高岡郡日高村大花1000
チャンピオンティからの難易度は高く、レギュラーからは一般アマチュアが楽しめるように設計されている。アウトの
-
こ 木の香温泉
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
吾川郡いの町桑瀬225-16
標高1763mの寒風山のふもとに湧き、眼前に流れる川のせせらぎを聞きながら入浴できる。
吉野川の源流域・桑野川沿いにある、宿泊施設と日帰り温泉の併用施設。男女別に内湯と露天風呂を備える。施設全体
-
と 土佐山温泉
- [ 温泉地 ]
-
高知市土佐山東川
緑豊かな工石山と鏡川に囲まれた土佐山村に湧く、山あいの温泉
工石山と鏡川に囲まれた温泉。昔から地元の人たちがあせもや打ち身が治ると利用。料理自慢の宿「オーベルジュ土佐
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
室戸市室戸岬町
国道沿いに、弘法大師が難行を重ねたと伝わる神明窟と、修行中の住居としていた御厨人窟の2つの洞窟が並ぶ。御厨
- [ 道の駅 ]
-
吾川郡いの町鹿敷1226
-
い 入野海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡多郡黒潮町入野
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
吾川郡いの町清水上分2995
いの町北部にある程野の滝を中心に広がる約1000haの森林公園。森林生態学習館を中心に、バンガロー、バーベ
-
し 四万十いやしの湯
- [ 温泉地 ]
-
四万十市下田北戎山
四万十川河口に湧く温泉地で自然の恵みを享受
ヌメリ感のある温泉の大浴場のほかに、リラックスできる薬湯、太平洋から海水を汲み上げている海水露天風呂などが
- [ 道の駅 ]
-
南国市左右山102-1
- [ 道の駅 ]
-
土佐清水市三崎字西シリソメ671-1
-
き 北川温泉
- [ 温泉地 ]
-
安芸郡北川村小島
のどかな環境に湧く温泉成分豊富な療養泉
国道55号から、奈半利川を上流へ進んだところに湧く。のどかな環境のなかに素朴な一軒宿がある。日本有数の含食
-
さ 篠山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
宿毛市橋上町
標高1065mの篠山からは雄大な眺望が楽しめる。4月下旬から5月上旬にはアケボノツツジやシャクナゲの大群落
-
た 樽の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
高知市鏡今井穴川
落差約65mと言われる大きな滝で、2段となって落下している。
鏡川の支流・穴川の上流にある。高さ約65mの二段の滝からなり、大水が出ると大樽を転がすような音がするのでこ
-
は 波介山展望公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
土佐市波介
5つの展望所と2つの公園がある、広大な展望公園。東は室戸岬、西は足摺岬、南は浦ノ内湾をへだてて横浪半島と太
-
か かんぽの宿伊野
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾川郡いの町波川1569
土佐湾にそそぐ仁淀川沿いの高台に立つ温泉宿で、日帰り入浴も可能だ。温泉の適応症状は、神経痛や筋肉痛、関節痛
-
ゆ ゆの森温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾川郡仁淀川町名野川
巨岩と緑に覆われた中津渓谷に広がる森の中の温泉
中津渓谷の玄関口にある温泉。仁淀川町の木を使用した「中津渓谷ゆの森」の建物は、浴場も槇の木を使い、ユズ湯な
- [ 道の駅 ]
-
高岡郡四万十町田野々17-1
-
ヤ やす 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
香南市夜須町千切537-90
-
オ 大月 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
幡多郡大月町弘見2610