観光スポット 一覧

-
お 桜岳陶芸
- [ 体験施設 ]
-
鹿児島市桜島赤水町1360
桜島の火山灰に温泉を混ぜた粘土を使い、1250度の温度を保ってじっくりと焼き上げる桜島焼。銀色を帯びた黒や
-
か 開聞山麓香料園
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
指宿市開聞川尻6229
日本一古いハーブ農場。
日本で最初にハーブ栽培をはじめた香料園。香水、コロンなどを販売する「花と香りの店」、ハーブの苗や種、自家栽
-
か 神川大滝公園
- [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
-
肝属郡錦江町神川2382
幅35m、高さ25mの雄大な神川大滝をはじめ大小7つの滝が点在する公園。園内を流れる神ノ川には日本でも珍し
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
鹿児島市城山町7-2
明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。
明治百年(昭和43年)の記念事業として計画され,「郷土の歴史・文化遺産に対する県民の理解と認識を深め、文化
-
か 鹿児島市立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
鹿児島市城山町4-36
鹿児島城跡の二の丸跡にある美術館。
薩摩切子の文様をデザインした吹き抜けの天井ドームが目を引く。鹿児島出身の画家、黒田清輝や藤島武二のほか、セ
-
き 清水磨崖仏
- [ 自然地形 ]
-
南九州市川辺町清水
高さ20m、幅約400mの断崖に無数の磨崖仏群が彫られている。平安時代から明治時代まで700年にわたって、
-
き 輝北うわば公園
- [ 公園 | 自然 | 宿泊 ]
-
鹿屋市輝北町市成1660-3
標高550mの高台にレストラン、バンガローが点在する公園。境庁主催の星空継続観測(スターウォッチングネット
-
き 霧島スカイライン
- [ 紅葉 | ドライブ | デート ]
-
霧島市牧園町高千穂
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
紅葉が楽しめるドライブコース。
霧島(きりしま)スカイラインは、霧島温泉からえびの高原に至るドライブコース。霧島山の火口湖のなかでもっとも
-
さ 西郷南洲謫居跡
- [ 歴史 ]
-
大島郡龍郷町龍郷166
安政の大獄で一命をとりとめた西郷隆盛が、安政6(1859)年から3年間生活をしたところ。明治31(1898
-
さ 猿ヶ城渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
垂水市新御堂
高隈山の麓にある全国的にもめずらしい花崗岩でできた渓谷。渓谷の川床には花崗岩の巨岩や奇岩が連なる。体験型観
-
さ さんわラーメン
- [ グルメ ]
-
霧島市国分中央5-6-32
豚骨と鶏ガラを煮出し、野菜を加えてまろやかさを出したスープがベース。これに独特の塩や味噌を加えた塩味と味噌
-
さ さつまいもの館
- [ 特産 ]
-
鹿児島市東千石町6-28
鹿児島名産さつまいもや、その加工品約300種を展示・販売している物産館。10時~19時30分。無休お勧め情
- [ 博物館・資料館 ]
-
霧島市隼人町見次1409-1
ホテル京セラの本館と新館を結ぶ93mの空中通路に設けられたミュージアム。
縄文遺跡の案内を、人が近づけば流れる音声装置している。
-
せ 川内川花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
薩摩川内市西開聞町
連射花火と仕掛け花火を同時に打ち上げたり、大玉と小玉を組み合わせて打ち上げたりと、各プログラムにそれぞれ個
-
せ 仙巌園(磯庭園)
- [ 庭園 | 桜 | 花 ]
-
鹿児島市鹿児島市吉野町9700-1
島津光久の別邸。
万治元(1658)年に薩摩藩主島津光久が別邸として造営。通称磯庭園。鹿児島いちばんの名所で、庭園と桜島の展
-
そ 僧俊寛の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
大島郡喜界町湾
平清盛を討とうとした陰謀が暴露して、流罪となった僧俊寛の墓。治承元(1177)年の鹿ヶ谷事件の後、僧の俊寛
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
西之表市西之表港湾
鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。当時を彷彿とさせる火縄銃の轟音が祭りの始まりを知らせ、南
- [ 道・通り・街 | あじさい | ドライブ ]
-
熊毛郡中種子町美座~田島一帯
種子島の中央部、中種子町南界の田島地区国道58号は、別名アジサイロードと呼ばれ、両脇に1200mに渡って約
-
た 竹崎海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
熊毛郡南種子町茎永竹崎
南種子町を代表する名勝八景の一つに選ばれた美しい海岸。種子島宇宙センターがある海岸一帯にあり、ロケット発射
-
た 忠元公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
伊佐市大口原田2484-193
小高い丘にある忠元公園は、千本桜で有名。
参道や付近に咲き誇る千本桜は「忠元桜」と呼ばれ、約2km続くソメイヨシノの桜並木は見事。桜の見頃になると千
-
だ ダグリ岬遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 岬 | デート ]
-
志布志市志布志町夏井211-2
大隈半島随一のレジャー施設
観覧車をはじめ、小さいお子様からお年寄りまで楽しめるアトラクションが、全部で8機種揃っている。
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
鹿児島市照国町19-35
鹿児島市の総氏神さま島津齊彬公を祀る。
第十一代薩摩藩主島津斉彬を祀る。県下で最も多い参拝者を誇る神社であり、初詣の参拝者も例年鹿児島県1位の座を
-
ど ドルフィンポート
- [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
-
鹿児島市本港新町5-4
錦江湾と桜島を望む絶好のロケーションが魅力のショッピングモール。
総木造2階建で南国のバンガローを思わせる建物。特産品の直売店や飲食店を中心に約20店舗が入居している。
-
ひ 平房ホタルの里
- [ 自然 | ホタル ]
-
鹿屋市輝北町平房
5月下旬~6月上旬頃、平房活性センター付近に自然発生するゲンジボタルの姿を見ることができる。詳しくは「ひら
-
ほ ホノホシ海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
大島郡瀬戸内町ホノホシ
海岸の石は全て丸い海岸。沿岸には奇岩が屹立し、玉石の浜。海岸の石や砂利が波に現れて玉石化している。
- [ 見学 ]
-
熊毛郡屋久島町安房2384
「屋久島産の芋」と「屋久島の水」を使って造る唯一の手造り蔵
昔ながらの手造りかめ仕込みによる芋焼酎を製造。事前に予約をすれば、100年にわたって続く伝統のかめ仕込み作
- [ グルメ ]
-
鹿児島市清水町31−7
井宏行氏監修のもとつくられる繊細で豊かな料理
薩摩藩主・島津家の別邸が現代に甦った歴史的建造物の中にあり、フレンチの巨匠・坂井宏行氏監修のもとつくられる
-
み みなと大通り公園
- [ 公園 | デート | イルミネーション ]
-
鹿児島市名山町、易居町
ライトアップを行っている平面噴水や彫刻でアメニティに富んだ憩いの空間
鹿児島市役所から鹿児島港へと街路樹が続く通りをみなと大通り公園と呼ぶ。通り沿いには噴水やオブジェが点在る。
-
や ヤドリ浜
- [ 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
大島郡瀬戸内町ヤドリ浜
大島海峡の東の端にある海。青い海と白い砂浜が続き、浜辺に立つガジュマルの木陰で休むこともできる。無人のキャ
-
や 八重山公園
- [ 公園 ]
-
鹿児島市郡山町5517-1
多目的広場、野外ステージ、アスレチック広場、イベント館、モニュメント広場、草スキー場などが点在する約5万平