観光スポット 一覧
-
安芸・室戸岬
-
あ 安芸市納涼市民祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
安芸市清和町
2日間の納涼市民祭の1日目はよさこい踊り子パレード、2日目のフィナーレに花火大会が行われる。
- [ 公園 | 桜 ]
-
安芸市伊尾木
安芸市が伊尾木の山林を5年間かけて整備した自然公園。土佐森林浴の森として親しまれ、春にはサクラ、ヤマモモな
-
ち 長法寺の臥竜梅
- [ 寺院 | 梅 | 花 ]
-
安芸郡田野町北町1894 長法寺
日本で五本の指に入る名木。枝が竜のように地をはうように伸びている。
長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
安芸市土居953-イ
安芸城跡に立つ資料館。
安芸の歴史と文化にふれることができる。土佐藩家老五藤家に伝わる美術工芸品など、貴重な品々を展示。なかでも土
-
の 野良時計
- [ 歴史的建造物 | その他 ]
-
安芸市土居
安芸市のシンボルであるアンティークの時計台。
明治20(1887)年頃、地主の畠中源馬が野良仕事をする人々のために、分銅から歯車まで、すべての部品を自身
-
む 室戸岬
- [ 自然 | 岬 | 日の出 ]
-
室戸市室戸岬町
2kmの遊歩道が海岸にある。
室戸市にあり、太平洋に面する岬。国の名勝(1928年指定)、および室戸阿南海岸国定公園に指定されている。室
-
お 御田八幡宮
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
室戸市吉良川町甲2413
吉良川地域の総鎮守。応神天皇を主祭神として、神功皇后、比�盗_を祀る。西暦奇数年の5月3日に行われる神事、
-
い 岩崎弥太郎生家
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
安芸市井ノ口一ノ宮
三菱財閥の創始者岩崎弥太郎の生家。
三菱グループの基礎を築いた岩崎弥太郎の生家。竹垣で囲まれた敷地には、茅葺きの家と土蔵が修復され、土蔵の鬼瓦
-
こ 神峯寺
- [ 寺院 ]
-
安芸郡安田町唐浜2594
「真っ縦」といわれる勾配四十五度の一.三�`の急坂で知られた土佐の関所
神峯山の頂上付近に立つ四国霊場第27番札所。真っ縦(まったて)と呼ばれる急な山道を登った山上にあり、四国八
-
ほ 最御崎寺
- [ 寺院 ]
-
室戸市室戸岬町4058-1
四国霊場第24番札所。
西の金剛頂寺に対して東寺(ひがしでら)とも呼ばれる。重要文化財の薬師如来坐像、月光菩薩立像などを収蔵。仏像
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
室戸市室戸岬町6810−1
「土佐室戸鯨舟競漕大会」や「のどじまん大会」などのイベントが開催される夏祭りで、フィナーレに花火大会が夜空
-
ら 乱礁遊歩道
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
室戸市室戸岬町
室戸岬の海岸に沿って延びる、約2.6kmの散策道。
海岸沿いに延びる約2.6kmの遊歩道では豪快な景観が楽しめる。エボシ岩からビシャゴ岩までの区間は奇岩怪石が
-
や 魚梁瀬 千本山
- [ 山・登山 ]
-
安芸郡馬路村魚梁瀬
魚梁瀬ダムの北にそびえたつ標高1084mの山。「森の巨人たち100選」に認定された千本山登山口の樹齢250
-
あ 鮎ノ瀬公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
安芸郡奈半利町車瀬
およそ100本のソメイヨシノが、奈半利川の堤沿いを彩る
春になると、ソメイヨシノ約110本が咲き誇る。夜にはぼんぼり約110個の明かりが灯され、夜桜見物が楽しめる
-
あ 安芸城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
安芸市土居
延慶元(1308)年、安芸親氏が築いたと伝わる安芸城の跡地。井戸や石組み、濠などが残り、敷地内には歴史民俗
-
ふ 福田寺
- [ 寺院 ]
-
