観光スポット 一覧
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
高知市柳原鏡川河畔
仕掛け花火、約650mのナイアガラスターマインなど約4000発が打ち上げられる。趣向を凝らした高知の花火を
- [ 博物館・資料館 ]
-
高岡郡越知町越知丙737番地12
横倉山の自然と歴史を生かした安藤忠雄氏建築の博物館へ来てみませんか?
平成9年に開館した自然史博物館で、横倉の歴史・植生・化石など横倉山の総てが詰め込まれています。地質と化石、
-
あ 安芸市納涼市民祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
安芸市清和町
2日間の納涼市民祭の1日目はよさこい踊り子パレード、2日目のフィナーレに花火大会が行われる。
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
四万十市具同8055-5
「社団法人トンボと自然を考える会」が世界自然保護基金(WWFJ)などの支援を受けながら設けた公園
谷に広がる湿地帯にあるトンボの楽園で、公園内でこれまでに確認されたトンボは76種類。ハナショウブやスイレン
-
い 入野海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
幡多郡黒潮町入野
別名「月見ヶ浜」と呼ばれる
この海岸を会場としてイベント等が催されている。5月にはTシャツアート展、はだしマラソン、8月にはシーサイド
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
高知市大川筋2-2-15
幕末の土佐藩中級武士・旧手嶋家の長屋門と主屋を復元。
高知市中心部で唯一、江戸時代の建築様式を残した建物を復元。内部には日常生活に使った家具や調度品を再現してあ
- [ 自然 | 遊歩道 ]
-
土佐清水市足摺岬
弘法大師にまつわる神秘的な伝説の残る史跡が点在
足摺岬先端の園地から西に向かう自然遊歩道沿いには、「亀石」「亀呼び岩」「地獄の穴」「大師の爪書き石」など弘
- [ 博物館・資料館 ]
-
高知市浦戸城山830
坂本龍馬に関する資料を一堂に集めた資料館。龍馬の書いた手紙など貴重な資料を多数展示。子ども向けの解説コーナ
-
か 叶崎展望台
- [ 自然 | 海 | 展望台 ]
-
土佐清水市叶崎
西の足摺岬といわれる叶崎は恋の岬
西の足摺岬ともいわれる緑の中に白い灯台の立つ岬。眼前に紺碧の海岸がひろがり、遠く大堂海岸が望める。
- [ 動物園 | 公園 ]
-
香南市野市町大谷738
人と動物をさえぎる檻や柵がほとんどなく、植物や岩などで動物の生息地に近い環境を再現した動物公園。
「人も動物もいきいきと」をテーマに、檻や柵がなく、植物や岩などで動物たちの生息地の環境を再現。ふれあいコー
-
こ 香山寺市民の森
- [ 寺院 | 公園 | 自然 ]
-
四万十市坂本川平山
香山寺山の一帯に整備された市民公園。
四万十市街の南に位置する公園。32種類420本のフジを植えたフジ園や弘法大師ゆかりの香山寺、四万十川が見渡
-
さ 早明浦ダム
- [ 湖・沼・池 | 桜 ]
-
土佐郡土佐町田井6591-5
西日本一の規模といわれる早明浦ダム
「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサ
-
ま 牧野公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
高岡郡佐川町奥ノ土居
古城山の高台の斜面にある公園。
園内には牧野博士と、薩長同盟実現に力を注いだ田中光顕の墓碑がある。青山文庫の背後の高台で、約600本の桜(
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
香美市香北町美良布1224-2
冒険のミュージアム!アンパンマンに会おう
原画やイラストを展示したギャラリー、アンパンマンワールド・アンパンマンシアターなど。アンパンマンミュージア
- [ 水族館 ]
-
土佐清水市三崎字今芝4032
海洋水槽でのエサやりが出来る水族館!
