公園・庭園 一覧
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
座間市入谷3-5994
豊かな自然に恵まれた公園。湧水の出る谷や湿生生態園では、ホタルが自然に生息している。座間のホタルを守る会が
-
け 県立塚山公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | 展望台 | 桜 | 花 ]
-
横須賀市西逸見町、山中町、長浦町地内
標高133mの小高い山の上に広がる塚山公園。
「かながわの景勝50選」にも選ばれているほど眺めが良く、見晴台からは遠くは房総半島、眼下には横須賀港などが
-
さ 相模原麻溝公園
- [ 公園 ]
-
相模原市南区麻溝台2317-1
相模原市の市立公園で、1985年(昭和60年)11月17日に開園。
隣接した神奈川県立の相模原公園と一体として整備されていて、ふれあい動物広場やアスレチック、カラフルな遊具が
-
ず 瑞泉寺
- [ 寺院 | 庭園 | 梅 | 花 | 紅葉 | パワースポット ]
-
鎌倉市二階堂710
[ 紅葉時期 11月下旬~12月下旬 ]
鎌倉を代表する「花の寺」。
嘉暦2(1327)年に夢窓国師(夢窓疎石)を開山にして創建された。本堂奥手の夢窓国師作の庭園は国の名勝指定
-
せ せせらぎ公園
- [ 公園 ]
-
横浜市都筑区新栄町17
都筑区にある自然林に囲まれた公園。
大きな池がメインの公園。池の周りには桜並木があり、春には花見が楽しめる。イベントなどが行われる古民家(江戸
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
鎌倉市材木座6-17-19 大本山光明寺
初夏にはハスが池を埋め尽くすように咲き乱れる。
庭園は小堀遠州作と伝える蓮池を中心とした庭と、「三尊五祖来迎の庭」と称する枯山水庭園があり、池には古代ハス
- [ 神社 | 庭園 ]
-
鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮境内
源氏池の南東側を囲むように広がる庭園。
正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる。春ぼたんは4月中旬~5月上旬、正月ぼたんは1月上旬~2月下旬が見ごろ。
- [ 公園 | 梅 ]
-
小田原市荻窪1579-8
地元の素封家辻村家の梅園が前身の植物公園。
面積約4.7haの大半が梅園で約560本を数える。小田原フラワーガーデン、曽我梅林、小田原城址公園と並ぶ小
-
ま 蒔田公園
- [ 公園 ]
-
横浜市南区宿町1-1
南太田駅からほど近い面積2.3haの運動公園。
ローラースライダーやアスレチックなど遊具も揃っている。
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
横須賀市西浦賀町
明治26年に開園した市内最古の公園。
春はサクラ、夏はツツジの名所。眼下の浦賀湾を一望する眺めもすばらしい。園内には勝海舟や福沢諭吉、ジョン万次
-
い 飯山白山森林公園
- [ 公園 | 山・登山 | 桜 | ハイキング ]
-
厚木市飯山
飯山観音を取り囲む約33ヘクタールの森林を整備した自然公園。
”飯山白山(標高264m)はきつい坂道がそう多くはないので、子供やお年寄りでも気軽にハイキングを楽しむこと
-
ぐ グランモール公園
- [ 公園 ]
-
横浜市西区みなとみらい3
横浜みなとみらいの中央地区を約700メートルにわたって南北に貫く近隣公園。
公園は幅25メートル、ランドマークプラザとクイーンズスクエアの中間部分にあたるヨーヨー広場からGENTOY
-
け 県立大磯城山公園
- [ 博物館・資料館 | 公園 ]
-
中郡大磯町国府本郷551-1
旧三井財閥別邸跡を利用した日本情緒あふれる公園。
戦国時代は山城、明治時代からは旧三井財閥本家の別荘だった場所に造られた公園。敷地内で発掘された縄文式土器や
-
け 県立城ヶ島公園
- [ 公園 | 花 ]
-
三浦市三崎町城ヶ島
三浦半島の最南端、城ケ島の東端にある広大な公園。
植物の指定保護区にも指定されている園内には約10万株の八重咲きのスイセンが咲く。南側、太平洋に面する断崖に
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 遊歩道 ]
-
相模原市緑区城山2-9-7
津久井湖北岸の公園で水の苑地ともよばれる。
