旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高知
高知・伊野 (高知・鷹匠・土佐山・土佐・土佐・大川) 土佐・横浪・カルスト (吾川・仁淀川・いの・桑瀬・大内・土佐・須崎・高岡・中土佐・佐川・越知・檮原・日高・津野・四万十) 四万十川流域 (四万十・西土佐) 南国・龍河洞・嶺北 (南国・香南・香美・物部・土佐山田・佐古藪・宮ノ口・長岡・本山・大豊) 安芸・室戸岬 (室戸・安芸・安芸・東洋・奈半利・田野・安田・北川・馬路・芸西) 足摺岬・竜串・宿毛 (宿毛・土佐清水・幡多・大月・三原・黒潮) 徳島県愛媛県
50音頭文字検索
10ページ 279件 [ 5/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 南国市比江  

    土佐国司の官舎があったと伝わる場所。「土佐日記」の著者として知られる紀貫之は、延長8(930)年から約4年

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 | 特産 ]
  •  

  • 吾川郡いの町3280-1  

    28種の紙を発明した「紙聖」吉井源太の生家。

    和紙を産業として発展させ、紙の町、いのの基礎を築いた吉井源太翁の生家。幕末から明治初期に建てられたもので、

  • 乗台寺

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 高岡郡佐川町甲1746  

    天慶年間(938~947)創建。山麓を利用した築山に蓮池を配した、四季の景観が美しい池泉回遊式庭園をもつ。

    青源寺とともに深尾家ゆかりの寺。佐川町の寺の中でもっとも古く、約600年の歴史がある。庭園はひさご園とも呼

  •  [ 動物園 ]
  •  

  • 高知市桟橋通6-9-1  

    75種256点の動物を飼育。

    オオイタサンショウウオ(2011年、日本動物園水族館協会の加盟施設では初の繁殖成功)や四国産のニホンカモシ

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 潮江天満宮
  • 高知市天神町19-20  

    延喜3年(903年)に菅原道真が亡くなり、その遺品(袍、剣、観音像)が2年後に高視(道真の息子)の元へ届け

  • 沖の島

  •  [ 釣り ]
  •  

  • 宿毛市沖の島町母島  

    宿毛の沖合い24kmの太平洋上に浮かぶ四国西南端の島。

    宿毛沖約24kmの海上に浮かぶ小島。釣りやダイビング、キャンプ、海水浴などが楽しめる。とくに釣りは磯釣り、

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 土佐清水市清水  

    高知県最大級の打ち上げを誇る花火大会。今年も大迫力の花火が土佐清水の夜空に打ち上がる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 幡多郡黒潮町入野  

    延長約4kmにわたって広がる入野海岸の砂浜をそのまま美術館にしている

    会場は入野の浜及び入野松原で建物ではない。砂浜と松原の自然を1つの美術館に見立てているのが特徴。Tシャツア

  •  [ 公園 | 複合施設 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 高岡郡檮原町太郎川3799-3  

