公園・庭園 一覧
-
県央エリア
-
な 七沢森林公園
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | バーベキュー ]
-
厚木市七沢901-1
神供用面積は64.6haで、神奈川県立公園では2番目の広さ(横浜スタジアムの24倍)をもち、シジュウカラ、
- [ 公園 | 自然 ]
-
相模原市緑区佐野川659-3
陣馬相模湖自然公園を紹介している施設。
立体地形模型や、動植物、史跡、民具を写真パネルなどで展示している。
-
り 綾南公園
- [ 公園 ]
-
綾瀬市落合南9-339
綾瀬市の南側にある公園。
綾瀬市深谷にありバーベキュー、水遊び、遊具施設、多目的広場など一日中遊べます。
-
け 県立あいかわ公園
- [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
-
愛甲郡愛川町半原5423
宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)の東側に隣接している都市公園。
パークセンター、ふれあい広場、子供広場、疎林広場、風の丘(宮ヶ瀬ダムの眺望が素晴らしい)、花の斜面(春にツ
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
秦野市今泉台1-18-1
-
け 県立相模原公園
- [ 公園 | 花 | デート | アウトドア ]
-
相模原市南区下溝3277
東京ドームの約20倍と広大な公園。
花の名所として名高い公園は外周を雑木林に囲まれ、その中にメタセコイア並木とフランス風庭園、118品種約26
-
さ 相模原北公園
- [ 公園 | 花 ]
-
相模原市緑区下九沢2368-1
気軽に自然と親しめる公園。
花木園や水辺の広場のほか、あじさい園(200種・10,000株)や雑木林の散策路がある。四季折々の花や野草
-
ひ 引地台公園
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー ]
-
大和市柳橋4-5000
温水プールがある緑豊かな引地台公園。
児童広場が隣接しており、子供も飽きずに楽しめる。「ドカベンスタジアム」の愛称で親しまれる県内有数の人工芝の
- [ 公園 | 自然 ]
-
座間市入谷3-5994
敷地面積は30.6ヘクタールの県立公園。
1993年(平成5年)4月29日開園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸
-
み 宮ヶ瀬湖畔園地
- [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4
丹沢大山自然公園の中にある。宮ヶ瀬水の郷地区にあり、ファミリーで楽しめるレクリエーション施設や、地域の特徴
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
相模原市中央区田名塩田3-13
後期旧石器時代(約20000年前)の遺跡が保存されている公園。
建物跡は日本最古の例といわれ遺跡公園内には、旧石器時代の住居遺構、縄文時代の竪穴住居、古墳等が復元・公開さ
-
い 泉の森
- [ 公園 | 自然 ]
-
大和市上草柳1728
引地川源流域に広がる農耕地に囲まれた緑地公園。
面積は泉の森が約42ha、ふれあいの森が約22haで、園内には湿生植物園のほか木製斜張橋などが点在している
-
こ 弘法山公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
-
秦野市曽屋
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
かながわの景勝50選・花の名所100選に選ばれる弘法山。
浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼び、県
-
け 県立相模湖公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
-
相模原市緑区与瀬317-1
相模湖の湖畔にあり、湖を一望できる。
桜、花火、紅葉、水鳥と、季節の風物が盛りだくさんの公園。相模湖畔の北側に位置し、公園入口には、相模湖の歴史
- [ 公園 | 桜 ]
-
相模原市緑区太井1274
春には一面に桜・ツツジが咲く。
「花の苑地」では、一年を通して四季折々の草花が楽しめる。300mの間に180本のソメイヨシノが植えられた桜
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
座間市入谷3-5994
豊かな自然に恵まれた公園。湧水の出る谷や湿生生態園では、ホタルが自然に生息している。座間のホタルを守る会が
-
さ 相模原麻溝公園
- [ 公園 ]
-
相模原市南区麻溝台2317-1
相模原市の市立公園で、1985年(昭和60年)11月17日に開園。
隣接した神奈川県立の相模原公園と一体として整備されていて、ふれあい動物広場やアスレチック、カラフルな遊具が
-
い 飯山白山森林公園
- [ 公園 | 山・登山 | 桜 | ハイキング ]
-
厚木市飯山
飯山観音を取り囲む約33ヘクタールの森林を整備した自然公園。
”飯山白山(標高264m)はきつい坂道がそう多くはないので、子供やお年寄りでも気軽にハイキングを楽しむこと
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 遊歩道 ]
-
相模原市緑区城山2-9-7
津久井湖北岸の公園で水の苑地ともよばれる。
ボート遊びや遊覧船、噴水のほか、遊歩道の散策が楽しめる。津久井記念館ではダム建設資料を展示。春は桜の名所と
-
け 県立秦野戸川公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
秦野市堀山下1513
丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした都市公園。
「ファミリーレクリエーション」「川遊び」「文化と芸術」「森の自然観察」のエリアに分けられた公園の中央を水無
- [ 公園 | 桜 ]
-
秦野市平沢148
市民の保健・休養の場として、園内の中央こども公園(ドラゴンスライダー・バリヤフリーコンビネーション・キッズ
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
秦野市堀山下380-2
古墳群一角に桜土手古墳公園が整備され、古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原していて、園内の展示館で
-
こ 光綾公園
- [ 公園 | 庭園 | 花 ]
-
綾瀬市深谷上4-5234
日本庭園もある公園。
野球場や約45種1400本のバラが香るバラ園と「多知波奈(たちばな)の池」を中心とした日本庭園、木製遊具「