旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
10ページ 285件 [ 8/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 下閉伊郡普代村下村第2地割  

    周囲にはネダリ浜など海釣りポイントが点在。

  •  [ 海 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大船渡市末崎町大浜  

    陸中海岸国立公園の代表的な景勝地。乱曝谷、雷岩、穴通磯、碁石岬、碁石浜など見どころも多く、これらを結ぶ遊歩

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • さくらの湯
  • 奥州市水沢区佐倉河字明神堂27  

    温泉は源泉をそのまま使用。大浴場と露天風呂のほか、ぬるめのかけ流し式の檜風呂がある。98畳の大広間やゆった

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市湯口志戸平  

    清流に面したお風呂のテーマパーク

    自然が造る四季折々の景観美と多彩な浴槽で満喫できる温泉リゾート。清流に面して建つ和風リゾート旅館「ホテル志

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 花巻市台温泉2-56-1  

    木造の日帰り入浴施設。清潔感あふれる浴場には木の香が漂い、窓からは灯籠などを配した趣ある庭園が眺められる。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 花巻市東和町田瀬  

    湖面に映える水中花火と、周囲の山々にこだまする大音響は迫力満点。毎年好評の「あなただけの記念花火」では、個

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市太田3-85-1  

    高村光太郎の生涯を知る

    詩集『智恵子抄』の作者であり、また彫刻家としても知られる高村光太郎。彼の遺稿や愛用の万年筆、彫刻作品、妻智

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市東和町安俵  

    源泉100%掛け流しの湯は刺激少なく肌にやさしい

    「道の駅とうわ」近くの日帰り温泉入浴施設。大浴槽や露天風呂、その他炭酸泉やフィンランドサウナがあり、中でも

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 八幡平市松尾寄木北ノ又  

    東北で一番高所の温泉

    北日本では最も高い位置にある高山温泉。標高1400mに湯煙をあげて源泉が湧き出し、硫黄の香りが漂う。90度

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 久慈市長内町  

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 久慈市山根町下戸鎖4-5-1  

    源泉量が減少により10月1日より休業最終営業日令和元年9月30日(月曜日)長内渓谷の温泉施設。肌がすべすべ

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 西磐井郡平泉町平泉花立  

    藤原氏の栄華を留めるのはただ庭園跡のみ

    藤原秀衡が京都の平等院鳳凰堂を模して建立した。鳳凰堂よりもひとまわり大きく建てられたという。現在は土塁、礎

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 室根神社特別大祭
  • 一関市室根町折壁  

    華麗かつ勇壮な古典絵巻東北名代の荒祭り

    室根神社特別大祭は1290余年も歴史をもつ旧態を固く伝承し継続されるお祭りです。その祭事に奉仕する神役は古

  •  [ ゴルフ場 ]
  • メイプルカントリークラブ
  • 岩手郡滝沢村大沢1-1  

    世界の名コースを随所に再現してあり、例えば1番と10番のダブルグリーンはセントアンドリュ―ス、16番の池越

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 岩手郡葛巻町江刈第1地割95-55  

    手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外は要予約)。館内の菓子工房ではクッ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岩手郡葛巻町江刈1-95-21  

    木のぬくもりと魅力が実感できる

    カラマツやアカマツを使った木のぬくもりが伝わる建物。「炭の科学館」では、今では姿を消しつつある木炭の歴史や

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 奥州市水沢区佐倉河薬師堂27  

    霊泉「薬師堂温泉」は皮膚病に効くと評判の湯

    奥州観光地の中心部に位置し水沢ICより車で3分の温泉宿。世界遺産「平泉」観光の拠点に、ファミリーやカップル

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1  

    毎分680リットル湧き出る湯量豊富な温泉が自慢の日帰り温泉施設。岩造りの露天風呂などもある。泉質はナトリウ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 花巻市湯口字志戸平27-1  

    花巻南温泉峡にある志戸平温泉・湯の杜ホテル志戸平の大浴場も、日帰り温泉施設として人気。3本の源泉をもち、ダ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ラ・フランス温泉館
  • 紫波郡紫波町小屋敷字新在家90  

    和風、洋風の大浴場のほか、檜風呂、岩風呂があり、ドライサウナも備える岩手県中央部にある温泉施設。室内温水プ

  • 歴史公園えさし藤原の郷
  • 奥州市江刺区岩谷堂字小名丸86-1  

    壮麗なる平安の夢物語が今まさに、一千年の時を越えてよみがえります。

    20haの広大な敷地に平安建築物が123棟余り再現されており、平安時代へタイムスリップしたかのよう。「平安

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 安比高原ゴルフクラブ
  • 八幡平市安比高原180-1  

    標高550m総面積130万m2。広大な敷地に自然の地形と美しい白樺を巧みに生かしたコース。ベントの速いワン

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 岩手山焼走り国際交流村
  • 八幡平市平笠第24地割728  

    焼走り熔岩流の近くに広がるアウトドアスポット。林間に24棟が点在するキャビン村(4人用1人2850円~。土

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 一関市厳美町沖野々215  

    一関の歴史や先人の功績を学べる

    一関の歴史や一関出身者による功績が、400点余の資料とともに公開されている。1階のエントランスには、マルチ

285件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ
Close menu