    梼原町の魅力を凝縮した自然体験施設

    23.4haの広大な敷地の中に宿泊施設、温泉、プール、キャンプ場、フィールドアスレチック、茅葺き屋根の家屋

  • 福田寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 安芸郡田野町839  

    二十三人の遺骸は道之助の遺言によって福田寺に葬られた。命を賭けて正義と信じる道を貫き、刑場の露と消えた土佐

  •  [ 歴史 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 高知市鏡横矢  

    落差約30mの2段瀑で,上段に大きな滝壺がある

    的渕川上流にある高さ約30mの滝。二段に分かれた一段目の滝壺は深く、かつて平家の落人48人が身を投げたとい

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 安芸郡東洋町生見  

    国内有数のサーフポイントとして知られる生見海岸。

    室戸阿南海岸国定公園にあり、長い海岸線に打ち寄せる波は多くのサーファーを魅了。さまざまな選手権が開催されて

  •  [ 公園 | 自然 | 海 | 夕日 | 桜 ]
  •  

  • 宿毛市大島  

    片島から大島橋を渡った、大島の先端にある海浜公園。

    宿毛湾の大島の西端にある風光明媚な海浜公園。トイレとビーチスポーツコートが新設された。春は桜の花見、夏は海

  • 小金滝

  •  [ 紅葉 ]
  •  

  • 土佐郡大川村高野  

    高知県随一の高さを誇る滝

    三滝山の西、県道本川大杉線の近くにある落差約110mの滝。周囲にカエデが生い茂り、昼間でも肌寒く感じる。梅

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安芸郡安田町唐浜2594  

    拝殿本殿を兼ねた珍しい建物。推定900年の大樟あり。

    四国霊場第27番札所近くにある。本殿は県の保護有形文化財に指定された貴重な建造物。境内には高さ15m、周囲

  •  [ 寺院 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 高知市小津町4-5  

    物理学者で、随筆家の寺田寅彦が4~19歳に住んでいた旧家を復元、一般公開

    「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
  •  

  • 香美市物部町久保光石  

    紅葉 まだ見頃 場所により 色あせる [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    上菲生川の上流に広がる渓谷。山全体が新緑や紅葉が一帯を彩り、三嶺や白髪山への登り口でもあり、登山道は景色が

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 吾川郡仁淀川町安居土居  

    藩政時代に氷室天神社は藩主に献上する氷(石鎚山系の手箱山から切りだした)を、の運搬の中継地だった。神社の奥

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 吾川郡いの町越裏門89  

    18世紀前半に建てられたといわれる県下最古の山間民家。茅葺き寄棟造りで、床板張りの広い「余の間」をもつ国の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 香美市土佐山田町逆川1434  

    龍河洞に隣接し、龍河洞の神秘について学べる博物館。

    日本有数の鍾乳洞のひとつ、龍河洞の中から出土した土器や鉄のやじり、洞窟周辺で採取された昆虫の標本など150

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 高知市立自由民権記念館
  • 高知市桟橋通4-14-3  

    板垣退助、植木枝盛、中江兆民らの精神と高知の近代史を学べる歴史博物館

    高知は「自由は土佐の山間より」といわれた自由民権運動発祥の地。館内では、板垣退助が岐阜で襲われたときの短刀

  • 青龍寺

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  •  

  • 土佐市宇佐町竜601  

    四国霊場第36番札所。弘法大師が修行先の唐から投げた、独鈷杵[とこしょ]が見つかったことから開基したと伝わ

    横浪半島の端、宇津賀山の東麓にある四国霊場第36番札所。本堂まで続く170段の長い石段を遍路が行き交う。弘

  •  [ 寺院 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 長岡郡大豊町粟生158 定福寺  

    724年(神亀元)、行基の創建と伝わる寺。境内には万葉植物園があり、6月下旬~8月上旬にオオガハスの花が咲

    約2000年前のものとされる大賀蓮が毎年6月下旬から8月上旬に桃色の花を咲かせる。開花中には蓮まつりが行わ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 香南市野市町母代寺476  

    天平年間(729~749年)に行基が開基。

    本尊は金剛界大日如来。四国八十八箇所霊場の第二十八番札所。木造大日如来坐像(国の重要文化財)平安時代後期。

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 安芸郡奈半利町~東洋町野根  

    養老年間(717~24)からの歴史をもつ、奈半利町と東洋町を結ぶ約35kmの山道。江戸時代には参勤交代、幕

  • 横倉山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 高岡郡越知町越知、五味  

    県立自然公園に指定されている横倉山の三角点は標高774m。4億年以上前の化石が発見された古い地質で、樹齢数

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 長岡郡大豊町佐賀山  

    梶ヶ森の7合目付近にあり、日本の滝百選の一つである名瀑(落差20メートル)で高知県の名水40選に選定されて

  •  [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高岡郡四万十町家地川  

    3月下旬から4月上旬にかけて、約350本のソメイヨシノが園内に咲く。

    JR予土線家地川駅近くにある公園。毎年3月下旬から4月上旬にかけて、約350本のソメイヨシノが園内に咲く。

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 安芸市伊尾木  

    天然記念物のシダ生い茂る、「伊尾木洞」

    ”伊尾木駅の北、国道55号から少し北へ入ったところにある洞窟の壁面に天然記念物の暖地性シダ類(ほうびシダ・

  •  [ 公園 | 自然 | 花 | 釣り ]
  •  

  • 高岡郡四万十町大正大奈路  

    四万十川支流、檮原川の中洲の岩場にあるツツジの名所。4月中旬から5月下旬までが見頃で、川面に映る姿も美しい

279件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