旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
33ページ 987件 [ 11/33 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 横須賀市西浦賀町1-1、東浦賀町2-22  

    古くから運航し、ポンポン船の愛称で親しまれている浦賀のシンボル。渡船は、浦賀に奉行所が置かれて間もない享保

  •  [ 灯台 | デート ]
  • 江ノ島 白灯台
  • 藤沢市江ノ島  

    江の島の東の端にある湘南港白塔台。

    1964年の東京オリンピックの際、周辺でヨットレースが行われ、その時に作られたもの。高さ:地上から構造物の

  •  [ グルメ | 特産 ]
  •  

  • 小田原市早川1丁目10−1  

    相模湾でとれる新鮮な魚を気軽に楽しめる

    早川漁港の市場内にある小田原の「魚市場食堂」刺身定食をはじめ、アジのたたきや金目鯛の煮付が人気。

  •  [ グルメ | スイーツ | 特産 ]
  • オギノパン
  • 相模原市緑区長竹2841  

    工場直売を始め、観光客に人気。

    厳選素材をこだわりの製法で仕上げたパンを販売。丹沢あんぱん・あげぱん・奥相模りんごパイ・さがみはらサブレー

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 横浜市南区弘明寺町他  

    川に沿ってのびるプロムナード(南小学校付近の与七橋~京急黄金町駅付近の太田橋、約3.5km)沿いに約500

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 伊勢原市大山667  

    大山

    標高1252mの大山はピラミッド型の山容で、別名・雨降山。関八州の雨乞いの霊場として知られ、江戸時代には物

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市各所  

    佐助や扇ガ谷、大町などの旧市街地に古都の風情が漂う。

    歴史の町鎌倉には源、北条氏のもとで繁栄した鎌倉時代の寺院が点在し、趣深い禅宗文化が感じられる。海岸線沿いを

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 鎌倉市小町2-9-1  

    創作和菓子で知られる「源吉兆庵」が開いた美術館。

    北鎌倉に自身の窯を所有していた北大路魯山人の陶芸作品や書画など約30点が常設展示されている。

  •  [ 特産 ]
  • 鎌倉ステンドグラス
  • 鎌倉市小町2-10-18 二ノ鳥居ビル1階  

    ステンドグラスの専門店。併設された教室では一日体験教室(要予約)も行っていて自分で作る楽しみも味わうことが

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 ]
  • 記念艦「三笠」
  • 横須賀市稲岡町82-19  

    日露戦争の日本海海戦で活躍した戦艦三笠。

    三笠は、明治35年(1902年)にイギリスで建造された戦艦で、日露戦争においては東郷平八郎司令長官が乗艦す

  •  [ 展望台 | 山・登山 | ハイキング ]
  •  

  • 鎌倉市大町3  

    祇園山ハイキングコース内の展望地。

    頂上の見晴台からは鎌倉市街と由比ヶ浜、稲村ヶ崎などが見渡せる。登り道はややきついが、到達すれば絶景が広がる

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 九頭龍神社本宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根  

    757年創建の箱根神社の末社の一つ。

    箱根神社の境外末社。芦ノ湖の守護神・九頭龍大神が祀られている。毎月13日の月次祭には、専用の参拝船が運行。

  •  [ 寺院 | ハイキング ]
  •  

  • 鎌倉市山ノ内8  

    境内のもっとも奥、山の中腹にある、建長寺の鎮守。

    厄除けや火防、福寿増長などさまざまな御利益があるとされる半僧坊大権現が祀られる。半僧坊権現とは、後醍醐天皇

  •  [ 公園 | 自然 | 日の出 ]
  • 県立観音崎公園
  • 横須賀市鴨居 走水地内  

    観音崎の岬一帯、敷地面積約70haに及ぶ広大な公園。

    東京湾に突き出た観音崎のほぼ全域に広がっり、周辺の岩礁海岸では海の生き物にふれたり、さまざまな植物の観察や

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 県立座間谷戸山公園(座間市)
  • 座間市入谷3-5994  

