自然 一覧

-
た たつくし海中観光
- [ 海 | アウトドア ]
-
土佐清水市三崎4135-2
船底がガラス張りになっているグラスボートで、海底の光景が楽しめる
竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する
-
さ 笹渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
香美市物部町笹明賀
谷川の清流と岩に映える紅葉が見事
徳島県との県境、上菲生川の支流の笹川上流に広がる渓谷。新緑、紅葉など四季折々の野趣が楽しめる。近くの土佐矢
-
さ さくらの広場
- [ 自然 | 桜 ]
-
香南市野市町大谷
毎年、シーズンには花見を楽しむ人たちでにぎわいを見せる。
約300本のソメイヨシノが咲き誇り、辺りは桜色に染まる。シーズンにはぼんぼりに灯りが灯され、夜桜を楽しむ人
-
か 咸陽島公園
- [ 公園 | 自然 | 海 | 夕日 | 桜 ]
-
宿毛市大島
片島から大島橋を渡った、大島の先端にある海浜公園。
宿毛湾の大島の西端にある風光明媚な海浜公園。トイレとビーチスポーツコートが新設された。春は桜の花見、夏は海
-
う 海のギャラリー
- [ 美術館・ギャラリー | 海 | 見学 ]
-
土佐清水市竜串23-8
1967年(昭和42)、珍しい貝を収蔵する貝類展示施設としてオープン。
土佐沖で採取されたものを中心に、外国産も含め約3000種類8万点の貝類を展示。土佐沖に生息する貝類を中心に
- [ 海水浴場 ]
-
安芸郡東洋町白浜
四国屈指の遠浅の砂浜海岸。海の駅東洋町は年中無休。
-
せ 瀬戸川渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
土佐郡土佐町瀬戸
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
瀬戸川の上流にある渓谷。
1000m級の山々に囲まれる深い谷は、原生林が生い茂り、清水が流れて美しく、秋は紅葉も楽しめる。渓谷の途中
-
い 入野海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡多郡黒潮町入野
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
室戸市室戸岬町
国道沿いに、弘法大師が難行を重ねたと伝わる神明窟と、修行中の住居としていた御厨人窟の2つの洞窟が並ぶ。御厨
-
さ 篠山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
宿毛市橋上町
標高1065mの篠山からは雄大な眺望が楽しめる。4月下旬から5月上旬にはアケボノツツジやシャクナゲの大群落
-
た 樽の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
高知市鏡今井穴川
落差約65mと言われる大きな滝で、2段となって落下している。
鏡川の支流・穴川の上流にある。高さ約65mの二段の滝からなり、大水が出ると大樽を転がすような音がするのでこ
-
さ 桜浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
土佐清水市竜串
-
く 久保浦の浜
- [ 海水浴場 ]
-
宿毛市沖の島町母島
-
か 樫西海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡多郡大月町樫ノ浦
-
ご ゴトゴト石
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
高知市土佐山桑尾
鏡川の崖にある5tもある大きな石。この重さにも関わらず、子どもが押してもゴトゴトと動き、決して岩からは落ち
-
ひ 平石の乳イチョウ
- [ 自然 ]
-
土佐郡土佐町平石
根周り約11m、高さ約43m推定樹齢は千年の大イチョウ。樹勢は今でも旺盛で、幹から大小の50余りの乳根が垂
-
う うどの浜
- [ 海水浴場 ]
-
宿毛市沖の島町母島1586-3
-
や ヤ・シィパーク
- [ 海水浴場 ]
-
香南市夜須町坪井557-18
-
う 浮津海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡多郡黒潮町
-
か 柏島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡多郡大月町柏島