公園・庭園 一覧
-
ざ ザビエル公園
- [ 公園 ]
-
鹿児島市東千石町4-1
フランシスコ・ザビエルを記念して整備した公園。
天文19年(1550年)に堺に来た宣教師フランシスコ・ザビエルを、手厚くもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡
- [ 公園 | 岬 ]
-
奄美市笠利町須野682-1
奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接し4haの園内には様々なレジャー施設が点在する。
-
う 上床公園のサクラ
- [ 公園 | 桜 ]
-
霧島市溝辺町麓3391
標高約360mの高台にあり、北に霧島連山、南に桜島を望む。桜の名所として知られ、園内にはおよそ200本のソ
-
ひ 火之神公園
- [ 公園 ]
-
枕崎市火之神岬町
東シナ海を望む雄大パノラマ
太平洋に突き出した岬の先端にある自然公園。展望がよく、眼下には海中から立神岩がそびえ立つ。夏は、流水プール
-
き 輝北うわば公園
- [ 公園 | 自然 | 宿泊 ]
-
鹿屋市輝北町市成1660-3
標高550mの高台にレストラン、バンガローが点在する公園。境庁主催の星空継続観測(スターウォッチングネット
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
出水市上大川内2648-4
標高約500mの高原に9月下旬~10月中旬、約25万本のコスモスが咲く。コスモスの咲く時期は古代マーケット
-
な 中西公園
- [ 公園 ]
-
大島郡喜界町花良治631
標高130mにある公園の眼下には隆起サンゴが形成する海岸線が広がり、その向こうには水平線が続く。園内には芝
-
む ムチャ加那公園
- [ 公園 ]
-
大島郡喜界町小野津1442
奄美の悲しい伝説の主人公・ムチャ加那を偲んで造られた公園。奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、
-
は 針尾公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
出水郡長島町鷹巣
高台にあって、展望台からは長島本島と伊唐島を結ぶ伊唐大橋、遠く雲仙普賢岳を望む絶景地。
- [ 博物館・資料館 | 公園 | 橋 ]
-
鹿児島市浜町1-3
甲突川にかけられた5つの石橋のうち3つを移設した公園。かつて甲突川に架かっていた5つのアーチ石橋。1993
-
お おがみ山公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
奄美市名瀬永田町
公園内の標高236mの展望台からは名瀬の市街地や港が一望できる。園内にはヒカゲヘゴやアダンなどの亜熱帯植物
-
じ 慈眼寺公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
鹿児島市下福元町3785-1
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
原生林と渓流などの地形をそのまま生かした約5500平方メートルの自然公園。自然遊歩道沿いには石仏群、石橋、
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦湯ノ川
宮之浦川中流にある約8万平方メートルの自然公園。園内を流れる清流沿いには遊歩道が整備され、手つかずの自然の
-
が 蒲生崎観光公園
- [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
奄美市笠利町屋仁1551
太平洋と東シナ海を一望する海抜120mの高台にある公園。遊歩道の先に展望台があり、360度にわたる眺望が広
-
や 八重山公園
- [ 公園 ]
-
鹿児島市郡山町5517-1
多目的広場、野外ステージ、アスレチック広場、イベント館、モニュメント広場、草スキー場などが点在する約5万平
-
か 笠石海浜公園
- [ 公園 | 海 | 花 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
大島郡和泊町喜美留
沖永良部島の北東部、島で最大の喜美留海水浴場に隣接した公園。キャンプ場、バーベキュー場施設や可憐なフリージ
- [ 公園 ]
-
熊毛郡屋久島町小瀬田
園内には、ウィルソン株と縄文杉の幹回りと同じ直径の木製ベンチや、島の自然について解説した掲示板がある。
-
や 山神の郷公園
- [ 公園 | 体験施設 ]
-
日置市吹上町永吉8194
敷地内には人工芝のそりスキー場、多目的広場、野外ステージ、おもいで館がある。「おもいで館」では、そば打ち体
-
ひ 百之台公園
- [ 公園 ]
-
大島郡喜界町嘉鈍2279
島の中央部にある隆起サンゴ礁の高台(標高200m)にある公園。展望台からの美しい風景は奄美十景の一つにあげ
- [ 公園 | 花 ]
-
南さつま市加世田高橋1936-2
吹上浜海浜公園は110haの広大な敷地の中に様々な施設が設けられている。正面広場の大花壇では、季節の花のほ
- [ 公園 | 自然 | キャンプ場 ]
-
大島郡大和村名音1476
奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。すがすがしい空気や神秘的なマテリヤの滝を中心に森林浴が満喫できる
-
お 大島紬泥染公園
- [ 公園 | 見学 | 体験施設 ]
-
奄美市名瀬伊津部勝727
絹糸を泥で染めるのは、大島紬ならではの手法!
公園内の染色工場で泥染めの見学と、泥田に浸かっての泥染め体験ができる。見学の所要時間はおよそ30分、体験は
-
し 石楠花の森公園
- [ 公園 | 花 ]
-
熊毛郡屋久島町栗生
広い園内にヤクシマシャクナゲを約3,500本植栽。3月下旬から6月上旬にかけて、白く可憐な花が咲く。園内に
-
ぎ 玉泉寺児童公園
- [ 寺院 | 公園 ]
-
鹿屋市吾平町上名福師田7183
玉泉寺跡に整備された児童公園。園内では桜、ハナショウブ、ツツジ、サツキなど四季折々の花を楽しむことができる
- [ 公園 ]
-
熊毛郡屋久島町志戸子133-1
馬の尾のような気根が垂れ下がった亜熱帯性植物であるガジュマルやアコウ、ハマビワが密生する。神秘的な樹齢20
- [ 公園 | アウトドア ]
-
南さつま市加世田高橋1936-2
吹上浜沿いに広がる県立公園。運動広場、児童広場、プール、キャンプ場(オートキャンプ場やバンガロー)、サッカ
-
ぬ 布引の滝公園
- [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
-
熊毛郡屋久島町一湊
雨上がりの水量が豊かな日は落差50mで、轟音を響かせて落ちる。一帯は公園として整備されている。
- [ 公園 ]
-
大島郡大和村戸円イソ平29-2
奄美にサトウキビの生産を伝授した直川智翁の功績をたたえ日本のサトウキビ発祥の地であることを記念して整備され
-
さ 西郷南洲公園
- [ 公園 ]
-
大島郡天城町岡前
公園は高台にあり、展望台からは目の前に優雅にそびえ立つ桜島を望めます。
公園の中には西郷隆盛の墓などのある「南洲墓地」西郷隆盛を祀る「南洲神社」、西郷南洲顕彰館などがあります。
- [ 公園 | 海水浴場 ]
-
大島郡徳之島町山
サンゴ礁に囲まれた白い砂浜が1.5キロに渡って続く海岸。
昭和47(1972)年、現在の天皇陛下が皇太子の時代に美智子妃殿下とビーチを散策されたことからこの名が付い