足摺半島周辺に生息する魚類を中心に約200種・約3000点を飼育展示。直径9m、高さ6m、水量380tの海
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
吾川郡春野町弘岡上
龍馬もうっとりあじさい街道
町内を流れる吾南用水路沿い約5kmにわたって、住民と町が一体となって育てた約1万本のアジサイが咲く道。毎年
-
あ 足摺岬灯台
- [ 自然 | 灯台 ]
-
土佐清水市足摺岬
荒々しい波が打ち寄せる断崖絶壁と白亜の灯台
1914年(大正3)の点灯で、1960年(昭和35)に改修された白亜の灯台。岬のシンボルになっている。地上
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
高知市鷹匠町1-3-35
2階建て入母屋造の武家長屋(重要文化財)を復元した資料館。
大政奉還に尽力した幕末の藩主・山内豊信(容堂)の下屋敷長屋。全国的にも数少ない本格的な武家長屋の一つで、重
- [ 公園 | 桜 ]
-
安芸市伊尾木
安芸市が伊尾木の山林を5年間かけて整備した自然公園。土佐森林浴の森として親しまれ、春にはサクラ、ヤマモモな
-
え 絵金祭り
- [ 祭り・イベント ]
-
香南市赤岡町
ほの暗いローソクの灯に、おどろおどろしい絵金が蘇る。
宵闇迫る頃、商店街の軒先にずらりと絵金の屏風絵が並ぶ。おどろおどろしい作品が百匁ろうそくの灯りの下に浮かび
-
か 鏡野公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
香美市土佐山田町宮ノ口
県内指折りの桜の名所。
1978(昭和53)年の「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園。園内には散策道や多目的広場などの施設が点
-
す 杉の大杉
- [ 自然 | パワースポット ]
-
長岡郡大豊町杉794
日本一の大杉として名高い「杉の大杉」
八坂神社の境内に根を下ろす大杉。南大杉は根元の周囲約20m、高さ約60m、北杉は根元の周囲約16.5m、高
- [ 自然 | 海 | 釣り ]
-
土佐市宇佐町橋田浜2752-7
高知でホエールウオッチングを体験しよう
カツオの一本釣りで知られる漁業の町、土佐市の宇佐漁港から出航する。運が良ければ、クジラのほか、イルカの群れ
-
い いの町紙の博物館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 | 特産 ]
-
吾川郡いの町幸町110-1
土佐和紙の歴史資料や道具の展示、紙漉[す]きの見学・体験ができる紙専門の博物館。
土佐和紙発祥地にある、土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。千年もの伝統をもつ土佐和紙は、国の伝統工芸品にも指
-
え 延光寺
- [ 寺院 ]
-
宿毛市平田町中山390
四国八十八箇所霊場の第三十九番札所。
神亀元(724)年、行基が開基した真言宗の古寺で、四国霊場第39番札所。赤い亀が竜宮から背負ってきたと伝え
-
し 四万十川学遊館
- [ 博物館・資料館 ]
-
四万十市具同8055-5 四万十市トンボ自然公園内
トンボ自然公園入口にある自然史博物館。
四万十市トンボ自然公園内にあり、世界中のトンボ1000種3000点の標本と、汽水・淡水魚300種3000尾
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
須崎市川端
川端シンボルロードの並木を装飾し、幻想的な光の空間を創出。
1km続く川端シンボルロードのうち、眼鏡橋から郡府橋にかけての約200mの区間にイルミネーションが施される
-
こ 金剛福寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
土佐清水市足摺岬214-1
四国霊場第38番札所で、822年(弘仁13)嵯峨天皇の勅願を受けて弘法大師が開基した古刹。
足摺岬の先端、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に立つ、四国霊場第38番札所。弘仁13(822)年、空海
-
お 大川上美良布神社
- [ 神社 ]
-
香美市香北町韮生野243-1
雄略天皇の御代に建立、社殿の規模は大きく優美。
美良布の産土神として地域の信仰を集めている古社。本殿・幣殿・拝殿はともに県の文化財。各所に見事な彫刻が施さ
-
く 黒尊渓谷
- [ 紅葉 | 川・滝・渓谷 ]
-
四万十市西土佐黒尊
春の新緑と紅葉の名所
四万十川支流で一番清流度の高い「黒尊川」の上流域にブナの原生林がある。渓谷のすみきった河面に紅葉が映える様