観光スポット 一覧

-
ひ 飛龍の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町畑宿
神奈川県下では最大級の滝。
上段約15m、下段約25mに二段に分かれて流れ落ちる姿が竜に似ているところから命名。県内でも最大級の規模を
-
ふ 深沢銭洗弁財天
- [ 歴史 ]
-
足柄下郡箱根町塔之沢
塔ノ沢駅上りホームすぐ横に祀られている銭洗弁天。
深沢の清流を引き込んで硬貨を洗って、福徳円満を祈願。境内には石造りのカエルや水屋の龍もあり、ご利益がありそ
-
ぺ ペリー公園
- [ 公園 ]
-
横須賀市久里浜7-14
ペリー提督(日本を開国に導いた)の久里浜上陸を記念して造られた公園。
園内には記念碑やペリー記念館が建っている。毎年7月には久里浜ペリー祭も催されている。
-
ほ ほてる彩夏
- [ 宿泊 ]
-
藤沢市片瀬海岸1-11-22
江ノ島駅2分”素足でくつろげる”新しいカタチの「ほてる」。江ノ島駅より徒歩2分。江ノ島、新江ノ島水族館に近
-
ま 蒔田公園
- [ 公園 ]
-
横浜市南区宿町1-1
南太田駅からほど近い面積2.3haの運動公園。
ローラースライダーやアスレチックなど遊具も揃っている。
-
み 三岳園
- [ 自然 | 果物狩り ]
-
伊勢原市善波468
南斜面のみかん畑で相模湾の眺望が楽しめる観光農園。
10月上旬から12月上旬までみかん(極早生、早生)狩りができるほか、秋の間は柿や栗もある。周辺ではハイキン
-
む 棟方板画美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
鎌倉市鎌倉山2-19-17
※平成22年閉館独特の力強いタッチで知られる世界的な板画家、棟方志功[むなかたしこう]の作品を展示。かつて
-
や 山本商店
- [ 特産 ]
-
藤沢市江の島2-1-8
江ノ島みやげを多種多様に揃えているお店。
-
や 屋形船野毛丸
- [ 夜景 | 乗り物 ]
-
横浜市中区大岡弁天橋
大岡川の弁天橋のたもとから出発し、みなとみらいや山下公園沖を通って横浜ベイブリッジ方面へ行く約3時間のコー
-
ゆ 湯河原海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
足柄下郡湯河原町吉浜
-
ゆ 湯本熊野神社
- [ 神社 ]
-
足柄下郡箱根町湯本614
紀伊熊野三山のひとつ熊野速玉大社の御祭神「熊野速玉大神」をお祀りするお社
9/9の例祭では、温泉治療と無病息災を祈願して、温泉分湯授与式や湯汲神事が行われます。箱根七湯発祥の源泉が
- [ グルメ ]
-
足柄下郡箱根町湯本509
箱根の名物・湯もちで有名な和菓子店。9時~16時30分。水曜不定休。お勧め情報白玉の柔らかな餅に刻んだ羊羹
- [ ゴルフ場 ]
-
横浜市保土ヶ谷区今井町1025
ゆるやかな起伏から成り、フェアウェイは広く、ゆったりとした感じのホールが続くか、樹木が多く一見狭そうにみせ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
横浜市中区新港2-7-1
みなとみらい21地区に登場した日帰り温泉施設。温泉とリラクゼーションコーナー、宿泊施設も備える。温泉は熱海
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市中区日本大通12
昭和戦前期を中心にして、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の3つの側面から、都市横浜の発展のあゆ
- [ 展望台 | 夜景 ]
-
横浜市中区本牧ふ頭1-16
横浜港のシンボルとして昭和61(1986)年に建設された。高さ36.5mの展望ラウンジからは、晴れた日なら
- [ ショッピング・モール ]
-
横須賀市若松町2-30
160の専門店の大型総合ショッピングゾーン
横須賀中央駅に直結している、約160の専門店が入る。無印良品、ユニクロ、ABC-MARTなどの人気店やレス
-
よ 横浜久保山墓地
- [ 歴史 ]
-
横浜市西区元久保町3-24
横浜の小高い丘にある墓地。戊辰戦争で戦死した官軍兵士が眠る官修墓地など横浜の歴史に貢献した多くの日本人が眠
-
よ 横浜市電保存館
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市磯子区滝頭3-1-53
路面電車(横浜市電)に関する資料を保存・展示する施設。
明治37(1962)年から昭和47(1972)年までの間、市民の足として活躍した市電を滝頭車両工場跡に保存
-
ら ラーメン花みずき
- [ グルメ ]
-
藤沢市片瀬海岸1-12-17
こだわりのとんこつラーメン営業時間:11:30~24:00日~木曜日11:30~24:00金曜・土曜・祝祭
-
あ 荒井浜海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
三浦市三崎町小網代
「日本の水浴場88選」にも選ばれたとても透明度が高い海水浴場。波も穏やかでファミリー向けのお勧めの海水浴場
-
い 一色海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三浦郡葉山町一色
葉山御用邸と葉山しおさい公園の裏手に広がり、静養に来られた皇族の方が散策することでも有名。「日本の海水浴場
- [ 公園 | 海 ]
-
藤沢市江ノ島
ヨットハーバー内にあるピラミッド型の公園
- [ ゴルフ場 ]
-
小田原市根府川667
標高600mの山岳に広がるが、大改造の結果、ホールのアップダウンは少なくなりプレーしやすくなった。アウトは
-
お 大通り公園
- [ 公園 ]
-
横浜市中区長者町5-55-2
長さ約1.2km、平均幅30m、旧吉田川に造られた公園。
昭和48年(1973年)まで流れていた吉田川、新吉田川という運河を埋め立て、昭和53年(1978年)9月9
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市中区新港1-2-1 横浜海上防災基地内
日本周辺海域の現状と海上警備に関して展示。
平成13(2001)年12月22日、九州南西海域で起きた不審船事件の際に海中から引き上げられた工作船などが
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
鎌倉市雪ノ下1-5-25
明治から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠、鏑木清方氏の邸宅跡に開館した美術館。収蔵品などの展示のほか、
-
け 県立秦野戸川公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
秦野市堀山下1513
丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした都市公園。
「ファミリーレクリエーション」「川遊び」「文化と芸術」「森の自然観察」のエリアに分けられた公園の中央を水無
-
こ 向山窯
- [ 体験施設 ]
-
足柄下郡湯河原町宮下海老山753-25
自然に囲まれ相模湾を見下ろす工房で陶芸体験。向山窯の陶器は山土で形をつくり、草木灰を釉として焼成する日本の
-
こ 小動神社
- [ 神社 ]
-
鎌倉市腰越2-9-12
小動岬にある神社。
文治年間(1185年-1189年)の源平合戦の際、佐々木盛綱が父祖の領国であった近江国の八王子宮を勧請した