ボート遊びや遊覧船、噴水のほか、遊歩道の散策が楽しめる。津久井記念館ではダム建設資料を展示。春は桜の名所と
-
け 県立秦野戸川公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
秦野市堀山下1513
丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした都市公園。
「ファミリーレクリエーション」「川遊び」「文化と芸術」「森の自然観察」のエリアに分けられた公園の中央を水無
- [ 公園 ]
-
横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス 屋上
ビルの屋上に造られた公園。
約4600平方メートルの庭園には、約2万本もの木が茂る園内には、アントワーヌ・ブールデルをはじめとする国内
- [ 公園 | 桜 ]
-
秦野市平沢148
市民の保健・休養の場として、園内の中央こども公園(ドラゴンスライダー・バリヤフリーコンビネーション・キッズ
-
は 箱根強羅公園
- [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
足柄下郡箱根町強羅1300
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
雲山の中腹に広がるフランス式整型庭園。
噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。開園は1914年(大正3
- [ 庭園 ]
-
横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park
広さ2000坪の広大な敷地は、英国人スペシャリストに依る4つのコンセプトガーデンとナチュラルガーデンから構
- [ 歴史的建造物 | 公園 | 庭園 ]
-
横浜市鶴見区獅子ケ谷3-10-2
江戸時代の豪農、旧横溝家の建物(横浜市文化財に指定)を現地保存。古民家の保存と活用を図る横浜市最初の施設で
-
あ あじさい公園
- [ 公園 | 花 ]
-
三浦郡葉山町堀内1537
三ヶ岡山ハイキングコースの起点。
白や淡い紫など、その数8種以上、およそ3000株のアジサイが咲くことで知られる自然公園。6月中旬から下旬に
-
お 太田和つつじの丘
- [ 公園 | 花 ]
-
横須賀市太田和5-2638
須賀市太田和にある市営の公園。
ヤマツツジ、ヒラドツツジ、キリシマツツジなど、5万本のツツジが植栽されている公園。満開時の景観は見事。5月
-
し 瀋秀園
- [ 庭園 ]
-
川崎市川崎区大師公園1 大師公園内
大師公園内にある中国式庭園。
瀋秀園の「瀋」は、「瀋陽市」の略称で、「秀」はきれいという意味。川崎市と瀋陽市との友好都市提携5周年を記念
-
し 称名寺市民の森
- [ 庭園 | 自然 ]
-
横浜市金沢区金沢町212-1
手軽にピクニックや森林浴が楽しめる公園。
金沢山(きんたくさん)を中心とし、国の史跡指定の称名寺の境内を中心に広がる森。浄土庭園の大きな池に、朱塗り
-
た 鷹取山公園
- [ 公園 | 自然地形 B級スポット ]
-
横須賀市湘南鷹取3-3-520
直に切り立った岩石が特徴で、別名「湘南妙義」
展望台のある岩山(親不知)が山頂で、磨崖仏がある前浅間などを総称して鷹取山と呼びます。園内では季節ごとにサ
-
な 長屋門公園
- [ 公園 ]
-
横浜市瀬谷区阿久和東1-17
農村生活の魅力を再生している公園。
長屋門公園は、古民家を中心とする歴史体験ゾーンと、杉林・散策路を中心とする自然観察ゾーンに分かれている公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
秦野市堀山下380-2
古墳群一角に桜土手古墳公園が整備され、古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原していて、園内の展示館で
-
ひ 東高根森林公園
- [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
-
川崎市宮前区神木本町2-10-1
川崎市内唯一の県立公園。
春の梅・桜と新緑、春から夏にかけての様々な草花、秋には紅葉と実り、また冬になると近隣ではあまり見られなくな
- [ 公園 ]
-
横浜市中区山手町114
港の見える丘公園内にある、緑豊かな山手の高台。
山の名は、幕末から明治初期にかけてフランス軍が駐屯したことに由来する。