観光スポット 一覧
-
た 為松公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
四万十市中村
四万十市街西側の古城山にある市民公園。
四万十市中心部の高台にあり、ソメイヨシノなど約800本のサクラとツツジが咲き、花見客で賑わう。公園の一角に
-
に 錦山公園
- [ 公園 ]
-
高岡郡日高村大花
ここにだけ自生するドウダンツツジやニシキアカマツは有名。
錦山の蛇紋岩地帯約8.5haにわたりドウダンツツジが群生し、開花時期の4月中旬~5月上旬には可憐な白い花を
-
せ 青源寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
高岡郡佐川町甲1460
土佐三大名園の一つ。
土佐藩主・山内一豊の筆頭家老深尾家の菩提寺。本堂裏にある庭園は江戸時代に造られた名園で、禅的な風格を備える
-
ほ 甫喜ヶ峰森林公園
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
香美市土佐山田町平山
平成14年11月全国初ユニバーサルデザインの森林公園としてリニューアルオープン。広大な園内には木のチップを
-
ほ 最御崎寺
- [ 寺院 ]
-
室戸市室戸岬町4058-1
四国霊場第24番札所。
西の金剛頂寺に対して東寺(ひがしでら)とも呼ばれる。重要文化財の薬師如来坐像、月光菩薩立像などを収蔵。仏像
- [ 博物館・資料館 ]
-
高知市鷹匠町2-4-26
初代土佐藩主の山内一豊から豊範まで、16代にわたる土佐山内家に伝わる美術工芸品や古文書を公開。徳川家康、豊
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
室戸市室戸岬町6810−1
「土佐室戸鯨舟競漕大会」や「のどじまん大会」などのイベントが開催される夏祭りで、フィナーレに花火大会が夜空
-
ぺ 弁天座
- [ 歴史的建造物 | シネマ・劇場・ホール ]
-
香南市赤岡町795
平成の芝居小屋「弁天座」が復活
明治から昭和にかけて赤岡の娯楽施設として親しまれた芝居小屋が復活。廻り舞台、長さ12mの花道、整然と仕切ら
-
や やいとがわ納涼祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
宿毛市平田町戸内1824
宿毛市の筒井病院グループ(医療法人「互生会」と社会福祉法人「愛生福祉会」)合同主催による納涼祭。踊りやバン
-
ら 乱礁遊歩道
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
室戸市室戸岬町
室戸岬の海岸に沿って延びる、約2.6kmの散策道。
海岸沿いに延びる約2.6kmの遊歩道では豪快な景観が楽しめる。エボシ岩からビシャゴ岩までの区間は奇岩怪石が
-
い 岩本寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
高岡郡四万十町茂串町3-13
天平年間(729~749)、行基が創建したといわれる古刹。
行基が天平年間に聖武天皇を奉じて建てた七福寺の一つ。四国霊場第37番札所。三度栗、子安桜、口なし蛭など弘法
-
え 絵金蔵
-
香南市赤岡町538
妖しい屏風絵を得意とした幕末の絵師金蔵、通称「絵金」の資料館。
絵師・金蔵が残した極彩色の芝居絵を展示。米蔵を改装した館内は、ろうそくを模した照明で鑑賞するほの暗い展示室
-
け 県民の森工石山
- [ 公園 | 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
高知市土佐山高川1898
全国に先駆けて自然休養林第一号に指定された工石山。樹齢200年を超えるモミ、ブナなどの天然樹が生い茂る。登
-
さ 早明浦湖畔
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
土佐郡土佐町田井
西日本一の規模といわれる早明浦ダムのダム湖。
早明浦ダムは全国第4位の貯水量で、西日本一の規模を誇る。ダム湖畔を一周する道路ではサイクリングが楽しめ、シ
-
や 魚梁瀬 千本山
- [ 山・登山 ]
-
安芸郡馬路村魚梁瀬
魚梁瀬ダムの北にそびえたつ標高1084mの山。「森の巨人たち100選」に認定された千本山登山口の樹齢250
-
あ 足摺海底館
- [ 水族館 | 海 | 見学 | 複合施設 ]
