旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

鹿児島
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
3ページ 67件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 肝属郡錦江町神川2382  

    幅35m、高さ25mの雄大な神川大滝をはじめ大小7つの滝が点在する公園。園内を流れる神ノ川には日本でも珍し

  •  [ 公園 | 紅葉 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 観音滝公園
  • 薩摩郡さつま町永野5655-5  

    町自慢のレジャー公園

    川内川の支流、穴川にある観音滝を中心にした複合レジャー施設。日本グラウンドゴルフ協会認定のグラウンドゴルフ

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  •  

  • 出水郡長島町鷹巣  

    高台にあって、展望台からは長島本島と伊唐島を結ぶ伊唐大橋、遠く雲仙普賢岳を望む絶景地。

  •  [ 公園 | 体験施設 ]
  •  

  • 日置市吹上町永吉8194  

    敷地内には人工芝のそりスキー場、多目的広場、野外ステージ、おもいで館がある。「おもいで館」では、そば打ち体

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 指宿市東方8978  

    四季折々の花に囲まれた公園でハイビスカス、ストレリチア、ランタナなどさまざまな南国の花を一年中見ることがで

  •  [ 公園 ]
  • 霧島神話の里公園
  • 霧島市霧島田口2583-22  

    霧島屋久国立公園内にあり、「道の駅霧島」としても親しまれている。

    レストランや特産品のコーナーの他、園内には展望広場や楽しい施設がいっぱい。風の見える丘は神話館2階にあり、

  •  [ 庭園 | 桜 | 花 ]
  • 仙巌園(磯庭園)
  • 鹿児島市鹿児島市吉野町9700-1  

    島津光久の別邸。

    万治元(1658)年に薩摩藩主島津光久が別邸として造営。通称磯庭園。鹿児島いちばんの名所で、庭園と桜島の展

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 薩摩郡さつま町虎居5228  

    さつま町虎居にある町営公園。宮之城島津家の菩堤寺跡で、二代藩主島津忠長をはじめ、島津家代々の33基の墓があ

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 出水市上大川内2648-4  

    標高約500mの高原に9月下旬~10月中旬、約25万本のコスモスが咲く。コスモスの咲く時期は古代マーケット

  • 冠嶽園

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • いちき串木野市冠岳13511-7  

    頂峯院跡につくられた中国風の庭園。冠岳に残る徐福伝説の伝承を踏まえ、徐福の故郷中国との友好を願ったもの。中

  •  [ 公園 | 自然 | 宿泊 ]
  • 輝北うわば公園
  • 鹿屋市輝北町市成1660-3  

    標高550mの高台にレストラン、バンガローが点在する公園。境庁主催の星空継続観測(スターウォッチングネット

  •  [ 公園 | 峠 | 花 ]
  •  

  • 垂水市中俣4066-27  

    峠一帯は、高峠つつじヶ丘公園として整備され、約100種10万本ほどのサタツツジが自生。ツツジの見ごろである

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 阿久根市西目6812-439  

    ゴーカート、電気自動車、パターゴルフなどのレジャー施設がそろった公園。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡喜界町小野津1442  

    奄美の悲しい伝説の主人公・ムチャ加那を偲んで造られた公園。奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、

  •  [ 公園 ]
  • 八重山公園
  • 鹿児島市郡山町5517-1  

    多目的広場、野外ステージ、アスレチック広場、イベント館、モニュメント広場、草スキー場などが点在する約5万平

  •  [ 寺院 | 公園 ]
  •  

  • 鹿屋市吾平町上名福師田7183  

    玉泉寺跡に整備された児童公園。園内では桜、ハナショウブ、ツツジ、サツキなど四季折々の花を楽しむことができる

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 鹿児島市東千石町4-1  

    フランシスコ・ザビエルを記念して整備した公園。

    天文19年(1550年)に堺に来た宣教師フランシスコ・ザビエルを、手厚くもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 忠元公園
  • 伊佐市大口原田2484-193  

    小高い丘にある忠元公園は、千本桜で有名。

    参道や付近に咲き誇る千本桜は「忠元桜」と呼ばれ、約2km続くソメイヨシノの桜並木は見事。桜の見頃になると千

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  • 吉野公園(鹿児島市)
  • 鹿児島市吉野町7955  

    雄大な桜島を借景とし、錦江湾や霧島連山が一望できる。春は梅、桜、ツツジ、夏はアジサイ、ハナショウブ、秋はコ

  •  [ 公園 | 展望台 | ハイキング ]
  •  

  • 薩摩川内市入来町浦之名8956-1  

    町内が一望できる展望公園。季節の花に彩られたハイキングコースや多目的広場、パラグライダーの発進基地を設けて

  •  [ 公園 | 自然 | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡大和村名音1476  

    奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。すがすがしい空気や神秘的なマテリヤの滝を中心に森林浴が満喫できる

  •  [ 庭園 ]
  • 知覧武家屋敷庭園
  • 南九州市知覧町郡6198番地  

    「薩摩の小京都」とたたえられている。

    国の名勝に指定されている7つの武家屋敷庭園が見学できる。6庭園が枯山水式、1庭園が築山池泉式。江戸時代の面

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町一湊  

    雨上がりの水量が豊かな日は落差50mで、轟音を響かせて落ちる。一帯は公園として整備されている。

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 霧島市横川町上ノ3201  

    霧島連山が一望できる公園。鹿児島県を代表する桜とツツジの名所で、九州一のコースを誇る一周1500mゴーカー

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町栗生  

    広い園内にヤクシマシャクナゲを約3,500本植栽。3月下旬から6月上旬にかけて、白く可憐な花が咲く。園内に

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 | 見学 ]
  • 奄美の里
  • 鹿児島市南栄1-8  

    1万6000坪の敷地に、奄美の島々と開聞岳、桜島、霧島などの山々をあらわした日本庭園と、大島紬の柄・糸・染

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 薩摩川内市祁答院町藺牟田1999  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    海抜295m、周囲3.3kmの湖を中心とする公園。

    湖にはベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息し、ラムサール条約に湿地登録された。釣りやボート遊びなどがで

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 大隅広域公園
  • 鹿屋市吾平町上名黒羽子  

    吾平山上陵隣の丘陵地にある公園。季節の花が咲く花の広場、噴水広場、木工、大隅アリーナ21、そば打ちが体験で

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 | 桜 ]
  • 鹿児島県立図書館
  • 鹿児島市城山町7-1  

    鹿児島市にある県立の公共図書館。

    通称県図書または県図。広報紙である「広報しろやま」と「しろやまキッズ」を毎月発行している。3階建ての建物に

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 鹿児島市平川町1818  

    平川動物公園に隣接する公園で約1,500株のバラが咲く花の名所。ホワイトクリスマス、プリンセスミチコといっ

67件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ
Close menu