観光スポット 一覧

- [ ゴルフ場 ]
-
愛甲郡愛川町三増1764-4
東西中の3コースからなる27ホール。東コースはロングの2ホールが距離が長くフェアウェイも広いので思い切り打
- [ ゴルフ場 ]
-
相模原市緑区三ヶ木492
打ち上げ、打ち下ろし、谷越え、ドッグレッグホールと変化に富んだコース。3コースとも距離はないが、それぞれに
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
足柄下郡箱根町湯本657
元は老舗の和風旅館で、館内のあちこちには今もその面影を残す。大浴場は「早雲の湯」と「権現の湯」の2カ所あり
-
と 等々力緑地
- [ 自然 | アウトドア ]
-
川崎市中原区等々力1-1
多摩川沿いの広大な敷地内には、陸上競技場や野球場、テニスコートなどスポーツ施設がある。また、ふるさとの森や
-
と とびっちょ
- [ グルメ ]
-
藤沢市江の島1-6-7
獲れたて新鮮生しらす、高級天然塩だけで仕上げる釜揚げしらす。江ノ島と言えば生しらす。とびっちょは江の島唯一
-
ど 土肥城址
- [ 歴史 | 城 ]
-
足柄下郡湯河原町城堀地内
眺望は抜群で、県下有数の景勝地で相模湾を一望できます。
平安から鎌倉時代にかけての豪族、土肥氏の居城跡。城山の頂なので海の眺めが良く、海側には敵襲に備えた空洞があ
- [ ゴルフ場 ]
-
相模原市緑区長竹1838
荒川河川敷の戸田CCの代替えコースとして建設。三菱銀行の支援もあり三菱系の会員が多い。
-
に 日蓮袈裟掛松の碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
鎌倉市稲村ガ崎2-4
立正安国論を唱えて幕府に捕えられた日蓮が1271年(文永8)幕府に捕らえられた日蓮が、龍ノ口刑場に護送され
-
に 二十五菩薩
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 B級スポット ]
-
足柄下郡箱根町元箱根103
磨崖仏(俗称二十五菩薩)と呼ばれる史跡。
国道一号をはさんで西側に23体、東側に3体がそれぞれ大きな岩盤に彫られた仏像(磨崖仏)群です。昭和49年(
- [ ゴルフ場 ]
-
三浦郡葉山町木古庭1043-1
横須賀市街を見下ろす、三浦半島の高台に位置し、東に東京湾・房総半島、西に相模湾の彼方に富士・箱根・伊豆の連
- [ ゴルフ場 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1245
東京財界のトップがリゾートクラブを創設。
仙石原の大きなうねりと沢や沼を巧みにとり入れて引き締まった造形になっている。コース内各所に灌木が繁り、クリ
-
は 葉山しおさい公園
- [ 公園 ]
-
三浦郡葉山町一色2123-1
葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園。
園内は日本情緒にあふれ、神奈川県の公園50選にも入っている。三ヶ岡山を借景とした日本庭園には、流れ落ちる「
- [ グルメ ]
-
鎌倉市小町2-9-7
国産100%大豆のあげを広げきっちり油抜きをして、海苔をひき、新潟コシヒカリとすり黒ゴマをあえ、それを揚げ
-
ひ 引地台公園
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー ]
-
大和市柳橋4-5000
温水プールがある緑豊かな引地台公園。
児童広場が隣接しており、子供も飽きずに楽しめる。「ドカベンスタジアム」の愛称で親しまれる県内有数の人工芝の
-
ひ 飛龍の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町畑宿
神奈川県下では最大級の滝。
上段約15m、下段約25mに二段に分かれて流れ落ちる姿が竜に似ているところから命名。県内でも最大級の規模を
-
ほ 宝金剛寺
- [ 寺院 ]
-
小田原市国府津2038
弘法大師の十大弟子の一人杲隣大徳の開山と伝えられる寺。
子供を守る地蔵菩薩を本尊とする。妹君の子(安徳天皇)の安産を祈願するため、平重盛が参拝したという歴史を持つ
-
み 三岳園
- [ 自然 | 果物狩り ]
-
伊勢原市善波468
南斜面のみかん畑で相模湾の眺望が楽しめる観光農園。
10月上旬から12月上旬までみかん(極早生、早生)狩りができるほか、秋の間は柿や栗もある。周辺ではハイキン
-
み 峰の薬師
- [ 寺院 | 展望台 | 夕日 | ハイキング ]
-
相模原市緑区三井1497
江戸時代には「武相四大薬師」の一つとして多くの信仰を集め、三井の薬師とも呼ばれた。
相模川をせき止めてできた津久井湖を見下ろす山中に位置する。登山道は「関東ふれあいの道」として整備されている
-
む 棟方板画美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
鎌倉市鎌倉山2-19-17
※平成22年閉館独特の力強いタッチで知られる世界的な板画家、棟方志功[むなかたしこう]の作品を展示。かつて
-
や 山本商店
- [ 特産 ]
-
藤沢市江の島2-1-8
江ノ島みやげを多種多様に揃えているお店。
-
や 屋形船野毛丸
- [ 夜景 | 乗り物 ]
-
横浜市中区大岡弁天橋
大岡川の弁天橋のたもとから出発し、みなとみらいや山下公園沖を通って横浜ベイブリッジ方面へ行く約3時間のコー
- [ ゴルフ場 ]
-
横浜市保土ヶ谷区今井町1025
ゆるやかな起伏から成り、フェアウェイは広く、ゆったりとした感じのホールが続くか、樹木が多く一見狭そうにみせ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
横浜市中区新港2-7-1
みなとみらい21地区に登場した日帰り温泉施設。温泉とリラクゼーションコーナー、宿泊施設も備える。温泉は熱海
- [ 公園 | 庭園 ]
-
横浜市西区老松町63-10
大正15(1926)年に開園した歴史ある市立公園。
入園無料の動物園、緑豊かな庭園など見どころも多い。高台にあるため、みなとみらいを一望できる。
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市中区山手町230
日本のテニス発祥地にある記念館。
明治9(1876)年に日本最初のローンテニスが行われた、日本でのテニス発祥の地にある記念館。当時のテニス用
- [ ショッピング・モール ]
-
横須賀市若松町2-30
160の専門店の大型総合ショッピングゾーン
横須賀中央駅に直結している、約160の専門店が入る。無印良品、ユニクロ、ABC-MARTなどの人気店やレス
-
よ 横浜久保山墓地
- [ 歴史 ]
-
横浜市西区元久保町3-24
横浜の小高い丘にある墓地。戊辰戦争で戦死した官軍兵士が眠る官修墓地など横浜の歴史に貢献した多くの日本人が眠
- [ ゴルフ場 ]
-
足柄上郡中井町境別所726
高速道路に近い丘陵似広がり、全体にフェアウェイが広くのびのび打てる。またフルバック、バックティを開放してい
-
あ 荒井浜海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
三浦市三崎町小網代
「日本の水浴場88選」にも選ばれたとても透明度が高い海水浴場。波も穏やかでファミリー向けのお勧めの海水浴場
-
あ アメリカ山公園
- [ 公園 ]
-
横浜市中区山手町97-1
元町・中華街駅舎上部とを一体的に整備した全国初の立体都市公園。
みなとみらい線元町・中華街駅の上部と山手側の丘を結ぶ全国初の立体都市公園。民有地にある駅舎の上部(3・4階