    敷地面積は30.6ヘクタールの県立公園。

    1993年(平成5年)4月29日開園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 横浜市中区伊勢佐木町7-156  

    明治37(1904)年、富山県出身の僧、奥田真眠師が横浜善光寺別院を創建し子宝を授けるお地蔵様を奉ったのが

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町塔之沢69  

    「はこね焼」は、約1200度の窯で焼き上げる際に亜鉛やマンガン等の金属の結晶が陶器の表面に現れるのが特徴。

  •  [ スイーツ ]
  • サンカフェパラダイス SUNCAFE PARADISE
  • 藤沢市江の島1丁目2  

    江の島マリーナ内にあるトレーラーハウスカフェ

    トレーラーハウス4台を連結させた遊び心溢れるカフェ外観・内装は、オーナー自ら全て手作り。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
  • 横須賀市佐野町4-5  

    長屋門の構えが目印の横須賀市にある日帰り温泉施設。モダンな和風建築の館内は桜の木のフローリングで、浴場まで

  •  [ 海水浴場 ]
  • サザンビーチちがさき
  • 茅ヶ崎市中海岸4-12968  

    正面に「えぼし岩」、「伊豆大島」、東に「江ノ島」、西に「富士山」が望める

  •  [ 公園 ]
  • 相模原麻溝公園
  • 相模原市南区麻溝台2317-1  

    相模原市の市立公園で、1985年(昭和60年)11月17日に開園。

    隣接した神奈川県立の相模原公園と一体として整備されていて、ふれあい動物広場やアスレチック、カラフルな遊具が

  • 湘南平

  •  [ 展望台 | 夜景 | 桜 ]
  •  

  • 平塚市万田790  

    平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵。

    桜の名所で、かながわ景勝50選にも選ばれている。高麗山公園内にはハイキングコースが整備されている。高麗山公

  •  [ 公園 ]
  • ジョイナスの森彫刻公園
  • 横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス 屋上  

    ビルの屋上に造られた公園。

    約4600平方メートルの庭園には、約2万本もの木が茂る園内には、アントワーヌ・ブールデルをはじめとする国内

  •  [ グルメ ]
  • 十代目まぐろ問屋三浦三崎港 江ノ島店
  • 藤沢市江の島2丁目1-6  

    江ノ島の入口にある江ノ島アイランドスパ別館2階にある廻転寿司。カウンター席26席位、テーブル席5卓。ラスト

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 茅ヶ崎市民俗資料館 旧三橋家及び旧和田家
  • 茅ヶ崎市堤4318 浄見寺境内及び堤3882  

    旧三橋家住宅及び旧和田家住宅は、江戸末期に建てられた歴史のある建物で市の重要文化財にもなっている。江戸末期

  •  [ 公園 | 梅 ]
  •  

  • 小田原市荻窪1579-8  

    地元の素封家辻村家の梅園が前身の植物公園。

    面積約4.7haの大半が梅園で約560本を数える。小田原フラワーガーデン、曽我梅林、小田原城址公園と並ぶ小

  • 天長門

  •  [ 歴史的建造物 | その他 ]
  •  

  • 横浜市中区山下町  

    商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りを象徴する門。関帝廟通りの東端、南門シルクロードに面して建つ。天の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 電車とバスの博物館
  • 川崎市宮前区宮崎2-10-12  

    田園都市線高架下に建物があり、入口のひとつは改札前。

    東急線の旧型車輌や電車,バス,飛行機の操縦体験シミュレーターなどの展示や、パノラマ模型運転コーナーなど。

  •  [ 神社 ]
  • 富塚八幡宮
  • 横浜市戸塚区戸塚町3827  

    戸塚鎮護の神様・富属彦命(相模国造2世の孫と伝えられる)を奉る。境内山頂に富属彦命の古墳があると伝えられ、

987件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