観光スポット 一覧

-
と 富塚八幡宮
- [ 神社 ]
-
横浜市戸塚区戸塚町3827
戸塚鎮護の神様・富属彦命(相模国造2世の孫と伝えられる)を奉る。境内山頂に富属彦命の古墳があると伝えられ、
-
と 等覚院
- [ 寺院 | 花 ]
-
川崎市宮前区神木本町1-8-1
川崎市の天台宗寺院。
春には数百株のツツジが咲き乱れることからツツジ寺とも呼ばれる。「ぜん息平癒」「癌・當病平癒」などの祈願寺院
-
と 等覚寺
- [ 寺院 ]
-
鎌倉市梶原1-9-2
出世子育て地蔵で有名なお寺。
室町時代創建の古義真言宗の寺。堂内安置の地蔵菩薩が有名で、参拝すると、子のない人は子を授かり、子のある人は
-
に 日蓮上人辻説法跡
- [ 歴史 ]
-
鎌倉市小町2-22
大地震、風水害など異変が続いていた建長5(1253)年、、安房(千葉県)から鎌倉を訪れた日蓮上人はこの辻に
-
の 野比温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
横須賀市野比4-3-5
国道134号線沿いに立つ日帰り温泉施設で、ナトリウム-炭酸水素塩泉のまろやかな湯ざわりが満喫できる。入浴後
-
の 納涼花火
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
藤沢市片瀬海岸2
江の島をバックに、色とりどりの花火が海上に打ち上げられ、夏の夜空を彩る。
-
は 走水海岸
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
横須賀市走水1
三浦半島唯一の潮干狩り場。
遠浅の海岸の為、天然のアサリをゲットできる、三浦海岸では数少ない潮干狩りスポット。冬場禁漁にしている為シー
-
は 箱根関所資料館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足柄下郡箱根町箱根1
関所に関する資料約1000点を展示。
各種の関所手形をはじめ、象が関所を越えた話や関所破りの記録、関所日記書抜などの古文書、武器類などを展示して
- [ ゴルフ場 ]
-
足柄上郡中井町井ノ口537
平塚コースは幅広いフェアウェイが大小入り交じったスロープで変化がつけられ、落下点により種々のボールを打つこ
-
ひ 東高根森林公園
- [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
-
川崎市宮前区神木本町2-10-1
川崎市内唯一の県立公園。
春の梅・桜と新緑、春から夏にかけての様々な草花、秋には紅葉と実り、また冬になると近隣ではあまり見られなくな
-
び 琵琶島神社
- [ 神社 ]
-
横浜市金沢区瀬戸2
平潟湾に突き出した小さな神社。
瀬戸神社の境内で、北条政子が琵琶湖竹生島の都久夫須麻神社から弁財天を勧請して海上に築いた。陸から伸びた参道
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根164
芦ノ湖に面した林間にあり、キャンプエリア、オートキャンプエリア、貸し別荘タイプのケビン棟がある。手軽に楽し
-
ふ 福寿寺
- [ 寺院 ]
-
三浦市南下浦町金田2062
三浦一族の義村が開基とい伝わる。
鬱蒼とした緑に包まれた高台にある寺で、義村愛用といわれる鞍と鎧が納められおり、拝観も可能。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1244-2
仙石原温泉にあるホテルグリーンプラザ箱根では、ランチと温泉入浴をセットにしたプランを実施している。自家源泉
-
ほ 報国寺
- [ 寺院 | 花 | デート ]
-
鎌倉市浄明寺2丁目7−4
「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。
本尊は釈迦三尊。「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。1334年(建武元年)天岸
-
み 明王院(鎌倉市)
- [ 寺院 ]
-
鎌倉市十二所32
本尊は五大明王で、「五大堂」とも称される。
寛喜3(1231)年、鎌倉4代将軍の藤原頼経が祈願寺として建立。不動明王を中心に五大明王を祀り、毎月28日
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1246-602
村田朱実子のマイセン磁器のコレクションを展示している美術館。
※2015年閉館2階には世界のカップ&ソーサー、1回にはアンティークマイセンを300点以上展示。所蔵作品数
-
も 元箱根石仏群
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 珍スポット ]
-
足柄下郡箱根町元箱根103
磨崖仏俗称六道地蔵(まがいぶつぞくしょうろくどうじぞう)を中心とする大規模な仏教遺跡
国の史跡および重要文化財に指定。地蔵菩薩像「六道地蔵」は高さが約3.5mもあり、鎌倉時代の磨崖仏としては関
- [ 公園 | 桜 ]
-
横浜市都筑区中川4-19
地下鉄中川駅に近接し、整然とした街並みの中に整備された公園。
池や噴水、25mプールと子供用プール(2基)やがあったりと水遊びを満喫できる公園。春にはグラウンドの周りに
- [ 道・通り・街 | 遊歩道 ]
-
横浜市中区横浜赤レンガ倉庫前~山下公園前
新港地区と山下公園とを結ぶ遊歩道。
1986年廃止の国鉄山下臨港線跡を利用した、赤レンガ倉庫と山下公園を結ぶ500mほどの遊歩道。遊歩道の大半
-
ゆ 由比若宮元八幡
- [ 神社 ]
-
鎌倉市材木座1-7
鶴岡八幡宮のルーツとしても知られる神社。
源頼義(源頼朝公の祖先)が前九年の役で奥州を平定した帰り鎌倉に立ち寄り1063年(康平6年)源氏の守り神の
-
ゆ 湯坂城址
- [ 歴史 | 城 ]
-
足柄下郡箱根町湯本
湯坂路を歩くと坂城の跡地が!
小田原城の出城として築かれた湯坂城の跡地。室町時代に大森氏によって築かれたといわれる。現在も当時の面影を伝
-
ゆ 湯坂路
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
足柄下郡箱根町湯本
鎌倉幕府によって開かれた鎌倉古道のひとつ
鎌倉時代に箱根越えの人で賑わった歴史を刻む小道で、鎌倉古道ともいわれています。現在は箱根湯本と芦之湯までの
- [ 複合施設 ]
-
横浜市西区みなとみらい
横浜市の都市再生プロジェクトにより桜木町駅前の湾岸部に大型施設の開発が進むエリア。高さ296mのランドマー
-
よ 横浜外国人墓地
- [ 歴史 ]
-
横浜市中区山手町96
アメリカ使節ペリー一行の客死した乗組員を葬ったのが始まり。以来開港後は横浜の居留外国人の墓地となった。生麦
-
ら ラ チッタデッラ
- [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール | グルメ ]
-
川崎市川崎区小川町4-1
イタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンタテイメントの街「ラチッタデッラ」
首都圏最大級の客席数を誇るシネマコンプレックス「チネチッタ」をはじめ、おしゃれなレストラン、カフェ、ショッ
- [ スイーツ | 特産 ]
-
藤沢市片瀬3-16-8
湘南の地に育まれた、伝統と創造のお菓子たち昭和37年創業
湘南みやげの定番「江ノ電サブレ」をはじめ、「鎌倉山ポテト」「湘南Enoshima」「湘南ミルク」「しらすバ
-
あ 芦之湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
足柄下郡箱根町芦之湯
鎌倉時代に開湯した温泉郷で「箱根七湯」のひとつ。
駒ヶ岳の麓にある閑静な温泉地で、江戸時代には文人墨客、そして長逗留の湯治客でにぎわいを見せた。今でもその当
-
あ 秋谷海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
横須賀市秋谷3-322
- [ 歴史的建造物 ]
-
足柄上郡開成町金井島1336
開成町北部、金井島に所在し江戸時代、旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家が、家屋を構えてきた約1800坪の大