観光スポット 一覧

-
う うさみ温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市大領町
3つの泉質を持つ優れた複合温泉
※2012年5月27日をもって閉館しました。特にナトリウムイオンが豊富なため、肌、筋肉痛、アトピーなどによ
-
う 卯辰山寺院群
- [ 寺院 ]
-
金沢市東山
金沢の中心地から見て、北東側に位置する寺院群。元和2(1616)年、3代藩主前田利常が市中への敵の侵入に備
-
お 大野庄用水
- [ 歴史 | その他 ]
-
金沢市長町
金沢で最も古い用水で、長町武家屋敷跡では土塀沿いを流れている。取入口は犀川右岸桜橋上流にあり、延長約10キ
- [ 博物館・資料館 ]
-
金沢市東山1-3-10
全国唯一の金箔博物館で、金箔製造道具と金箔を使った美術工芸品の展示を通して、金箔製造過程等、金箔の事が分か
- [ その他 ]
-
金沢市主計町
ひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町の各茶屋街で、毎年7~8月の間に3回、土曜に開催。時間は13時から約1時間
-
か 甘味処漆の実
- [ スイーツ ]
-
金沢市広坂1-1-60
漆器専門店が手がける甘味店。器はもちろん、テーブルにも漆が使われている。能作ビル4F。営業時間:11:00
-
く 黒崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
加賀市黒埼町
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
小松市小馬出町5
小松市出身の洋画家、宮本三郎の作品を所蔵する美術館。昭和2(1927)年から50年におよぶ活躍の跡を見るこ
- [ 博物館・資料館 ]
-
白山市出合町甲33
昭和初期の山村の暮らしを紹介する施設。館内には紙漉き道具や農具などが展示される。
-
ひ ひがし茶屋街
- [ 道・通り・街 ]
-
金沢市東山1丁目
金沢を代表する観光地の一つ「ひがし茶屋街」
浅野川大橋近くに広がる茶屋街で、今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが残り、昔の
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
金沢市大手町10-3
藩政改革に乗り出し、保守的な藩老の反発で島流しにあった寺島蔵人の屋敷。当時稀少だった2階建てで、1階には1
- [ 海水浴場 ]
-
七尾市能登島佐波町
-
み 見附海岸海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
珠洲市宝立町鵜飼
-
ろ 露天のゆ 金閣
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
小松市粟津温泉
御殿風の豪華な建物が目を引く、北陸の露天風呂ブームの先駆けとなった宿「露天のゆ金閣」でも、日帰り入浴が可能
-
セ 瀬女 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
白山市瀬戸寅163-1
- [ 道の駅 ]
-
羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
-
あ 愛染寺
- [ 寺院 ]
-
加賀市片山津温泉薬師山11-3-5
温泉守護の薬師如来を本尊とする寺。護摩堂には愛染明王が安置され、縁結びの護摩がたかれる。仏前結婚式も挙げら
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
加賀市大聖寺地方町1-10-13
九谷焼の魅力を解説・展示した美術館。古九谷からの歴史や様式美を伝える。現代の九谷焼作家の作品を販売するショ
-
か 加賀八幡温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市八幡
ナトリウム、塩化物の温泉は体の痛みを和らげる
小松市郊外にある温泉。泉質はナトリウム、塩化物・硫酸泉、無色透明で少々塩辛く、幅広い効能があると評判。温泉
-
し 白峰温泉
- [ 温泉地 ]
-
白山市白峰ほか
全国でも珍しい泉質を持つ温泉
霊峰白山を望む大自然豊かな白峰地区に湧出。天然温泉100%の源泉の泉質は、全国でも希少な「純重曹泉」。湯上
-
し 白尾海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
かほく市白尾
-
じ 蛇谷渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
白山市中宮(白山スーパー林道内)
尾添川の上流にある、水の浸食によって形成された渓谷。渓谷に沿って「白山スーパー林道」が走っている。
-
と 鳥越城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
白山市三坂町
一向一揆最後の舞台となったのが鳥越城。
約500年前、浄土真宗の熱心な信者であった農民らが一致団結して、大名の支配体制と戦った一向一揆の最後の砦。
-
ま 真脇縄文遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
鳳珠郡能登町真脇 真脇遺跡公園内
約4000年にわたり栄えた縄文時代の長期定住型の遺跡。遺跡からは通常は残りにくい木製品や、動物の骨、植物の
-
も 元湯石屋
- [ 浸かる ]
-
金沢市深谷町チ95
加賀宝生流の本格的な能舞台が有る温泉宿。能舞台での伝統的な神前挙式もできる。お勧め情報美しい自然に囲まれ、
-
わ 綿ヶ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
白山市下吉谷町
32mの高さからの水流はダイナミック。
手取峡谷の一番の見どころ。落差が32m.ある滝を、水しぶきが飛んでくるほど近くで見ることができる。近くには
-
ア 赤神 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
輪島市門前町字赤神壱110
- [ 道の駅 ]
-
能美市和佐谷町200
-
い 泉鏡花記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
金沢市下新町2-3
泉鏡花の生家跡に建てられた記念館。
幻想的で人情味あふれる作品や、鏡花本人の魅力を体感できる。お勧め情報代表作品の朗読が聴けるサウンドコーナー
-
う 内灘温泉
- [ 温泉地 ]
-
河北郡内灘町宮坂に455
地下1500mから湧き出る源泉100%の天然温泉
日本海と立山連峰を望む高台に湧く温泉。河北潟を一望でき、遠くは白山連邦まで望むことができる大展望風呂『ほの