-
土佐清水市三崎長島480-8
水深7mの海の様子を観察できる海中展望塔
日本初の海中公園の指定を受けた竜串海中公園にあり、日本最大級の規模を誇る海中展望塔。らせん階段を下りていく
-
あ 鮎ノ瀬公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
安芸郡奈半利町車瀬
およそ100本のソメイヨシノが、奈半利川の堤沿いを彩る
春になると、ソメイヨシノ約110本が咲き誇る。夜にはぼんぼり約110個の明かりが灯され、夜桜見物が楽しめる
-
い 石立山
- [ 自然 | 桜 | 紅葉 ]
-
香美市物部町別府
色とりどりのツツジが咲き、訪れる人たちを楽しませる。秋は紅葉が美しい。
山の8合目以上のところに約200本のツツジが群生している。毎年5月上旬から下旬にかけて色とりどりのツツジが
-
こ 国分寺
- [ 寺院 ]
-
南国市国分546
聖武天皇が全国に1ヵ寺ずつ開いた国分寺の1つで、四国霊場第29番札所。
聖武天皇の勅願により諸国に建立された国分寺の一つで、天平13(741)年に行基が開基。その後、空海が中興し
-
し 白猪谷渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
吾川郡いの町寺川
春の川つつじ・秋の紅葉が美しい
瓶ヶ森(1895m)、西黒森(1861m)の南面に刻まれた、吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美し
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
土佐清水市養老303 海の駅あしずり
『ジョン万次郎資料館』(旧ジョン万ハウス)では、ジョン万次郎のその生涯を再現
足摺半島の漁村に生まれたジョン万次郎こと中浜万次郎。幕末の日米友好に尽力し、国際人第1号と称賛される万次郎
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
須崎市浜町
「須崎まつり」の中日に開催される花火大会で、仕掛け花火、二尺玉など多種多様の花火が夜空を飾る。四国では珍し
- [ 自然 ]
-
高岡郡四万十町魚の川
高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年
-
あ 足摺岬
- [ 自然 | 岬 | 展望台 | 日の出 | ドライブ ]
-
土佐清水市足摺岬
四国最南端の岬。視界270°の展望台から眺める景色は爽快。
四国最南端の景勝地。足摺半島の先端にあり、一帯は足摺宇和海国立公園に指定されている。足摺岬は標高433mの
-
あ 安芸城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
安芸市土居
延慶元(1308)年、安芸親氏が築いたと伝わる安芸城の跡地。井戸や石組み、濠などが残り、敷地内には歴史民俗
-
い 岩間沈下橋
- [ 橋 ]
-
四万十市西土佐岩間
高知県四万十市の清流四万十川(本流)に架かる橋
沈下橋とは増水時に水中に沈む橋で、水の抵抗を少なくするために欄干がないのが特徴。四万十川中流域に架かるこの
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高知市鷹匠町1-3-35
高知城にも近い旧土佐藩主山内家の下屋敷跡に立つ老舗旅館「三翠園」の敷地内にある温泉施設。明治末期、皇太子だ
-
ゆ 夢の温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
香美市土佐山田町宮ノ口364
物部川河畔中流に位置する静かな温泉宿・夢の温泉で日帰り入浴を受け付けている。浴室の窓からは四季折々の移ろい
-
り 龍馬歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
香南市野市町大谷928-1
坂本龍馬の33年の生涯を180体のリアルなろう人形で再現した歴史館。
幕末を駆け抜けた風雲児、坂本龍馬の33年の生涯を約180体の蝋人形で表した施設。龍馬の生誕から龍馬が最期を
- [ 体験施設 | 特産 ]
-
高岡郡檮原町太田戸1678
紙漉き体験ができる民宿
四国カルストの真下にある梼原町太田戸地区で、オランダ出身の和紙工芸家ロギール・アウテンボーガルトさんの手ほ