観光スポット 一覧

-
ぜ 善通寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
善通寺市善通寺町3-3-1
四国霊場第75番札所。
弘法大師の三大霊跡に数えられる真言宗善通寺派の総本山。境内は約4万5000平方メートルの広さで、宝物館には
- [ 海水浴場 ]
-
丸亀市広島町江の浦海岸
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
仲多度郡まんのう町吉野4243-12
エントランス広場、風花の庭、芝生広場を中心にイルミネーションで彩られます。
讃岐山脈を一望する絶景のロケーションのまんのう公園では、エントランス広場から広がる石壁「緑と石のヴィスタ」
-
み 美合温泉
- [ 温泉地 ]
-
仲多度郡まんのう町勝浦
疲労回復はもちろん、幅広い療養効果が期待できる温泉施設
香川県の南部、山間の静かな温泉リゾート地。単純二酸化炭素泉の泉質は神経痛や筋肉痛などに効果がある。ビレッジ
-
み 三谷寺
- [ 寺院 ]
-
丸亀市飯山町東坂元
讃岐33観音26番札所霊場地。
天平2(730)年に僧行基が聖武天皇の勅願所として創建した、讃岐三十三観音第26番札所。境内には弘法大師、
-
や 薬師湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
さぬき市多和竹屋敷
疲れをゆるやかに解きほぐす、肌ざわりのいい泉質が魅力の温泉
徳島県との県境に位置する温泉。四国霊場88番札所結願の寺、大窪寺にほど近く、弘法大師が42歳で開いたとされ
- [ 道の駅 ]
-
綾歌郡宇多津町浜一番丁4
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡小豆島町苗羽甲
醤油記念館のある町に湧く、料理自慢の個性派温泉宿
古い醤油蔵が立ち並ぶ町の一角に湧く温泉で、醤油料理が自慢の一軒宿「真里」がある。客室わずか7部屋の小さな宿
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡土庄町屋形崎甲ほか
瀬戸内が一望できる高台に湧く、ロケーション抜群の温泉
オリーブの産地として知られる温暖な小豆島の、「リゾートホテルオリビアン小豆島」から湧いた温泉。一日260ト
-
し 塩江温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
高松市塩江町
ゆったりとした雰囲気の温泉地
天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リ
- [ 公園 | 自然 | 海 | アウトドア ]
-
さぬき市津田町
瀬戸内海国立公園に指定された津田の松原(県立琴林公園)
樹齢600年以上の老松や根上がり松が約1kmにわたって続く、面積約9.3haの公園。これらの松は江戸時代の
-
の 乃木資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
善通寺市南町2-1-1
明治31年(1898年)10月1日に竣工したルネッサンス洋式の建物は旧陸軍第11師団の司令部として使われて
-
ミ みろく 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
さぬき市大川町富田中3298-1
-
え エピアみかど
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
仲多度郡まんのう町川東2355-1
「道の駅ことなみ」に併設された温泉施設。静かな山里にある。湯はみかど温泉から引いている。濁りのある硫化水素
-
か 観音寺松原
- [ 寺院 | 観音 | 自然 | 海 | 珍スポット ]
-
観音寺市有明町有明浜
砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵で有名な琴弾公園。公園内の有明浜は5万本もの黒松が群生し、、観音寺松原と
琴弾公園のある有明浜は、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。瀬戸内海国立公園に指定されて
-
ど 道隆寺
- [ 寺院 ]
-
仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
和銅5年、当地の領主である和気道隆が乳母を誤って射殺してしまったため、これを悲しんで桑の大木を切り、薬師如
- [ 道の駅 ]
-
さぬき市津田町津田103-3
-
あ 有明海岸
- [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
-
観音寺市室本町
瀬戸内海に面した約2000mに渡る砂浜。
県内でも有数の海浜植物の群生地があり「有明浜の海浜植物群落」として観音寺市指定天然記念物に指定されている。
-
い 飯ノ山
- [ 自然 | 山・登山 | 遊歩道 ]
-
丸亀市飯山町川原土居
丸亀市のシンボルで讃岐平野の美山の象徴。
「讃岐富士」の愛称で親しまれている標高422mの山。どこから眺めても美しい円錐形の姿で、頂上からは讃岐平野
- [ 公園 | 桜 ]
-
丸亀市一番丁 丸亀城内
丸亀城跡を利用した歴史公園。
春にはソメイヨシノを中心に1000本以上の桜が開花し、美しい。また、3月下旬~4月上旬に「丸亀城桜まつり」
-
さ 坂出市郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
坂出市寿町1-3-5
久米栄左衛門が作った鉄砲・測量機器・望遠鏡などを展示
大正8(1919)年に、香川県立坂出商業高等学校の前身である香川県立坂出商業学校の校舎として建設されたもの
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡土庄町甲
温泉を引いたアットホームな宿があり、大浴場は貸切利用もできる
平成10年開湯の天然温泉を引いたアットホームな雰囲気の宿がある。平日のみ組数限定で大浴場の貸切利用もできる
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高松市庵治町丸山6390-84
庵治石の造形美にふれる石の彫刻ミュージアム。
地元出身の日展彫刻家、三枝惣太郎氏や各国のアーティストによる作品を展示。世界の原石やアクセサリーの購入がで
-
ぜ 銭形砂絵
- [ パワースポット ]
-
観音寺市有明町 琴弾公園内
寛永通宝の巨大な砂絵は、寛永10(1633)年に藩主生駒高俊歓迎のために造られた。銭形を見ると「健康長寿、
- [ 道の駅 ]
-
小豆郡小豆島町西村甲1941-1
- [ 花 ]
-
小豆郡小豆島町当浜
小豆島町当浜には、約1000本のヤブツバキの群生林(町の天然記念物)があり、2月から3月頃には、赤や白の花
-
お 大串自然公園
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | キャンプ場 ]
-
さぬき市鴨庄
大串半島にある総面積100ヘクタールに及ぶ広大な自然公園。オートキャンプ場をはじめテニスコート、大串温泉、
-
き 城山温泉
- [ 温泉地 ]
-
坂出市府中町
好評の大衆演劇公演や展望風呂がある。瀬戸内海が見渡せる宿
坂出市の郊外にある城山のふもとに湧く温泉。宿は「城山温泉」の一軒のみで、綾川や遠く瀬戸内海を見渡せる。宿で
-
き 公渕森林公園
- [ 公園 | 自然 | 桜 | あじさい | 花 ]
-
高松市東植田町寺峰1210-3
高松市の南東約15kmにあり、公渕エリア、青少年の森エリア、二子山エリア、公渕池等からなる。遊具やキャンプ
-
こ こんぴら温泉
- [ 温泉地 ]
-
仲多度郡琴平町
「こんぴらさん」の門前町に湧く。充実した設備の宿が多い
「こんぴらさん」の名で全国に知られ、多くの参拝客で賑わう金刀比羅宮の門前町に湧く温泉。華やかな宿が多く、大