観光スポット 一覧
-
と とどケ崎
- [ 自然 | 海 ]
-
宮古市重茂
本州の最東端、東経142度4分21秒に位置する岬
岬の突端には、1902年(明治35)に建てられた灯台が立つ。現在の灯台は太平洋戦争の終戦間際に被災し、19
-
は 早池峰山
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
花巻市大迫町岳山国有林
[ 紅葉時期 9月中旬~10月下旬 ]
六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれる。
標高1917m、北上高地の最高峰。山頂にひっそり立つ早池峰神社の奥社が、山岳信仰の面影を残す。全山が超塩基
-
ほ 蓬莱島
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
上閉伊郡大槌町赤浜
ひょっこりひょうたん島のモデルとなった島
山並みに囲まれた大槌湾の沖合450mあたりに、ひょっこりと浮かぶ島。ワカメやホタテの養殖いかだが並ぶ波静か
-
み 宮沢賢治童話村
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市高松26-19
賢治が創造した不思議な作品世界に遊ぶ
宇宙、天空など4つのテーマに沿って童話世界の体験ができる「賢治の学校」では童話作品の中に迷い混んだような、
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市愛宕町14-1
御薬園跡を利用した展示館
※平成22年11月29日閉鎖盛岡藩の御薬園・下小路屋敷跡であり、後には南部家の別邸となった。公民館内の郷土
-
や 焼走りの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市平笠第24地割728
アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う。湯は、低張性弱アルカリ性。和風と洋風
-
ゆ 悠久の湯平泉温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西磐井郡平泉町平泉大沢1-1
世界遺産金鶏山の麓にあり、中尊寺と毛越寺の間に位置する町営の温泉施設。大浴場と風呂上がりにくつろげる休憩室
-
ニ にしね 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
八幡平市大更2-154-36
-
う 牛の博物館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
奥州市前沢区南陣場103-1
前沢牛の里ならではのミュージアム
前沢で育てられている前沢牛についてはもちろんのこと、人類が関わってきた牛との歴史や民俗学など、幅広いテーマ
-
か 紙すき館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
一関市東山町長坂町390
800年以上の歴史を誇る伝統工芸の和紙づくり
東山和紙は、800年以上の伝統を誇るこの地方を代表する伝統工芸だ。現在、数軒の和紙舗がある。紙すき館では伝
-
ご 五百羅漢
- [ 歴史 ]
-
遠野市綾織町新里
大飢饉の悲しみと歴史が刻まれた羅漢
江戸時代に遠野を襲った大飢饉の犠牲者を供養するため、大小500の自然石(花崗岩)に彫られた五百羅漢。風雪に
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市高松1-1-1
賢治の世界にどっぷり浸かる
宮沢賢治記念館が山頂に立つ、胡四王山の登り口にある。図書室には研究資料が豊富に揃う。また、約200席の小ホ
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市本宮蛇屋敷13-1
楽しみながら科学を学ぶ
「子どもたちに科学する心を」をスローガンに、楽しく体験しながら科学、技術に親しめる。また、プラネタリウムの
-
や 山田湾
- [ 海 ]
-
下閉伊郡山田町
船越半島に抱かれた、周囲約30kmの円形の入江。湾の中央にはオランダ島や小島などが浮かび、穏やかに広がる海
-
ゆ 湯守 ホテル大観
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
盛岡市繋湯ノ舘37-1
繋温泉の大型旅館「湯守ホテル大観」で、日帰り入浴も受け付けている。どの浴槽にも自家源泉の大観の湯が惜しみな
-
盛岡市中ノ橋通1-2-20
盛岡のシンボルといえる重厚な赤レンガ壁の銀行
盛岡タウンのシンボル的な存在で、赤レンガの壁と緑のドームが印象深い建物。明治44(1911)年の竣工以来、
-
せ 瀬美温泉
- [ 温泉地 ]
-
北上市岩崎新田
とろみのある美人の湯で身も心も癒される
雄大な瀬美渓流沿いにある一軒宿。天然の保湿成分「メタケイ酸」豊富な3本の源泉を100%かけ流しで楽しめる。
-
た 高田松原海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
陸前高田市高田町
高田松原は、東日本大震災により数万本のアカマツやクロマツの林が2kmにわたって植樹されていましたが、これも
-
た 高清水高原
- [ 自然 ]
-
遠野市松崎町光興寺
石神山の麓に広がる高清水高原(標高975m)。展望台からは遠野盆地が見渡せ、山々に囲まれた遠野の原風景を一
- [ 美術館・ギャラリー | 花 ]
-
盛岡市紺屋町4-8
野の花や女性をテーマにした作品がメインの美術館
盛岡出身の女流画家深沢紅子の作品を集めた美術館。中津川のほとりに立ち、約50点の作品が展示されている。野の
-
く 国見温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町橋場国見温泉
駒ケ岳の南麓に神秘的な緑のにごり湯が湧く
初夏から秋まで駒ケ岳登山のベースキャンプとして多くの登山客でにぎわう温泉。湯は鮮やかな緑色で、藻の一種を含
-
し 新山根温泉
- [ 温泉地 ]
-
久慈市山根町下戸鎖4-5-1
山中の一軒宿は県内でもピカイチの美肌温泉
長内川中流の峡谷の緑に包まれるように湧く。東北随一pH10.8、強いアルカリ性硫黄泉。ラドンの含有量も多く
-
た 蛸の浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
宮古市鍬ヶ崎第6地割
-
な 鉛温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市鉛中平
加水加温なしの源泉のみの温泉宿
「日本一深い自噴天然岩風呂」で有名な一軒宿。開湯は600年前といわれ、桂の木の根元から湧き出る湯に白猿が浸
-
な 成島和紙工芸館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
花巻市東和町北成島5-202
和紙づくりの体験施設
江戸時代から伝わる伝統工芸・和紙作りが、まるごと体験できる施設。絵や文字が思いのままに描ける「溜すき法」と
-
は 花巻市博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市高松26-8-1
花巻の歴史と文化を学ぶ
宮沢賢治記念館に隣接。考古、歴史、美術工芸の3つに分けて花巻の歴史と文化をわかりやすく展示・解説。敷地内か
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
下閉伊郡岩泉町乙茂字大向48
道の駅いわいずみの南側に位置する、快適なアウトドア施設。緑深い森に整備されたオートキャンプ場には、一般サイ
-
ふ 福泉寺
- [ 寺院 ]
-
遠野市松崎町駒木7-57
日本一の高さの木彫観音像
大正元(1912)年開基の真言宗の寺。2代目住職の摺石宥然師が建立を発願した福徳十一面観音像は、一木彫の観
-
カ かわさき 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
一関市川崎町薄衣字法道地42-3
-
い 岩根橋
- [ 橋 ]
-
遠野市宮守町下宮守
達曽部川に架かる橋。正式名称「達曽部川橋りょう」。大正4(1915)年に開通した岩手軽便鉄道(現在のJR釜