観光スポット 一覧

-
ほ ほてる彩夏
- [ 宿泊 ]
-
藤沢市片瀬海岸1-11-22
江ノ島駅2分”素足でくつろげる”新しいカタチの「ほてる」。江ノ島駅より徒歩2分。江ノ島、新江ノ島水族館に近
-
ま 蒔田公園
- [ 公園 ]
-
横浜市南区宿町1-1
南太田駅からほど近い面積2.3haの運動公園。
ローラースライダーやアスレチックなど遊具も揃っている。
-
ま 舞岡公園
- [ 公園 ]
-
横浜市戸塚区舞岡町1703
戸塚区と港南区にまたがる総面積約30haの自然公園。
古民家を移築した「小谷戸の里」があり、昔ながらののどかな農村風景を散策できる。水田や畑作りなどの農体験や自
-
み 三岳園
- [ 自然 | 果物狩り ]
-
伊勢原市善波468
南斜面のみかん畑で相模湾の眺望が楽しめる観光農園。
10月上旬から12月上旬までみかん(極早生、早生)狩りができるほか、秋の間は柿や栗もある。周辺ではハイキン
-
み 峰の薬師
- [ 寺院 | 展望台 | 夕日 | ハイキング ]
-
相模原市緑区三井1497
江戸時代には「武相四大薬師」の一つとして多くの信仰を集め、三井の薬師とも呼ばれた。
相模川をせき止めてできた津久井湖を見下ろす山中に位置する。登山道は「関東ふれあいの道」として整備されている
-
も 森戸海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三浦郡葉山町堀内
-
ゆ 湯河原海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
足柄下郡湯河原町吉浜
- [ グルメ ]
-
足柄下郡箱根町湯本509
箱根の名物・湯もちで有名な和菓子店。9時~16時30分。水曜不定休。お勧め情報白玉の柔らかな餅に刻んだ羊羹
- [ ゴルフ場 ]
-
横浜市保土ヶ谷区今井町1025
ゆるやかな起伏から成り、フェアウェイは広く、ゆったりとした感じのホールが続くか、樹木が多く一見狭そうにみせ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
横浜市中区新港2-7-1
みなとみらい21地区に登場した日帰り温泉施設。温泉とリラクゼーションコーナー、宿泊施設も備える。温泉は熱海
- [ 展望台 | 夜景 ]
-
横浜市中区本牧ふ頭1-16
横浜港のシンボルとして昭和61(1986)年に建設された。高さ36.5mの展望ラウンジからは、晴れた日なら
-
よ 横浜久保山墓地
- [ 歴史 ]
-
横浜市西区元久保町3-24
横浜の小高い丘にある墓地。戊辰戦争で戦死した官軍兵士が眠る官修墓地など横浜の歴史に貢献した多くの日本人が眠
-
ら ラーメン花みずき
- [ グルメ ]
-
藤沢市片瀬海岸1-12-17
こだわりのとんこつラーメン営業時間:11:30~24:00日~木曜日11:30~24:00金曜・土曜・祝祭
- [ ゴルフ場 ]
-
足柄上郡中井町境別所726
高速道路に近い丘陵似広がり、全体にフェアウェイが広くのびのび打てる。またフルバック、バックティを開放してい
- [ ゴルフ場 ]
-
中郡大磯町黒岩169
湘南観光開発がパブリックとして建設。開場後昭和57年に法人会員制クラブに移行。平成16年8月、特別清算を申
-
あ アメリカ山公園
- [ 公園 ]
-
横浜市中区山手町97-1
元町・中華街駅舎上部とを一体的に整備した全国初の立体都市公園。
みなとみらい線元町・中華街駅の上部と山手側の丘を結ぶ全国初の立体都市公園。民有地にある駅舎の上部(3・4階
-
い 一色海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三浦郡葉山町一色
葉山御用邸と葉山しおさい公園の裏手に広がり、静養に来られた皇族の方が散策することでも有名。「日本の海水浴場
-
い 岩崎ミュージアム
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市中区山手町254
横浜居留地の外国人が建てた日本初の西洋式劇場ゲーテ座跡地にあるミュージアム。古代エジプトから現代までの衣裳
- [ 公園 | 海 ]
-
藤沢市江ノ島
ヨットハーバー内にあるピラミッド型の公園
- [ ゴルフ場 ]
-
小田原市根府川667
標高600mの山岳に広がるが、大改造の結果、ホールのアップダウンは少なくなりプレーしやすくなった。アウトは
- [ 博物館・資料館 ]
-
小田原市城内7-8
小田原城址公園内にある資料館。
奈良時代から現代までの小田原の歴史資料を公開している。市内で出土した縄文・弥生時代の土器のほか、生活道具な
-
お 大通り公園
- [ 公園 ]
-
横浜市中区長者町5-55-2
長さ約1.2km、平均幅30m、旧吉田川に造られた公園。
昭和48年(1973年)まで流れていた吉田川、新吉田川という運河を埋め立て、昭和53年(1978年)9月9
-
か かま家 箱根
- [ 日帰り温泉 | グルメ | 特産 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原817
炊きたての本格釜めしが評判のお店
釜めしができあがるのを、温泉に入りながら待つこともできます。お湯は加水加温なしの源泉100%かけ流し
-
き 金時宿り石
- [ 自然地形 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1181
金時山の山中にある巨大な岩。岩は真っ二つに割れており、伝説では、この洞窟で金太郎が母親の山姥と一緒に暮らし
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市中区山手町110
近代日本文学を専門とする国内最大規模の資料館。
個人作家、収集家の業績を顕彰するコレクションとしての尾崎一雄文庫、中島敦文庫、大岡昇平文庫、井上靖文庫など
-
け 県立秦野戸川公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
秦野市堀山下1513
丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした都市公園。
「ファミリーレクリエーション」「川遊び」「文化と芸術」「森の自然観察」のエリアに分けられた公園の中央を水無
-
こ 小動神社
- [ 神社 ]
-
鎌倉市腰越2-9-12
小動岬にある神社。
文治年間(1185年-1189年)の源平合戦の際、佐々木盛綱が父祖の領国であった近江国の八王子宮を勧請した
- [ 夜景 | 乗り物 ]
-
横浜市中区新港1-1先 ピア赤レンガ桟橋
川崎市の工場地帯の運河までの往復約30kmを、90分かけて遊覧。数々のプラントやタンク、倉庫などの夜景を眺
-
ご 権現窯はこね焼き
- [ 体験施設 ]
-
足柄下郡箱根町塔之沢69
「はこね焼」は、約1200度の窯で焼き上げる際に亜鉛やマンガン等の金属の結晶が陶器の表面に現れるのが特徴。
- [ ゴルフ場 ]
-
相模原市緑区牧野14342
国分(株)の國分勘兵衛氏が発起人代表となり、酒造・食品業界32社のバックアップで建設された。