安芸郡田野町839
二十三人の遺骸は道之助の遺言によって福田寺に葬られた。命を賭けて正義と信じる道を貫き、刑場の露と消えた土佐
-
い 生見海岸
- [ 海 | アウトドア ]
-
安芸郡東洋町生見
国内有数のサーフポイントとして知られる生見海岸。
室戸阿南海岸国定公園にあり、長い海岸線に打ち寄せる波は多くのサーファーを魅了。さまざまな選手権が開催されて
-
こ 神峯神社
- [ 神社 ]
-
安芸郡安田町唐浜2594
拝殿本殿を兼ねた珍しい建物。推定900年の大樟あり。
四国霊場第27番札所近くにある。本殿は県の保護有形文化財に指定された貴重な建造物。境内には高さ15m、周囲
-
の 野根山街道
- [ 歴史街道 ]
-
安芸郡奈半利町~東洋町野根
養老年間(717~24)からの歴史をもつ、奈半利町と東洋町を結ぶ約35kmの山道。江戸時代には参勤交代、幕
-
い 伊尾木洞シダ群落
- [ 自然 ]
-
安芸市伊尾木
天然記念物のシダ生い茂る、「伊尾木洞」
”伊尾木駅の北、国道55号から少し北へ入ったところにある洞窟の壁面に天然記念物の暖地性シダ類(ほうびシダ・
-
き 吉良川の町並み
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
室戸市吉良川町
石垣塀や水切り瓦は、台風などの厳しい自然環境から家屋を守るためのもの。美しい伝統的建築をもつ吉良川の町並み
-
な 中岡慎太郎生家
- [ 歴史 ]
-
安芸郡北川村柏木140
天保9(1838)年、高知県北川村で生まれ、坂本龍馬とともに維新に功績を残した幕末の志士・中岡慎太郎の生家
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
安芸市土居953-イ
1982年(昭和57)、全国初の公立書道専門美術館として開館。
どっしりした構えの城郭風建物は書道専門の美術館。地元出身の書家、川谷横雲、川谷尚亭兄弟、手島右卿、南不乗の
-
う 内原野公園
- [ 公園 ]
-
安芸市内原野
藩政時代に整備された遊園で、五藤氏の別邸だった延寿亭も立つ。
藩政時代の終わりに土佐藩家老五藤氏専用の遊園として整えられたもので、殿様専用の休憩所「延寿亭」が残る。花の
-
室戸市吉良川町丙890-11
ザトウクジラの骨格標本や捕鯨砲などを展示するクジラの資料館。
国道55号沿いの道の駅、キラメッセ室戸にあるクジラ資料館。作家C.W.ニコルが名誉館長を務める。骨格標本や
-
し 津照寺津寺
- [ 寺院 ]
-
室戸市室津2652-イ
四国霊場第25番札所で大同2年弘法大師の開基。
四国霊場第25番札所。本尊は空海自刻の延命地蔵菩薩で別名楫取地蔵(かじとりじぞう)。難破しかけた土佐藩主山
-
に 二十三士温泉
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
安芸郡田野町636-1
ぬめりのある効能豊かな泉質
田野町は室戸岬にほど近い奈半川河口、土佐湾に臨む温暖なところ。奈半川を眼下に望む温泉施設の湯は、泉温35℃
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
安芸郡馬路村魚梁瀬
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
日本三大美林の一つである魚梁瀬杉の巨木が君臨。
紅葉と渓谷が約10kmにわたって続く。また、ここの魚梁瀬杉は有名。樹齢300年を超える天然杉が林立し、日本
-
こ 金剛頂寺
- [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
-
室戸市元乙523
807年(大同2)弘法大師の創建と伝えられる古寺で、四国霊場第26番札所。
大同2(807)年に弘法大師空海が開基。本尊は薬師如来坐像。正倉院様式の霊宝殿(見学は要予約)には大師の旅
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
室戸市室戸岬町
国道沿いに、弘法大師が難行を重ねたと伝わる神明窟と、修行中の住居としていた御厨人窟の2つの洞窟が並ぶ。御厨