自然 一覧

-
し 精進池
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根110
精進池の周りには地蔵さまが沢山あります。
鎌倉時代から箱根越えの難所とされ、旅人は鎌倉を極楽浄土に、精進池を地獄に見立てた。湯治に訪れていた男が娘に
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町湯本682
老舗旅館・天成園の庭内に流れる2つの滝。
手前が「飛烟の瀧」、その奥が「玉簾の瀧」です。玉簾の瀧は天然ミネラル豊富な「延命水」として知られる箱根外輪
-
ば 番場浦海岸
- [ 海 | 日の出 | アウトドア ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴
岩場の小さな海岸。
休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる
-
も 森戸海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三浦郡葉山町堀内
-
ゆ 湯河原海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
足柄下郡湯河原町吉浜
- [ 海 | 日の出 | 夜景 | 乗り物 ]
-
横浜市中区海岸通1-1-4
横浜の海の玄関としてお馴染みの国際客船ターミナルが、平成14(2002)年6月にリニューアル。屋上にはウッ
- [ 公園 | 海 ]
-
藤沢市江ノ島
ヨットハーバー内にあるピラミッド型の公園
-
こ こども自然公園
- [ 動物園 | 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
横浜市旭区大池町65-1
別名、大池公園とも呼ばれる。
大池と中池がある広大な公園で、週末には芝生でお弁当を広げる家族連れでにぎわう。子供たちに人気のちびっこ動物
-
と 等々力緑地
- [ 自然 | アウトドア ]
-
川崎市中原区等々力1-1
多摩川沿いの広大な敷地内には、陸上競技場や野球場、テニスコートなどスポーツ施設がある。また、ふるさとの森や
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1241
かつてこの地で牧場が営まれていた面影を残す耕牧舎跡と記された石碑がある。牛の頭の形をした標識もある。
-
ひ 飛龍の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町畑宿
神奈川県下では最大級の滝。
上段約15m、下段約25mに二段に分かれて流れ落ちる姿が竜に似ているところから命名。県内でも最大級の規模を
-
み 三岳園
- [ 自然 | 果物狩り ]
-
伊勢原市善波468
南斜面のみかん畑で相模湾の眺望が楽しめる観光農園。
10月上旬から12月上旬までみかん(極早生、早生)狩りができるほか、秋の間は柿や栗もある。周辺ではハイキン
-
あ 荒井浜海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
三浦市三崎町小網代
「日本の水浴場88選」にも選ばれたとても透明度が高い海水浴場。波も穏やかでファミリー向けのお勧めの海水浴場
-
お 乙女峠
- [ ドライブ | 峠 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原
富士見三峠に数えられる好景勝地。
かつては御留峠といわれた箱根越えの峠道。父の病気を治すためこの峠を越えて御殿場の地蔵堂に娘「とめ」が日参。
-
も 森戸海岸
- [ 海 | アウトドア ]
-
三浦郡葉山町堀内
葉山で最も有名な森戸海水浴場。
マリンスポーツでも賑わっている。伊豆半島や、空気が澄んだ冬場には富士山も見える景勝地。近くには裕次郎灯台が
-
い 一色海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三浦郡葉山町一色
葉山御用邸と葉山しおさい公園の裏手に広がり、静養に来られた皇族の方が散策することでも有名。「日本の海水浴場
-
し 震生湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
秦野市今泉1814
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
毎年たくさんのカメラマンが訪れる人気の写真スポット
関東大震災の時、渋沢丘陵の一部が崩れた谷をせき止めてできたひょうたん型の湖。周囲1km、20分ほどで一周で
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡湯河原町宮上地内
湯河原の名瀑
源泉境にあり四季を通じ清水が豊かな名瀑。落差約15mの滝で、不動明王のような力強さから名付けられた。夏目漱