旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
5ページ 140件 [ 5/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 富士芦ノ湖パノラマパーク
  • 足柄下郡箱根町元箱根143-1  

    ワンちゃんと一緒に楽しく遊べる!

    8万平方メートルの雄大な芝生広場で、ドッグランやワンちゃんと一緒に入れるレストランがあり、愛犬と一緒にかけ

  •  [ 公園 | 夜景 ]
  •  

  • 横浜市神奈川区大野町1-4  

    夜景が綺麗な水際の公園。

    対岸のみなとみらい地区やベイブリッジを眺めることができる水際の公園。ボードウォークにベンチやイスが置かれ、

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 横浜市戸塚区舞岡町1703  

    戸塚区と港南区にまたがる総面積約30haの自然公園。

    古民家を移築した「小谷戸の里」があり、昔ながらののどかな農村風景を散策できる。水田や畑作りなどの農体験や自

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 横浜市中区元町1-77-4  

    外国人墓地の隣り、山手本通り沿いの斜面に広がる公園。

    園内にはプールや弓道場、ブラフ80メモリアルテラスがあり、洋館のエリスマン邸、ベーリック・ホール、山手23

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  • 横浜公園
  • 横浜市中区横浜公園  

    日本人が利用できる最初の西洋式公園として明治9(1876)年に開園。現在は横浜スタジアム、日本庭園などある

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 | 花 | デート | 遊歩道 ]
  •  

  • 横須賀市汐入町1-1  

    フランス庭園様式を取り入れた公園。

    1946年(昭和21年)に開園「臨海公園」を2001年(平成13年)にフランス式庭園の様式を取り入れてリニ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 横浜市中区山手町97-1  

    元町・中華街駅舎上部とを一体的に整備した全国初の立体都市公園。

    みなとみらい線元町・中華街駅の上部と山手側の丘を結ぶ全国初の立体都市公園。民有地にある駅舎の上部(3・4階

  •  [ 公園 | 梅 | ハイキング ]
  •  

  • 横浜市港北区大倉山2-10  

    横浜市港北区にある都市公園。

    敷地面積は6.9万平方メートル。林の中の散策路はちょっとしたハイキングが楽しめ、3月下旬には約30種類、約

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  • 県立四季の森公園
  • 横浜市緑区寺山町291  

    四季折々の植物が楽しめる公園。

    植物だけでなく生き物たちのオアシスにもなっている。子供たちが遊べる広場も充実していて、展望台から富士山も眺

  •  [ 動物園 | 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • こども自然公園
  • 横浜市旭区大池町65-1  

    別名、大池公園とも呼ばれる。

    大池と中池がある広大な公園で、週末には芝生でお弁当を広げる家族連れでにぎわう。子供たちに人気のちびっこ動物

  •  [ 公園 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 綾瀬市深谷上4-5234  

    日本庭園もある公園。

    野球場や約45種1400本のバラが香るバラ園と「多知波奈(たちばな)の池」を中心とした日本庭園、木製遊具「

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | 桜 ]
  •  

  • 横浜市青葉区桜台42  

    開発前の自然の山がほぼそのままの形で残る公園。

    桜台という地名の通り桜並木の美しい街にあり、公園中央にはブランコ、すべり台などの遊具があり子供遊びもできる

  •  [ 庭園 | 梅 ]
  •  

  • 茅ヶ崎市東海岸北1-10293  

    松籟庵の庭園は市内随一の梅の名所。

    大正8年(1919)、明治の俳優、川上音二郎の別荘あとに、原安三郎氏(元日本火薬・会長)の別荘となり、昭和

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 三浦郡葉山町一色2123-1  

    葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園。

    園内は日本情緒にあふれ、神奈川県の公園50選にも入っている。三ヶ岡山を借景とした日本庭園には、流れ落ちる「

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 ]
  •  

  • 横浜市中区和田山1-5  

    本牧一の高台に位置し、見晴らしが抜群の公園。

    米軍横浜海浜住宅地区が返還されたことから、跡地を横浜市が公園として整備し、1998年に開園した。公園は、見

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  • 横浜市立野毛山公園
  • 横浜市西区老松町63-10  

    大正15(1926)年に開園した歴史ある市立公園。

    入園無料の動物園、緑豊かな庭園など見どころも多い。高台にあるため、みなとみらいを一望できる。

  •  [ 公園 | 海 ]
  •  

  • 藤沢市辻堂西海岸3-2-1  

    神奈川県が運営する総合公園。

    在日米海軍辻堂演習場跡地に作られた公園。湘南の海に沿って広がり、海・風・光という3つのエリアからなり、夏期

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 横浜市中区山手町230  

    日本初の洋風公共庭園。

    日本初の西洋式庭園で、明治3(1870)年に外国人専用の公園として開園。日本におけるテニス発祥の地としても

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 横浜市中区山手町16  

    元イタリア領事館が置かれた丘の上にある庭園。

    1880年(明治13年)から1886年までイタリア領事館が置かれたことから、イタリア山と呼ばれている。敷地

  •  [ 教会 | 庭園 ]
  • カトリック山手教会
  • 横浜市中区山手町44  

    現在の山下町にあった横浜天主堂が移転し、1906年現在地に創建。

    1923年の関東大震災で倒壊した。ヤン・ヨセフ・スワガーの設計により1933年に再建され、現在に至る。明治

140件中[ 121 ~ 140 件] を表示
 
ページトップ